dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 職場のデスク引き出しの中の業務関係の日記を無断で読まれました。その内容の中で、他の人がその人(盗み見した人)について、非難していた事を『Aさんは、こう言っていたが、私はどうしたら良いだろう・・』と記述してあった部分を読み、直接Aさんに対して、『こんなこと書いてあるけど本当か!!』とつめよってしまいました。職場の引き出しの中に入れておいた私の不注意ですが、弁解させていただくと、書類の奥深くに入れてあり、私本人もわかりずらい所に入っていたものを、偶然見てしまったですまされるものなのでしょうか。『盗み見』というだけあって、犯罪ではないでしょうか??私の過失は、職場のデスクに入れておいたということでしょうが、私のデスクとして会社が貸してくださっている以上私のテリトリーであって、けっして無断で開けてはいけないのではないでしょうか??そういうモラルというものは主張できませんか?書いてあったことは事実ですし、私はどう対処すべきでしょうか?

A 回答 (4件)

弁護士会のページに似たような相談がありました。


http://www.osakaben.or.jp/web/radio/view.php?dat …

罪に問うのは難しそうですね。
モラルの問題はありますが、業務関係の日記に(Aさんが言ったこととは言え)人の悪口を書くこともモラルに反しそうです…。
ここはひとつ、迷惑をかけてしまったAさんに心から謝罪して、Aさんのフォローにまわりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。日記はすぐに持ち帰りました。Aさんにも謝罪しました。
自分の不注意ということで、やはり今後気をつけます。

お礼日時:2010/11/26 17:48

> 業務関係の日記



業務関係の日記ということは、その会社の業務に必要なら他の人が見ることが前提のものになっています。
よって、他の社員が見ること自体はなんら問題はありません。

> 私のデスクとして会社が貸してくださっている以上私のテリトリーであって、けっして無断で開けてはいけないのではない
> でしょうか??

会社の備品は、会社の業務を遂行する目的で貸し出されています。
つまり、私用で使用することは、大きく制限されることを意味します。

私が個人的に思うことですが、以上のことから考えれば、客観的な事実だけを書くものであって感情的なことを書くものではありません。
仮に、感情的なものが書いてあっても、それを追求することは、企業人としてどうでしょうか。
あくまでも企業はなかよしサークルではありません。
いちいち、そんなことを気にしていることは、意味がないと思います。
    • good
    • 0

このような内容の日記なので、いわゆる業務日誌ではなく、


個人的な日記なのですね。

基本的にはマナー違反だとは思いますが、
会社からの借り物である机に、個人の日記をおいて帰ったわけですから、
ドローといったところかもしれませんね。

最近、情報漏えいなどもウルサイので、
業務に必要なものと私物は分けることが多いです。
私物は持ち帰るようにしましょう!

もし、正当な業務日誌であれば、開示を求められることは当然ありますので、
記載した内容がNGですね。
    • good
    • 0

その業務日記の用途なんですか?個人的感情を書く必要性あるものですか?あなたが人事部とか、派遣会社の人の評価する立場とか、それとも他人に見られても支障のないそれほど重要な物なのですか?


鍵付とかないのですか?あるいは会社の、業務日報を記録として残すものですか?いずれにしろ保管方法に問題あると思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!