dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の生命保険の見直しで、会社ごとかえることにしました。

そこで、更新と定額料金どちらがいいのか迷っています。

旦那は会社の健康診断(車できて行われるもの)で、不完全右脚ブロックと言われ、病院へいきましたが、なんの問題もありませんでした。

保険会社も、審査してもらい特に問題はなかったのですが、ここで悩みが。

更新にしていて、10年後この、右脚ブロックが厳しくなって、見直しができないとなると、自動的に値段があがりますよね…

それはやはり、金額的にきびしく、かといって、定額だと毎月が高すぎて…

どうするべきか悩んでいます。どなたか、アドバイスをください。

A 回答 (2件)

こんにちは。



まずは、分かりやすいように用語を修正致します。保険用語って難しいですよね。
>そこで、更新と定額料金どちらがいいのか迷っています。
更新型: 一定期間のみ補償。その後更新することが可能
定額型=終身型: 終身で補償。保険料は一定。

>更新にしていて、10年後この、右脚ブロックが厳しくなって、見直しができないとなると、自動的に値段があがりますよね…

ご認識の通りです。
10年後に現在ご加入の保険は、確実に保険料が上がります。
そこで見直そうとしても右脚ブロックの悪化に限らず、他の疾病を患っている、患ったことがあると、新たに保険に加入できない可能性があります。

どのような保険に入られている、入られたいのかが不明なのでアドバイスしづらいのですが。。。

>それはやはり、金額的にきびしく、かといって、定額だと毎月が高すぎて…
将来的に更新型はかなり保険料が上がります。逆に将来払えない可能性もあります。
また終身型も払い込み完了が60歳と終身では、月々の保険料は大きく変わります。

私としては、下記のような形をおすすめします。
医療保険: 終身
死亡保険: 更新型 
※10年という区切りではなく、ご自身のライフサイクルに合わせて区切る。
例) 末子の大学卒業までや、奥様の老齢年金が始まるまでなど。

しかしながら、現在の状況が分からないので正しいアドバイスはできません。
お近くの保険代理店やファイナンシャルプランナー、もしくはインターネットで相談されてみては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ないです。
詳しくありがとうございました。
やはり、今はまだ、若いから審査にひっかかる程度までは、行っていないとして、年をとるにつれて、はいれなくなってもこまるので、終身にしようと思います。

また、旦那さんが、帰ってきたら、相談します。

ありがとぅございました。

お礼日時:2010/11/19 21:05

「更新にしていて、10年後この、右脚ブロックが厳しくなって、見直しができないとなると、自動的に値段があがりますよね…」



おっしゃりたいことの意味がよくわからないのですが……
右脚ブロックが厳しくなって……
というのは、病状が悪化して、ということでしょうか?
病状が悪化して、治療が必要になると、医療保険は契約不可となります。

現在の保険の更新は、無条件の自動更新だと思います。
病状が悪化しても、そのために、保険料が上がるということはありません。
更新時の年齢による保険料アップだけです。

医療保険には、色々あります。
保険料も安いところから、高いところまで、千差万別。

ついでに……
医療保障と死亡保障は、目的の異なる保障ですから、
保険も別々にするのが基本です。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって申し訳ないです。

ありがとうございます。

なかなか、保険って難しいですよね。年齢更新もなかなか厳しいですが、考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/19 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!