プロが教えるわが家の防犯対策術!

あなたの理想のコンビニを教えてください!

24時間どこでも、こんな商品が欲しい
24時間どこでも、こんなサービスが受けたい

たとえば本屋とコンビニがくっついて欲しい、などです。

大学の講義の一環で始めてはいるのですが
ある程度数が集まれば
コンビニ会社の上層部に何とかして意見を伝えたいと思っています。
いや、伝えます!

こうなって欲しいという意見をください。

期限が来週の11月8日までですが、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

本屋とコンビ二の合体型は既に私が高校時代の20年ほど前からありましたw



パン屋さんとコンビ二の合体型もあります。

検索すれば、既にある物は沢山ありますよ!

といっても、コンビ二のオーナーレベルなので
そこらじゅうにあるわけではないですけどね!

昔、営業マン時代(現在は建設会社、不動産会社を経営しています)、こんなコンビ二があったらいいなぁと感じたことを書いてみます。



(1) 手持ちのモバイルノートパソコン内のワード、エクセル、PDFなどのドキュメントを印刷できるプリンターシステム。
(2) USBメモリ内のドキュメントを印刷するプリンターシステム。

インターネットカフェなどのは会員登録も必要ですし、同じ系列の店舗もコンビにより圧倒的に少ないため、コンビ二だけは、どこでもしっかりありますし、
出先の地方でもモバイルプリンターを持ち運ぶことをしなくても済むなぁと感じました。


(3) 光熱費等の支払いで、「水道料金」のみコンビ二非対応…(不便ですw)

(4) 地方だけに限りますが、駐車スペースの一部をコイン駐車場にして、堂々と丸一日駐車できる。
(車同士で落ち合うとき、一台を置きっぱなしにするのに便利です、地方ほどコイン駐車場が少なくて困ってました)

(5) (4)と同時に自転車レンタルシステム(原付バイクでも…)重宝しそうです。

(6) 貴重品の一時預かりと、暗証番号による特定の人への書類渡しシステム。
(直接合流しなくても、どのコンビニに預けたかを携帯メールへ地図付き転送で、特定の人へ小物や書類を店員を介して手渡しできるシステム)もちろん手渡し完了の通知メールがあれば安心です。

いくらでも出てきますが、こんな感じでしょうか…
    • good
    • 0

「出会いがない」と言ってる人が多いので、


コンビニで、その近所の人と知り合える情報サービスを提供したらどうでしょう。
とにかく近いですし、出会い系サイトよりも信用できそうですから、
忙しい人なども、付き合いやすいのではないかと思います。
    • good
    • 0

コンビニと市役所がくっついて欲しい。

銀行窓口も。
    • good
    • 0

内の近くのロー○○では野菜のセット売りをしています。

共稼ぎの若い夫婦から、
年配の老夫婦まで買いすぎて余ることがないので便利だと思います。
カレーセット よせ鍋セット すき焼きセット サラダセット などです。
    • good
    • 0

読みました。


コンビニは気軽に便利を追及したもの。でも俺にメリットはどこにも無い。
その中で欲しいものがあるとすれば・・・というより『よくぞ今まで触れて来なかったもんだ?』とこの企業達にアホの極みを教わりました。
●店員に土地勘を求む。
どこにでもある24H、当然だが道に迷う人も訪れる(俺)。時に目の前の道路がそうだったりする。
最初は誰にでも腰は低くしている俺。だが返答は「さぁ?」・・・・・立場逆だろ?
『どっからチャリで来てんねんお前、他県からの出稼ぎか?』と言ってしまったこともある。
せめて (交番の位置) くらいは知っていて欲しいものです。
『交番の位置くらい知っておけよ~』と伝えることの難しさなんてあるのだろうか。。。
3秒で伝えられる。2度も言う必要がない。※そもそも教わらなければいけないものじゃない。
これが【のほほ~ん】と放っておかれてサービス業?業績だけは称えています。
もし「コンビニは交番ではない」と言われてしまうものなら、『便利を名乗るな!夜間は閉めて静かに寝かせてくれ!』と言い返すでしょう。
    • good
    • 0

実際に勤務している側の人間です。


レジでボーッとしている時に、「こんな点もできたらいいな~」と考えている時もあります。
そんな私がこの質問を見つけてしまったー。
ってことで、思い出せるモノを何点か。

ちなみに、#1さんのPDFドキュメント出力は
ローソンのコピー機では対応しています。
USBメモリなどメディアの制限はありますが、A3までサイズを問わず一枚60円。
逆にPDFでメディアに保存も可能です。

では、勤務している側からの勝手な意見の本編です。

・100円ショップなどの仕入れルートの共同利用。
勤務先の立地条件が特殊なせいもありますが、
「あると良いのに」という品物が、帰宅途中にあるちょっと大型店舗の100円ショップにあるのです。
常時陳列は無理でも、取り寄せ商品扱いで扱うようにすれば
お客様が外で探し回らなくてすむようになるのにと思います。
実際、勤務当初に石鹸はあるのに石鹸箱がなかったのです。
今でも、内容によっては近隣の店舗の案内でごまかしています。

・インターネット接続環境の装備。
さすがに公衆無線LANとかは実現までが面倒でも、
一時的な調べ物などのために一台用意してあるとよさそうです。
特に大学近隣店とか病院店舗などの立地条件では
専門書籍の検索、取り寄せ、受け取り申し込みまでの処理が
例えばローソンだとアマゾン利用で実現可能。
ファミリーマートだと…た、たくさんある。。。
セブンイレブンでも似たようなのができたかな。
#5さんの道案内も地図サイトを活用すれば提供可能ですよね。

・絵葉書印刷。
これは…ニーズがあるのかな。
上記、お客様向けにパソコン環境が公開できるなら
絵葉書の印刷サービスも提供できるかなと。
難点は応対して操作ができる人がいないと設備が意味をなさないこと。
でもこれは上記と違ってスタンドアロンでいいし
応対可能者が勤務している時間限定でも、
勤務時間外は予約制みたいにしても実現可能。

・切手のレジ発行。
これって勤務先での売切れに対するただの愚痴??
切手をレシートで印刷できるようにシステム組めば在庫管理もぐっと楽。
レジでお金のやり取りしたら、レシートに続けて切手部分を印字。
切手部分には発行店舗や発行時刻などの一枚毎に異なる発行情報を
QRコード化したものと金額を印字。
コピーしたものでも投函はできるけれど、
切手として有効なのは郵便局の仕分け処理あたりで最初に通過したもののみ。
あとのものは不正切手として扱われればコピー対策も、
QRコード捏造の偽装切手の対策もOK。
郵便局側では発行情報の収集や管理が必要になりますが、
応用すれば「自宅で写真切手」サービスも可能でよさそう。
土台にできるシステムは、既にどこぞの国で実施されているので
後の問題は、法律に立ち向かう勇者の登場を待つのみ?

・携帯電話等の充電設備。
これはもう「なぜコンビニでもあたりまえレベルにないの?」と言いたくなることなのでは?
というより、既にこの手のプチクレームもちらほらと。
やってることは電源付きのコインローカーのイメージですから
ケース部分と電源部分を別に設計すればそんなに難しくないと思うのですけどね。
導入しやすくするなら、乾電池式の充電器をレンタル方式にするのもあり?
電池を購入してもらって、充電器の返却時に預かり金を払い戻しなら
持ち逃げされても妥協可能?
このパターンなら今時の乾電池式が採用しているUSB接続タイプも提供可能。

こんな感じで、私のできたらいいなをゴリゴリ導入していたら
店舗にお客様が入るスペースがなくなってしまいそうなのであります。
    • good
    • 0

販売価格をより適正に=もう少し安く。



どうせコンビニは高いと思うので余り利用しませんが、(近くにスーパーがたくさんある)ちょこっと寄れるので清涼飲料水を見ると、¥150。スーパーだと¥98以下で売っています。

他のものは敢えて比較してません。まあ利便性とのトレードオフという理由があるので、それでよいと思う人が利用すればよいのだと割りきっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!