アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

約3年ほど前から鬱と診断され、薬を飲んできました。
一番ピークの状態で、デプロメールとソラナックス、後胃の薬を朝晩服用していました。
最近になり調子がとてもよく、落ち込むことなどなく、体調も頗る良かったので、デプロメールを少し減らしました。
最初減らした時は一週間ほど妙な身体の痺れや身体の離脱感、感覚が変わってしまった感じがありましたが、症状は浅かったので、我慢していました。
流石に2~3年もずっと薬を飲んでいたらこうなるか・・・と。
そして慣れてきたころに、日中の眠気が強くなりました。
薬を減らしたのになぜ眠気が?と病院の先生に相談すると、朝のソラナックスが少しきついのかもしれませんね、ということで朝のソラナックスを無し、もしくは半分に割って飲んでくださいとのことでした。
次の日からソラナックスを朝飲まないようにしていたのですが、同時期に風邪を引いていたので、先ほどの離脱感などの症状がありましたが、風邪だろうと思いこんでしまい、我慢してましたが。
今日になって風邪はほとんど治ったにも関わらず、朝に離脱感や吐き気、ふらつき、手の震えなどが生じました。
しばらく我慢していたら治ると思い、我慢していましたが、お昼に耐え切れず半分だけソラナックスを飲むと、ふと楽になりました。
そして夜にまた症状が出てきて、今晩の薬を飲むとすーっと楽になった気がします。
やっぱり薬依存になっているのでしょうか?
傍から見たらドラッグとなんら変わりないような気がして、すごくショックです。
明日からは朝半分だけ飲んで様子見ようと思いますが、病院に早く行くべきでしょうか?
それと、こういう体験をした方、もしくはなにかご存知の方はコメントしていただけると嬉しいです。
どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

詳しくはこちらを、御参照された方が良いと思います。


なお、処方されて問題となっているお薬が、本当にソラナックスなのか?(リナックスとか、似たような名前で同様の薬が多数存在します)を、確認していただいた方が良いと思います。薬局で、詳しい注意書きが毎回必ず出されるハズです。

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124023 …

最近「薬依存症」などという言葉で、マスコミ等が例によって、過剰報道を促進している傾向があります。
以前は「鬱病」自体を、認めていなかったものが、公的機関の認知や医療活動進歩により、「病気」として認知されるようになり、今度はそれを喧伝し何でもかんでも「鬱病的」として報道をする、変わり様です。

それが一段落すると、今度は「依存症」という事で、「不安にならないで下さい」と言いながら不安を煽っています。
どのような薬でも、長期間連用すれば依存的体質になるのは、食べ物に対する好みや食性、長期間外国生活を続けた人が、日本食禁断症状になったり、その逆に帰郷した時に匂いの強いものなどに、過剰反応する事があります。
特に精神性の病気は、怪我などと違って「完治」の確認が難しいものです。

自分自身も、最初に医師から「絶対に、自分で勝手に『治った』と思わないで下さい。一生付き合うものだと、思って貰って構いません」と言われた時には、「何を言ってんだこの人は!?」くらいに思ったものです。
そして実際、誤って薬を切らした時に「別に何ともないじゃないか?」と思って、数日放置しておいたところ文字通り立っているのも、辛くなりました。
慌てて医者に駆け込むと、「当然でしょう、改善して薬を減らすにしても、別のものに変えるにも依存している体質を、変える必要があります」と、言われました。

「依存」という言葉には、本来「自立」に対立する言葉ではありません。
そもそも人は、人や家族、社会や自然など何かに「依存」しなければ、1日として生きて行けません。
「依存」という言葉に引け目を感じ、必要以上に「自立」を推奨しているのも、近年のマスコミ報道です。そもそも最初に「自己責任論」を振り回し、現在のミドルエイジ・クライシスの惨状に、慌てて「自己責任なんて個人に社会問題の責任を転嫁させようとした社会構造の無責任な言い訳だ」と、言い出す始末です。

どうか御自分お体の事は、他の人や報道と比べるのではなく、御自分自身でゆっくり優しく自問自答し、その上で甘えた考え!と勝手に判断せずに、心身の言葉に素直に従って下さい。
最後に、TV報道よりもあなたを長年診察して来た医師を、信頼して下さい。もし薬を減らしたいという希望、それと実際の心身の状態を素直に説明し、「こうしたいのだけど、うまく行かない」と正直に御相談する事をお勧めします。

医師は、現状が安定しているのに、安易に薬を減らすとは言い難いものです。
一度減らした反動で悪化した時に、元の薬に戻してもなかなか同じ状態に、戻るという保証を得難いからです。それでも患者が希望すれば、医師はそれに従いますが……。
特に向精神薬は、薬同士と患者本人の相性が大変に難しく、同じ症状を訴えるAと言う人には効果的でも、Bと言う人には、まったく効果が無いどころか悪化する事すら、珍しく無いそうです。症状は同じでも、発症する原因は人それぞれ千差万別である為に、向精神薬はすべて対処療法薬です。
風邪の原因が根絶できないように、根治治療は現在では事実上不可能だと思います。

何度も繰り返します。
決して焦らず、慌てず、急がずに、人生は長いのだと思って、自分自身の本音と医師の言葉を信じて、ゆっくりと御養生下さい。風邪でも、安静にしていなければ、悪化して命に関わります。
心身の安静こそが(今の世の中、出来れば苦労しませんが……)、まず最高の療養だと思います。

長文になりましたが、同じ様な問題を抱える者として、黙っていられませんでした。お許し下さい。

参考URL:http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124023 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
薬の知識もあまり知らなく、依存ということもあまり知らずにいました。
減薬は私が望んだことです。
精神が安定して一年経っていたときに、なんでこんなにも大量の薬を飲まなければいけないのだろうか思い、少しずつ減らして行きました。
上にも書いてる通り、デプロメールの時も多少似たような症状があったので、減薬にはしょうがないのかなと今では思っています。
先生に相談して、朝に半錠、効き目が薄かったらもう半錠ということに決まりました。
少しずつ身体を慣らせないといけないみたいなので。
もう少し様子を見てみます。
わざわざありがとうございました。

お礼日時:2010/11/30 18:57

三年前から服用していたんですか、それだと長期連用ですよね。


依存と言うより、離脱症状だと思います。

ソラナックスを含めた坑不安剤の依存は精神依存のみです。
その薬で精神的安定を保ちたいとか、気持ちをハイの状態に保ちたい
その状態を維持する為に薬を使い続ける事を意味します。

手が震える、振戦(体の震え)が起こるのは身体依存とよばれるモノです。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/12/dl/tp1219-2 …
下記のURLに示す通り、違法薬物・麻薬でさえ身体依存に陥るのはまれです。
http://www3.kmu.ac.jp/legalmed/lect/drug.html
アルコール依存症は身体依存が付きますから厄介です。

ソラナックスの医家向け添付文書の重大な副作用として、下記の記載があります。
「大量投与又は連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により、痙攣発作、せん妄、振戦、不眠、不安、幻覚、妄想等の離脱症状があらわれることがあるので、投与を中止する場合には、徐々に減量するなど慎重に行うこと。」

現在の減薬で離脱症状が見られるのでしたら、主治医と相談して、減薬の仕方を工夫されるないでしょう。
1錠をピルカッターなどで分割して、薬の量の減らし方を半錠単位にするとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
今日初めて頓服を飲まずに過ごすことができました
あ、もちろん朝半分に割って半錠だけ飲みました。
少し身体も楽なった気がするので、もう少しかなといった感じです。
やっぱり依存してしまってたのですね。
少しずつ、年単位で変わってしまった身体の中の血を変えていきたいと思います。
徐々に。。。徐々に。。。

お礼日時:2010/12/04 02:58

話が少しおかしいです。


デプロメールは抗うつ剤ですが、ソラナックスはベンゾジアゼピン系の「入眠剤・抗不安剤」です。
>お昼に耐え切れず半分だけソラナックスを飲むと、ふと楽になりました。
抗不安剤にはアルコールやコカイン、その他の麻薬と同様に気分をハイにする作用があります。大した強さではないので依存は少ないのですが、どうもご質問者の場合「精神的依存」ではなく「物理的依存」に陥っているようです。
これはあまり良くないので、本当に少しずつ減らしていくしかありません。
もしくは抗うつ剤の代わりだと思って飲み続けるかどちらかです。
脱離する事は可能ですが、結構苦しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
物理的依存なのかもしれません。
ですが、自分自身の不安感などはなく、全部身体的に支障が来るものでした。
薬を飲まなければ不安だということもないのですが・・・
その逆で、あまり飲みたくない、我慢してしまっています。
抗うつ剤とは思っていませんが、確かにソラナックスを飲む必要性も以前からないのではと感じていました。
なんにせよ、すこしづつ慣らさなければいけないので、様子を見ながらがんばります。
苦しいのはしょうがないと割り切りました。
言葉を伝えるのがへたくそで、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2010/11/30 19:00

こんばんは。



私が飲んでいるお薬はパキシルという抗うつ剤です。

現在、減らして様子を見ているところです。

お薬を止めるときの症状って、こんなに辛いのか、と思いますね。

最初は、頭がじわ~んとうなる感じの、変な頭痛がしてとても辛かったです。
先生からは、2週間くらいで無くなると思うよって言われたのに、結構しつこいんですよ。
手指のしびれ感は消えたので、仕事は休まず、なんとかしのいでいます。

減らし始めて2ヶ月ほどになりましたが、そろそろ完全に止めてもいいかも、というところまで来ました。

質問者様も、調子が悪く感じるならば、無理せずに、早めにお医者様にご相談されるのがよいと思います。
決して依存ではないですよ。皆さん同じように減らす時はしんどいのだと思います。

減薬はゆっくりと慎重に、焦らず、です。
個人差もあると思いますので、マイペースでいきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じような経験をされてる方で、とても心強く思います。
何年も薬を飲んでいる事を考えると、すんなり減らせるわけがないですよね。
今日病院の先生と電話して、朝に半錠飲んでみて、効かなかったらもう半錠と言われました。
これで様子を見てみます。

お礼日時:2010/11/30 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!