【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

他人と話していて、「●●って××だよね?」と聞くとします。
相手が「違うよ、●●は△△だよ」と答えるとします。
そのとき相手が「違うよ、●●は△△だよ。そんなことも知らないの?」と嘲笑したとします。


その嘲笑が怖くて(されるかもしれないことが怖くて)、
●●についてよく知りもしないのに知ったかぶりをしてしまうことが多々あります。
ひどいときは、きちんと確認しなければいけない項目なのに、
ちゃん質問せずに放ってしまい、後で痛い目を見たり…。

そんな経験があっても、嘲笑が怖い、というところから抜け出せずに、
きちんと確認することをうまく出来ずにいます。
あれ、あの人の言ってることおかしくない?と気付くのに時間がかかったり…。

どのようにしたら治るでしょうか?
コツのようなものでも良いのでヒントをくださると幸いです。

自分に自信が無い、変に素直、世間知らず、なので
こんな風になってしまうのだと思いますが、
頭で理解できてもうまく対処が出来ずにいます。
世間知らずなのは追々世間について勉強するとして、
心構えとして何か気をつけた方が良いことはありますか?

A 回答 (6件)

yukky1111さん、こんにちは。



それはつらいなー。
結構相手との関係で、遠回りして疲れちゃいますよね。

相手の頭がどうなっているかは聞くまでわからないということなのかなと思います。
そんな、夫婦のように長く付き合っているわけではないので、
相手の価値観は聞いて確認するまでわからないのです。
仕事の内容になると、一見「当たり前」と感じているかと思いますが、
それが誰が見ても「同じことを思う」かどうかはわからないですよね。
「そんなことも知らないの?」というより、「知るわけない」のです。
「そんなこと」は、結構奥深かったりします。
相手は表面的知識だけで、知っている「つもり」になっているかもしれません。

もし、無知をわらわれたとしたら、
「わらわれる(恥)」と引き換えに、「奥深くその事象をとらえる力」を
もらったと思うのかとおもいます。

そうすると、そういう事を経験しながら、情報のコントロールが
うまくなってくるかと思います。

情報は不変です、それを受け止める人間の価値観が変わっていくのです。
だから、価値観は自分でずっしりともって、情報を扱えるように、
恥ずかしい思いや、相手の価値観を探る作業をしていくのかと思います。

心構えの考え方の雰囲気伝わりましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「そんなこと」をどう捉えるかは個人個人で違うから、
どんなことでも自分と相手で異なる解釈をすることもあるだろうとは思います。
その点については昔からこういう考え方です。

なのに相手からひとつの解釈を「これが当たり前」と定義づけられ、
それを知らないことを笑われてしまうと
自分の意見が間違っている気がして急に恥ずかしくなります。

自分の価値観に重みが置けないから、こんな風に不安定になってしまうのですね。
言われてハッと気がつきました。

恥ずかしい思いをしたとしても、その先に身につくものもあるのですね。
そんな考え方もアリなんだと目からウロコで、考え方を変えるきっかけにできそうです。
自分がしっかりすることが大事なんですね。

大変よくわかりました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/11/27 16:18

こんにちは。



知らないときは素直に「へぇーそうなんだぁ。知らなかった。すごいねぇー。」
「あんまり詳しく知らないんだけど、教えてくれる?。」と言っちゃいましょう。

知ったかぶりは痛いです。歳とってくるとますますです。(私も含めてだす。)
結構、皆さん喜んで教えてくれますよ。
素直になる事から始めてはどうでしょうか。

この回答への補足

たくさんのアドバイスありがとうございました。
補足からお礼をひとまとめにしてしまうことをお許しください。

こんなにたくさんのあたたかい回答をいただけると思っていなかったのですが、
それこそが「世間知らず」だったんだなと痛感しています。

知らないことは恥ではなく、「わからないから教えて?」と言ったとしても
自分が思うほど恥ずかしいことでもないんだ、という認識が生まれました。
その認識を大事にしたいと思います。

これにて締め切らせていただきます。
問題改善に前向きに取り組めるヒントをいただき、感謝しています。

補足日時:2010/11/27 17:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、確かに痛いですね。。

知らないと言ってしまうことの方が
知ったかぶりよりずっと良い、恥ずかしくないということなのですね。

素直じゃないからこうなるのだとわかりました。
「わからないから教えてくれるかな?」とズバッと先に言ってみるよう
心がけたいと思います。
的確なアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/27 16:30

誰だったか古人のことばで


本当に賢い人は「自分は物を知らない」ということを知っている…ってのがありました。
とりあえず、
1.他人が自分の知らないことを話していたら、「へ~、物知りなんだねぇ」と持ち上げる。
2.恥ずかしいと思ったりあやふやだったら、あとで自分で詳しく調べる。
3.他人が、ハンパなあるいは間違った知識を披瀝しても、あからさまに否定・訂正しない。

物知りだからといって、人間性の魅力とは関係ないことを信じてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

むしろ、物知りでなければ魅力がない、くらいに思い込んでいる節があったかもしれません。
知らないことを知らないと言えることも人間として意味のあることなんですね。

具体的なアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
特に2~3が実践できてないと感じますので、今日からでも気をつけたいと思います。

お礼日時:2010/11/27 16:22

人に頭を下げないことがプライドではなく、人に頭を下げた後に


残る物がプライドだと思います。

教えてもらいましょうよ。知ったかぶりなんて嘘と同じですよ。
ハッキリしないことに関しては「自信ないけどこういうことかな」と
正直に言えばいいですし、全く未知の世界のことなら「ぜひ教えて!」と
素直になればいいですよ。

私の友達にも物を知らない人がいるんですが(笑)「なになに?それ?
教えて、教えてっ!!」って聞き返してきます。決して悪い気持ちは
しないですよ。そして最後には「そっかー。勉強になったわー。ありがとう」
と言ってくれます。こちらも嬉しいですよ。別に「こんなこともしらないのか」と
馬鹿にしたりする気持ちにもなりません。

ただ「常に自分で調べることをしない『教えてちゃん』」は鬱陶しいですが。


そりゃ世の中には「こんなのも知らないの?」って言ってくる人もいます。
でも全部じゃないですよね。それが「世間を知る」ということです。
そんな人もいるけど喜んで教えてくれる人もいるんだから、とにかく自分は
正直に教えてもらおう、という気持ちで行かれたらどうでしょう。それに
知ったかぶりって意外とバレてますよ(笑)目が泳ぐんでしょうね。

知らないことは恥ではありません。「物を知らなくてすみません」って最初から
言っちゃえば本当に気持ちは軽くなります。頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知ったかぶりなんて嘘と同じ、というのは心に刺さりました。
肝に銘じておきます。

「こんなのも知らないの?」と全員が言うわけでは勿論ありませんが
気にしすぎるあまり、それがすべてであるかのような気持ちになっていました。
でも、知らないことは恥ではないんですね。

もっと正直に、わからないんだけど教えて、と言えるよう心がけたいと思います。
頑張ってねとのお言葉、心が軽くなりました。頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/27 16:12

私はもうじき40歳の主婦です。

この歳になっても知らないものは知らないし、話題の物もちょっと遅れ気味にしか自分の知識として、頭に入ってません。
どうして知らないことを知ったかぶりしちゃうんでしょう?知ったかぶりがばれて、結局良く分からなかったんだと、あとから指摘されるほうが、余程恥ずかしいです。
知らないことにはただ相槌入れていれば良いんじゃないですか?相槌も同意としてみなされると、知ったかぶりの要因になっちゃう心配はありますが、まだ知らない話を、知っているように作り話でごまかすよりマシです。

私は子供が3人います。テレビでちょっと流れた言葉で、意味が理解できないとすぐ聞いてきます。
分かるときはその場で説明しますが、私も安易に覚えていて、本当の意味を知らない言葉が出てきたら、辞書で調べたり。ネットで検索したりして、私が理解できてから説明します。

大人も同じ、知らないことが沢山あるんです。でも適当なことを言って、それが間違った内容だったら子供が後々困るし、年長者としての責任、自分でも知ることに貪欲でいたいとの思いで、調べたり・考えたりするんです。

同じ歳の子が嘲笑するって、それほど恐れることですか?
自分の意見もなく、わからない話に首を突っ込んで、調子良いことばかり言う子と思われることのほうが私には怖いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yumimamiさまの言う
「自分の意見もなく、わからない話に首を突っ込んで、調子良いことばかり言う子」
これにドキッとしました。
わからない話に自分から首を突っ込むことは流石にしませんが、
調子良いことばかり言うところがあります。
本当は自分の意見はありますが、人に合わせることを先に考えてしまい、飲み込んでしまうのです。

知らないことがたくさんあるのは誰でも同じなのですね。
それを知らないから、わからないと言うのが怖かったんだと思います。
知ったかぶりをこれ以上しないように気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/27 16:00

見栄っ張りなだけです。


「こんなことも知らないって相手に馬鹿にされたくない」という気持ちはありませんか?

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
あなただけではなく、昔から皆そうだったからこんな言葉が残っているのでしょう。

対処法はただ一つ、妙なプライドは捨てることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

馬鹿にされたらどうしよう、といつも不安になります。子供の頃からそうです。

こういうのを見栄っ張りって言うのかなとは思いもしましたが、
言葉だけで本質を理解できてなかったような気がします。

「昔から皆そう」

この言葉に少し救われた気がします。
仰るとおり、変なところでプライドが高いところがあるので
その辺りを改善するよう頑張りたいと思います。

大変参考になるアドバイスをいただきましてありがとうございました。

お礼日時:2010/11/27 02:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!