アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

職場での倫理観について質問です。


皆さんは、会社・上司から自分の倫理観に反する仕事を依頼されたら、
どう対処しますか?

これも金のため。と割り切って仕事しますか?
それとも、そんなことを頼む会社なんて辞めてやる!となりますか?

多かれ少なかれ、仕事をしていると、自分の意見と会社の意見が
あわないことがあることは承知しています。

私がいま直面している問題は、意見が合う・合わないではなく、
「それは人として酷くないでしょうか?」という内容です。

上司は、会社のトップがそれでいいというのだから、仕方がない。
といって、作業の一部を私に依頼してきました。

仕事内容が信じられないというのもありますが、その仕事内容というのは、
自分たちの仕事を、自分達で、「悪い仕事してるんだよ、だから
それを少しでも隠す為にこういうことしようよ」と、いうような内容なんです。

びっくりしました。

私は、自分の仕事が悪いことだなんて思ってませんでした。
でも、上の人は悪いことだと思ってその業務を社員にやらせていたということなんでしょうか。

そう考え出すと、全てのことが嫌でしかたがなく、ストレスで体調を壊しています。

実際、そういう類の仕事で、現場の仕事は増え続けています。非生産的です。
そこまでするのであればオオモトの業務内容を見直せばいいじゃないですかと思うのですが、
それは嫌なんだそうです。

どうしたらいいでしょう。

A 回答 (9件)

それが倫理だけの問題で法に触れていないのなら会社の方針は守るべきでしょうね。



会社も生き残りに必死なんだと思います。

もし万が一法に触れるなら発覚した時にあなたも内情を理解しているわけですから罪に問われます。
    • good
    • 0

自分の、これまでの人生で 一切の不法行為・不正行為をしていなかったら(1キロでもスピードオーバーしていない、ゴミのポイ捨てもしていない等) 会社を辞めるか 告発しましょう。


しかし、キレイごとを回答している人を含め 殆んどの人は 程度の差こそあれ 多少なりとも不法行為・不正行為をしていると思います。
会社でも 例えば節税と脱税は紙一重で、中小企業の経営者などは 公私混同の人も 私の経験では、多数います。
まあ、コトが露見しても、自分が罪に問われないようなら、黙って仕事するのが得策でしょう。妙な正義感を振り回しても自分が損するだけです、日本の社会の仕組みでは・・・。罪に問われるようなら 会社に義理立てすることはありません。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりました。

>程度の差こそあれ 多少なりとも不法行為・不正行為をしていると思います。

そうですね、それはもちろん。

色々考えましたが、人によって何が善で何が悪なのかは違ってきますし、
何が正しくて何が悪いのかもかを裁けるのは自分だけだと思いました。

私は、会社に求められたことを悪だと思ったので、依頼された仕事は断りました。

でも会社のトップにとって、その仕事は会社を守るため、私達のための善の行動なんですよね。

そう思うと、なんだかせつなくなってきました。
その行動、全然私達の為じゃないのに。

しかしその辺は割り切ることにしました。

意思疎通が全てうまくいくわけではありませんものね。

でも、今回の件で会社のことが嫌いになってしまってまた
別の問題が出てきてしまいました(笑

お礼日時:2010/12/08 18:06

割り切るか辞めるか、または内部告発ではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりました。

自分にはできないと断ることにしました。

割り切って、断るが、会社は辞めない。

煮え切らない答えですけどね。生活の為には仕方ない。

お礼日時:2010/12/08 18:02

私なら会社から給料を貰っている以上、


法的に問題が無く許せる範囲であれば、仕事だと割り切って従います。
倫理観でゴハンは食べられませんから。
ただ、あまりにも自分の倫理観と合わないようでしたら転職します。

倫理観というものは宗教と同じで、人によって様々で、
どちらが正しいというものではありません。
例えば、合法の水商売をも悪と考える人もいますし、
同じように金貸しや派遣業を倫理的でないと言う人もいます。
会社に自分の倫理観を強制することはできませんから
倫理観が大きく違うと感じたら、辞めるしかないと思います。
そこで働き続けるということは、その倫理的に許せない営業活動に
自ら加担していることになるわけですから。

余談ですが、自宅に詐欺まがいの営業電話がかかってくることがよくあります。
「電話代が安くなります」というようなアレです。
私はそういう電話を断る時、電話口の方に対して
「あなたはこのような詐欺に加担して恥ずかしくないのですか。」
それから「仕事は選んだ方がいいですよ。」と言うようにしています。

最近の世の中には倫理観が欠如していると思う節があり、
働く全ての人が倫理的に行動すれば、世の中はもっと良くなると思っています。

長くなりましたが、体調を崩すくらい嫌なら
辞めてしまった方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりました。

私は、結局できませんと断りました。

体調は未だに悪いですし、寝つきも悪くなってしまい睡眠薬も飲んでいます・・・。
辞められたらどんなに楽だろうと思いますが、不況なんですよね。

倫理って主観な部分もありますもんね。
私には悪かもしれませんが、会社のトップにとっては
会社を守る為にしかたのない善なのかもしれません。

ムツカシイですね。

お礼日時:2010/12/08 18:01

程度の違いはあるにせよ、仕事をする以上、


多かれ少なかれみんながぶち当たる問題だと思います。

今回の問題の程度がわかりませんが、
程度によって大きく決断が左右されるところだと思います。

>そこまでするのであればオオモトの業務内容を
>見直せばいいじゃないですかと思うのですが、
>それは嫌なんだそうです。
一度、提案書をつくって検討会を開いたらどうでしょうか。
「それは悪だ」というと角も立ちますので、
提案の内容を実施すれば、結果的に、
非倫理的なことをやらなくて済むようになればベストだと思います。

それは嫌だということですが、
うまくいかないんじゃないか、考えるのがメンドクサイ
ということだと思います。
「それは悪だ、その改善策として」と言わなければ、
反論にも聞えないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりました。

結局は、私にはできません、と断るという方法を取りました。

それに変わる提案ができるのがいいのでしょうが、
そこまでの気持ちもなく・・・。
かといって長いものにまかれるのも嫌で。

結局は自分も中途半端なんですよね。思い切れません。
また同じ問題に今後ぶちあたることもあると思います。
そのときには、提案ができるような人間になっていたいものです。

お礼日時:2010/12/08 17:57

対処する方法はいくつかあります。


一つは、自分にはできないと断ることです。
これは非常に勇気が要りますがどうしても自分のモラルに反するのならばこれが一番です。

二つ目は、上司の指示を書類にして貰うことです。そのときには自分は本意では無い事は伝えた方が良いでしょう。
世の中ではこのような場合に後で発覚すると部下が勝手にやったことだからと平然と言う上司がいます。それを未然にさせないためです。

どれもできない場合は、密かに上司の命令を録音することです。今はポケットに入る小さなボイスレコーダーがあります。これを隠して上司が命令する所を録音しておきます。
その時、問題点をあなたが指摘しておけば更に良いでしょう。
あるいは第三者に聞かせればよいかもしれませんが、いざとなると同僚もあてになりません。
私の知人は経営者から不当な追及を受けて、本当にそれを録音して、最後にそれを弁護士に持っていって交渉に利用したということがありました。

最後にそれが法律違反であれば、公益通報者保護法というものがあります。これはいわば内部通報者を奨励するようなものですが、現実には小さな会社ではなかなか自分を守ることは難しいでしょう。
でも最近の企業の不祥事の大半はこれで世間に知られることになったのではないかと思っています。

ということで本当にそれに疑問を持つ場合は、それでご自分が将来不利益にならないようにガードを設けて置くことです。それをしないとあなただけが犠牲ということになりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりました。

>一つは、自分にはできないと断ることです。

この手段を取りました。
仕事を今まで断ったことがなかったのですが、
申し訳ないですができません、と、断りました。

上司はわかってくれましたので、とりあえずよかったな、という感じです。

今後もまた同じようなことで悩むかもしれませんが・・・。

お礼日時:2010/12/08 17:49

自分ならこう考えます。

「それは人として酷くないか」というような内容の仕事は、これまでも多かれ少なかれ、会社のトップによりその上司、そして他の社員達は強いられてきたのではないか?・・というのが少なからず伺えるのです。
その上司だって自分の仕事が「悪いものではない」ことを願っているはずです。一生のうち長い時間を費やす仕事です。これはその人の生き方(主義主張)そのものです。「これは悪い仕事なのだ」と思いながら仕事をのほほんと続けられる程、人は強くないのではないでしょうか。

にも関わらず、その人の責任として「良くないとわかっていてもしなくてはならないこと」が社会にはあるのも現実です。それはKyon-0301さんだけの苦悩ではありません。
その仕事において、痛みを感じているのはKyon-0301さんだけでしょうか? もっと多くの痛みを抱えている人はいるのでは?
上の立場にいけばいく程、Kyon-0301さんとは比較にならないくらいの問題や仕事を抱え、様々な我慢や行動を強いられます。部下を守る為に自分1人が汚いことを背負わなければならないことだってあるのです。「悪いことだけど、やらなきゃ仕方ない」と自分の中で噛みしめてなんとか納得した時に、そんなことを部下にいちいち説明するのが億劫ということもあるはずです。「悪い仕事であり無駄な仕事なのは承知の上だし、自分もやりたくないけど、お前達やってくれ」という言葉を可愛い部下達にかけるのはそう簡単ではないかもしれません。
・・・そうやって相手の立場を少しでも想像してみれば、少しは冷静になれませんか。


辞めるのは簡単ですが、その上司の方が今回の件、もっというなら仕事というものについて、どういう意識を持っているのか、じっくり真正面からぶつかって聞いてみてはいかがでしょうか。辞めるくらいの覚悟があるならそれくらい簡単なはずです。会社や上司が「やっぱり理解し難いもの」かどうかを判断するのはそれからでも遅くはないのでは。

今のKyon-0301さんに必要なのは、「どういう行動に出るか」ではなく、まず「どう考えるか(受け取るか)」のように思えます。それによって向かうべき道は自然と導き出されると思いますよ。
    • good
    • 0

おっしゃること、分かります。

あり得ると思います。
具田的な内容が書かれていないので、程度がわかりませんが、
質問者様が非倫理的と感じるのであれば、多かれ少なかれそういう要素があるのでしょうね。

一つの判断基準として、法を犯していないかどうかということになりますが、
そこは厳密性を求めてしまうと、事実上「法にふれている」場合も結構多いのかもしれません。

ただ、社員と経営者では通したい見解も違うでしょう。
立場が違いますから。

どうしたら良いかというのは、納得できないなら会社を辞める。
会社にいる以上は会社に従う、これだけだと思います。
    • good
    • 0

たいへん苦しい立場でいらっしゃいますね。


心労、お察しいたします。

人としての自分と、企業労働者としての自分。
そのように、自分自身が対立する立場におかれることほど悩むことはありません。
ストレスで体調不良に陥るのも当然と拝察します。

私は、労働とは、単に日々の糧を得ることではないと思っています。

人間なので、食べねば生きていけませんし、働かなければ収入がありません。
しかし、それだけでは奴隷や機械と同じです。

労働とは、その人の生き方そのものに結びつくと、私は思っています。
良い仕事をしている人は、良い生き方をしている人と言えます。

あなたは、とても正義感のある方でいらっしゃいますね。
業務命令でも、不正に手を貸したくないというあなたのお気持ちは、間違っていないと思います。

もしも、その不正が「刑罰の適用がある違法行為」にあたるような不正である場合、警察または監督官庁に通報されると良いでしょう。
要するに内部告発ですが、これを「公益通報」と言います。
公益通報を行なった労働者に対して、企業が解雇・減給などの報復的処分を行うことは、公益通報者保護法によって禁じられています。

違法ではなく単なる倫理的問題の場合、公益通報保護制度は適用されませんが、私なら解雇を覚悟で通報すると思います。
自分の生き方と矛盾する職で、自分を苦しめてまで続ける意味はないと、辞める覚悟をしてしまえば、不正を正すチャンスに賭けてみようと思います。

なお、内部告発を行うのであれば、不当解雇等に備えて労働組合に相談することもお勧めします。
下記URLのところに相談すると良いでしょう。

ともかく、あなたの生き方に光が差すよう祈ります。

参考URL:http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!