
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
参考情報です。
国の「商業統計調査」によると、平成19年6月1日現在、卸売業者の事業所数334,799軒のうち、個人経営は、61,129軒、小売業では、事業所数1,137,859軒のうち、個人経営は571,890軒となっています。
このデータは、総務省統計局のHPからです。
http://www.stat.go.jp/data/nihon/13.htm
これを開いて、「13- 1 卸売業・小売業の事業所数,従業者数,販売額と商品手持額(エクセル:26KB)」をクリックしました。
他の業種についてもデータがあります。
「13-10 サービス業の経営組織別事業所数・収入額・経費総額と設備投資額(エクセル:38KB)」をクリックすると「サービス業基本調査」のデータが表示されます。
11番の医療業が病院だと思います。
これによると、事業所数74,479軒のうち、個人は64,184軒で、大半は個人経営です。
ああっ、なるほど。
で、個人経営の場合は基本的に、「○○会」などとついてないはずなんですね。
今度、開業医さんを注意してみてみます。
ご丁寧にありがとうございました。
調べ方の示唆もいただい感謝いたします。
No.3
- 回答日時:
>どこも事業をしている以上、会社としての体裁はあるのだと思っていました。
逆というか・・・
契約などの法律行為を行うためには”人格”が必要です。
個人事業は個人(自然人)が行うため、個人のままで事業を行えますが、単なる人の集合体は法律行為を行えないため、一定の要件下で団体に法律的な人格=法人格を得て法律行為を行うことになります。
法人も「人格」ですから名前をつける必要があり、医療法人社団においては、形式上、社員からなる社員総会が最高意思決定機関ですから「○○会」という命名が多いのでしょう。
ありがとうございます。
個人が事業をするのが基本形で・・・寺内貫太郎商店(古、などというのはそういう事なんですかね・・・、人が複数いる場合は法人格を得なければならないから、法人化する。ということですか。
「会」は社員総会の会でしたか。なるほど。
No.2
- 回答日時:
「医療法人○○会」というようなものが付いていないところもあります。
ついていないところは、個人経営の医院です。
ついているところは、No1の方が回答されているような、法人組織にしているところです。このような法人組織にするメリットとしては、公私の区分がつきやすい、税金の面などさまざまな点があります。
似たようなものに、町を歩くと、個人みたいな商店であるけれど、看板や領収書を見ると「株式会社○○商店」とか「有限会社○○」というのがあります。これと同じようなものです。
ありがとうございます。
法人でない開業医さんもあるのですね。
と言うか、個人商店でも、法人でないところってあるんですか・・・。
どこも事業をしている以上、会社としての体裁はあるのだと思っていました。
No.1
- 回答日時:
このページを参照してください。
この回答への補足
補足です。また、なぜ「○○会」というようなかたちを必ずとるのでしょうか?
法人名だったら必ずしも「会」とつけなくても良いと思うのですが。単に慣習でしょうか。
ありがとうございます。
それも読んではいたのですが、私が最終的に知りたいのは、一歩踏み込んで、なぜ皆そういう風にしているのかという事です。
うまく説明できずすみませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 甲状腺疾患で通院すると毎回の費用はどのくらいかかりますか? 3 2022/12/02 20:22
- 人事・法務・広報 登記簿についてご存知の方 4 2022/08/12 13:10
- 確定申告 医療費控除の書き方について 4 2023/02/10 16:00
- 医療 病名が変わったら2つの病名がつけられるか、病名がよく分からないとかになるのでしょうか? セカンドオピ 2 2023/04/22 06:07
- 転職 当方、大学病院の勤務医です。 もうすぐ大学病院を退職して違う病院に行くんですが 患者さんに新しい勤務 3 2022/04/02 13:30
- 会社・職場 当方、大学病院の勤務医です。 もうすぐ大学病院を退職して違う病院に行くんですが 患者さんに新しい勤務 2 2022/04/02 19:17
- 医師・看護師・助産師 当方、大学病院の外科の勤務医です。 もうすぐ大学病院を退職して違う病院に行くんですが 患者さんに新し 3 2022/04/02 08:55
- その他(法律) 医療機関から発行される「処方箋は公文書ですか?」 6 2023/03/15 00:12
- 会社・職場 当方、大学病院の外科の勤務医です。 もうすぐ大学病院を退職して違う病院に行くんですが 患者さんに新し 1 2022/04/02 11:34
- 病院・検査 当方、大学病院の外科の勤務医です。 もうすぐ大学病院を退職して違う病院に行くんですが 患者さんに新し 1 2022/04/02 11:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報