
住民票・健康保険・遠方での勤務等について質問です。
私は退職を機に、東京から大阪に転勤した彼と同棲中です。
彼のマンションは社宅ではないですが、会社が家賃補助や保証人になっているので、私の住民票は移しておらず、東京の実家のままです。
将来的には東京に戻り2人で住むつもりですが、当面私も大阪でバイトか派遣で働こうと思っています。そこで質問ですが
(1)住民票は東京で、国民健康保険も東京で退社後加入しています。その際バイト等で社保完備の場合、住民票住所と離れている等で採用拒否になったり、派遣登録の場合は登録できなかったりということになるのでしょうか?
(2)仮に採用になり社保に加入した場合、東京で加入している国保は退会手続をし、大阪に住民票を移さないのに大阪で保険加入するということまでは役所も会社側も特に関知しないのでしょうか?
(3)住民税は普通徴収で払っていますが大阪で働くと二重に請求されるのでしょうか?
色々と不安な要素が多くて申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
住民票は移すべきだと思います。
これは、法律で定められていて、一応罰則もあります。ですので、あなた方の任意で住民票の場所を選ぶものではないからです。
住民票で勘違いされている人も多いですが、同一住所で二つの住民票を作成する(二人がともに世帯主)も可能です。彼氏の会社が彼氏に対して住民票を求めることは、基本的には無いでしょう。もしも求められても、二人が世帯主となれば住民票は同一住所でも別になるので、ばれることは無いでしょう
1については、あなた自身の手続きが重複(同一時期に複数の同種類の保険等への加入)になったりと、後に問題になってしまうかもしれません。勤務先が住民票などを求めることは無いと思いますが、勤務先の後の手続きであなたが不利益を被るかもしれません。
2については、社会保険では市役所などは関係ありません。健康保険は協会健保(旧.政管健保)やその他の組合健保などが運営するでしょうし、厚生年金は年金事務所で年金手帳の基礎番号で管理されることになります。しかし、年金の加入記録などの問題が生じたり、健康保険上の給付などを受ける場合などに住民票や印鑑証明が必要となることもあるかもしれません。ですので、本来整合性が取れるべき住所に矛盾が生じてしまい、後で面倒になるかもしれません。
3について、住民税は1/1現在の住所地での課税です。原則的には複数の自治体から同一年に住民税が請求されることはありません。しかし、会社は従業員へ給与を支払えば、従業員の届け出た住所地の管轄する役所へ給与支払いを報告することになります。そうなると、住民登録の無い役所へ通知が行くことになります。さらにあなたが確定申告などをすれば、申告書への記載の住所地役所へ通知されることでしょう。これらに整合性がないと、重複で課税されることもあるでしょう。住民税の多くは住民登録の住所で管理されますが、地方税法上居所で課税されるものです。届出が無ければその判断が出来ずに取り扱われますので、後にトラブルになるかもしれません。
速やかに住民票を移しましょう。婚約者などの立場と考えれば、同棲している事実がばれても、支障は少ないと思います。本当に気にしなければならなければ、同棲ではなく、別に住むことです。
長文でわかりやすいご回答ありがとうございます。もやもやしていた事が整理できた気がします。
おっしゃる通り、住民票を移すのが一番ですね。世帯主も別々にすれば、相手の住民票に記載されるわけではないんですね。勉強になりました!ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
(1)はやっかいですね。
パートにしろ派遣の登録にしろ住民票を添付するところは
少ないです。ですので履歴書の現住所欄に大阪での住所を
書いても問題はないです。
でも年待つ調整時の資料には住民票がある住所を記入しま
す。そこで、住所が違っているのがばれます。
ばれたからどうなるの?というものでもないでしょうし、
何で黙っているの?とどうにかありかもしれないし。
パート先で社会保険に加入する場合も住民票は提出
しません。社会保険は会社経由で加入しますから、会社の
印鑑が押してあればそれで加入できちゃいます。
ま、住所が違うだけでpussycatd0llさんはpussycatd0ll
さんな訳ですから、大事にはならないと思いますが、
黙っていて良いことはありません。
(2)国保、住民税とも住民票が置いてあるところで
加入、支払いをします。
ですので大阪では住民税も国保も加入できません。
(3)住民票が置いてあるところでしか加入できないので
大阪で働いても東京で課税されます。
年末調整も確定申告も書類には住民票が置いてある
住所を書かされるから解ります。
住民票うつしても平気ですよ。結婚していない
までも婚約者なんですから。
ただ独身者しか入れないのに、同棲するのはダメですよ。
だったらpussycatd0llさんがどこかアパート借りないと、
彼にどういう懲罰が下るか解りませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
住民票について(友達との同居...
-
住民票の職権記載について教え...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
住民票以外で夫婦である事の証...
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
皇居に本籍や住民票を移せる?
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
同居人の住民票を代わりに取り...
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
一人暮らし学生の住民票
-
住民票と居所が違う従業員がい...
-
住民票の移動履歴は消えること...
-
通りの住所とは何なのでしょうか。
-
運転免許を一人暮らしの大学生...
-
住民票の住所とマイナンバー通...
-
現住所って、住民票の住所です...
-
バイト先で住民票が必要なので...
-
名前の読み方(ふりがな)が記...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
転居から10年以上経つが住民票...
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
住民票の職権記載について教え...
-
住民票以外で夫婦である事の証...
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
名前の読み方(ふりがな)が記...
-
他人が住民票に入ってました
-
市役所勤務の人は個人情報見て...
-
夫婦で住民票の住所が違うと、...
-
住所不定で身分証明証も何一つ...
-
現住所って、住民票の住所です...
-
自立支援医療受給者証 住民票を...
-
自分の住所、氏名、携帯電話を...
-
住民票の住所とマイナンバー通...
-
運転免許の更新
-
市役所と支所の違いは何ですか...
おすすめ情報