牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

決してかわいくないわけではないのですが、1歳の子供と生活している現在、イライラすることが多くなり
、最近はそれを通り越して、子供のことも自分のこともどうでもよくなってきており、どうしたものかと思っています。

子供が産まれる前は、子供は好きでも嫌いでもなく、欲しくもいらなくもない、という程度でした。また、精神的な病だったわけでもありません。そして、バリバリというほどではありませんが、ごく普通の会社員として自活して社会生活を送っていました。

そしてわが子も、障害があるわけでも、発育が遅いわけでも、病気がちでもなく、普通に元気です。
英才教育もしていないし、何か理想を押し付けて教え込んだりなんてこともしていません。客観的に見て、育てにくい子供ではないと思います。


ただ、私にとっては、その子供だからしょうがない行動がもう我慢できなく苦しいです。

買い物に出たり、ママ友とおしゃべりしたり、地域の子供広場などに行ったりもします。そういうときは気がまぎれてありがたいのですが、一日の大半は家で子供と二人です。


子供が泣いていると、「どうしたんだろう?」というよりは、「あぁもううるさい、私の耳が聞こえなくなればいいのに。早く静かな世界に行きたい」とすら思います。

子供が転んでも、「まぁそれくらい大丈夫でしょ、うるさいしめんどくさいなぁ」と心の中で思ってしまいます。

これまで、私は暴力を受けたことはないし、したこともありません。カッとなってどうとかというタイプでありませんでした。

でも、子供がワーワーぐずったり泣いたりしていると、物を投げたくなったりします。

私は、子供がいなかったらあれもしたいこれもしたい!だから子供が邪魔だ、と思っているわけではなくて、むしろ育児休暇をいただいて働かなくても生活をさせてもらえていることに感謝すらしているのに。。。

なんで自分がこんなにイライラしてしまうのか、こんなに日に日に表情がなくなっていくのか。
子供が産まれるまでこういうことはなかったので、これからどうなってしまうのかとても怖いです。

夫は、大変だなぁとは言ってそれなりに理解してくれているようです。まぁそれだけですが、とくにそこに不満はないです。

あくまでも子供と私の問題というか。夫がどうこうだから子供に八つ当たりしている、というのではないんです。

子供は悪くなく、たぶん母親である私の接し方とかが原因だと頭ではわかっているので、私がなんとかこの状態を変えていきたいと思っています。

とりとめもなく恐縮ですが、何かアドバイスいただけたらうれしいです。
よろしく御願いします。

A 回答 (7件)

kickwaterさんの場合、お子さんは1歳、そして育児休暇をとられているのですよね。


自分で気晴らしの手段をとられているようですし、よっぽど...と思われます。体調はいかがですか?

育児休暇を終了して、勤務に戻られてはいかがでしょう?

少なくとも保育園を探し始めて一時で預ける、ならし保育を始めるなど...。
動き始めると、大きく気分が変わると思います。
またその育児休暇が期限付きであることも実感として感じられると、またそれもいい影響がでるかと...。


私は外資系企業だったので(みな出産後8週程度で復帰します)、1人目は産後休暇のみ。1歳まではベビーシッターを雇いながら、在宅で子育て(授乳)しつつお仕事を...それで死にそうだったので(笑)、2人目は育児休暇を2ヶ月とって4ヶ月半から保育園に預けました。二人目の育児休暇の短い期間は宝物のような感じでした。

育児休暇を1年取るつもりだった上司は、6ヶ月でおそらくkickwaterさんと似たような状態になり(涙が止まらなくなるそうです)、急遽切り上げ復職したと言っていました。今では超子煩悩なお母さんです。

義理の妹も、やはりストレスを感じて(それだけではありませんが)、子供が2歳前に公務員試験を受けてあえて職についていました。彼女も料理に長けた、むしろ一般から見るといいお母さんです(やさしい賢母という感じ)。


ほかの方もおっしゃっていますが、保育園はいいですよ(*^_^*)。
社会に触れていい影響を受けるのに、1歳からでぜんぜん早くない、といつも思います。
保育士の方は、「育児のエキスパート」ですしね。いろいろ親のことも助けてくれます。

義理の妹は、職につくまで大変だったようですが、kickwaterさんはすでに戻るところがあるわけですから、それをいかしてもいいのでは、と思いますよ。
お昼ごはんを一人でゆっくり食べれるようになるだけでも、癒されていくと思います。
がんばって~
    • good
    • 3
この回答へのお礼

具体的なお話をありがとうございました。
自分と似た状態の人がどんな風な選択をしたのか、知れて気が楽になりました。

私もあきらかに仕事をしているほうが精神的にまともだと思うので。。。

保育園についての前向きなご意見も参考になりました。

お礼日時:2010/12/03 00:23

特別何があったというわけでもなく、でもイライラするんですよね。


そういう場合って、「この程度のこと」が積もり積もってのことなんじゃないのかしら?
だから生活と子育て全般において、ほんの少しのことが雪だるま式に大きくなって姿を表したのではないでしょうかね。

とりあえず、自分だけの世界を取り戻してみたら?
育休返上して仕事に行くとか、金銭面での心配がないのだったら、託児付きの習い事でもしてみるとか。
育児休暇はありがたいですけど、それだけストレスためながらの休暇って、本当に「ありがたい」のですかね?

とりあえず今の現状で不満はないけど、満足もしていないんですよね。
だから常にぬるま湯に浸かっている状態なのではないですか?
だから仕事などして、メリハリがあったほうがよろしいのではないかと。
そうやって少し子どもと距離をとると冷静になれるし、近すぎて見えなかったものもよく見えるようになりますよ。

ただ仕事するとなると、今までとは違って子どもと接する時間が限られますから、一緒にいるときは五感をフル活動させていないと見逃すことも多くなってしまうかと思います。
ある意味大変ですけど、今のぬるま湯生活よりは質問者様に合っているかもしれませんよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おっしゃる通りで、トイレで落ち着くことすらできない、食事もお茶すらもまともにとれない、いつも何か忘れてしまう・・・という日々の小さい「できない」が、もう何なのかわからないほど大きなストレスになってしまったんだと思います。
ご意見参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/03 00:30

多かれ少なかれ、みんなそう思いながら育児してます。



私も寝ている以外、グズグズいう子供に「も~(>_<)」と思いながらイライラしていましたが、ある事をきっかけに感じ方が変わりました。

実父の死です。
父の死をきっかけに、母は一人暮らしになりました。

母が「子供がいて家中が賑やかだった頃が懐かしい。 やっぱり家で一人は寂しい…」と言います。
私はそれを聞いて、ああ自分も将来一人になって色々振り返ってみた時に、子供にてんてこ舞いしている今が実は一番幸せなのかもしれない…と思ったんです。
だって嫌でも一人じゃないし、無条件に私を愛してくれるし、絶対私の側にいてくれるべき人ですから(笑)。

それからはある意味、子供に対して全く見方が変わりました。

私を困らせるこの子がいてくれる事に感謝すらしています。
私も極端だと思いますが(笑)、考え方によってはとっても幸せな時期だと思うのです。

質問者様も、年をとって子供も家庭を持って旅立ち、旦那が亡くなって今まで住んでいた家に一人ぼっちになった時を想像してみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新しい視点でした。ありがとうございます。
たしかに、一人でいたらいたで、寂しいだ不安だとなると思います。
そう考えると、今の騒がしさも、いつかまた味わいたくなるほど懐かしくなるかも、と思えました。気が楽になりました。

お礼日時:2010/12/03 00:19

私も1歳の子供がいて、あなたと全く同じように悩んでいます。


私も、ママ友を作ったり、なるべく外に連れて行ったりもしましたが、
結局一時しのぎにすぎませんでした。
子供と二人きりで過ごす毎日が、しんどくて、辛くて、
悩んだ結果、保育園の一時保育を利用する事にしました。
私の利用している保育園は、確か8カ月頃から利用出来ます。
朝9時~3時頃まで、だいたい週1~2回預けています。
その間、子供は保育園で友達と歌を歌ったり、散歩に連れて行ってもらったりして
楽しく過ごしているようです。
一時保育に預ける前は、かなり迷いましたが、
子供がいない間に、たまった家事をしたり、
一人でのんびり過ごす事が出来、預ける前に比べると精神的余裕が出来た気がします。
毎日のように、子供を児童館や公園に連れて行くのは、私にはしんどいし
子供と離れる時間を持つ事で、自分を保っていられる気がします。
子供と毎日2人でいても、苦にならない人もいると思いますが、
私には無理でした。
毎日朝から晩までイライラしっぱなしで、手をあげてしまった事もあり、
育児ノイローゼになりそうでした。
子供にとっても、1日中イライラした母親といるよりは、保育園で楽しく過ごしたほうが幸せだと
私は思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分が異常だと思っていたので、同じような方がいると聞き少しほっとしました。
私も、自分を保つためには、子供に邪魔されない一人の時間が必要です。
もうそこは認めて対処したほうがお互いにとってよいのだろうと思えました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/03 00:15

あ~なんか自分のことのようです・・・(苦笑)


私も質問者さんと全く同じ、むしろ、どちらかというと自分は子供が好きなほう(保育園の先生とかなってみたかったこともあります)、母親が割とガミガミ小言&短気でヒステリーなタイプだったので、私はもっとおおらかな母親になろう!と思っていたんですが・・・まあ生まれてみると全く逆でした。

私も子供のことは愛してますし、産まなければよかったなんて思ったことはない(といってもあまりにストレスがたまってた小さい頃はちょっとくらい本心じゃなくてはあるんですけど)ですが、戻れるとしたら、むしろこの子たちのためにも私なんて母親にむいてない人間が子育てなんてしないほうがいいんだろうなあって思ったりはします。

うちの子は軽い発達障害などはあるものの、ほぼ普通の子と同じです。
もちろん他の子より育てにくい気質だったり、悩みもたくさんあります。

でも、それ以前に私が子供が好き嫌い以前に、子供の泣き声が生理的にだめだと育ててみて初めて気が付きました。泣いていたり、ぐずっていたりする声が本当に苦手で、心配するよりも先にストレスになってしまうんです。

多分、私が大人になりきれていないんだと思います。
そして、子供への叱り方も、産んでみる前の理想とはかけ離れて、嫌だと思っていた自分の母親のようなねちねち説教タイプだということも初めて気が付きました。
独身のときは、こんな風に自分の生活を他者に乱されることなどあまりないわけで、そんな自分の自分勝手さにも気が付けなかったんですよね・・・

私はそれこそ他人に面と向かって切れたりはめったにしないですが、どちらかというと自分に甘く他人に厳しいタイプで、何か嫌なことがあると割と人のせいにしてしまいたくなったりします。
また、性格的には少し短気で人の批判的な意見をあまり素直に聴くタイプではなく、反抗的だろうなと自覚しています。
他人だと、あまり干渉せずにいられますが、四六時中一緒にいる人が自分の思い通りにならないと、ストレスを感じてしまうタイプだと思います。
完全にアダルトチルドレンですね・・・。


小さい子供がいると、自分の生活ペースも乱れてしまいますし、思い通りにならないからイライラしてしまうのではないでしょうか。
多分、子供に高い理想はおしつけてはいなくても、無意識に、自分の生活にはこう生活したい、こう時間をすごしたいみたいなある程度の理想というかペースみたいなのの希望があって、立派なものとまでいかなくても、こうやって穏やかにすごしたい、みたいな気持ちが乱されてしまうことでイライラしてしまうのだと思います。


自己嫌悪になる気持ちはわかるのですが、おそらくそんな自分を責めてばかりいると、理想のニコニコ笑顔な母親像と、今の自分がますますかけはなれることにストレスを感じ、余計イライラしてしまうような気がします。
まだ母親1歳、そんな弱い自分も認めてあげて、無理に理想の母親になろうとせず、肩の力を抜いてみてはいかがでしょうか。


かくいう私も子供が小学生になっても相変わらずガミガミ鬼ババアで、子供たちには申し訳ないなあと思ってますが、それでもやっぱり自分の子供は可愛いし、大切です。
カッとなってガミガミ言いすぎてしまったあとでも、自分が悪かったと思ったら子供に謝ります。


物をなげたかったら投げていいと思います。ためこむほうがよくないですよ。
そんな母親は母親失格だと思わないで下さい。ママも人間、苦手なこともあれば、できないこともあります。

その代わり、クッションとか、やわらかいものを、赤ちゃんのいない部屋にいって思う存分なげて、一通り発散して後悔したら、お子さんのところに戻ってにっこりしてあげる、これで十分だと思います。

あと、発達障害でみていただいていた先生に、ストレスで子供にあたってしまうと相談したら、腹がたったら10回から20回立ってジャンプをしてごらんといわれました。
ジャンプしているうちに、呼吸のリズムが一定になって、少しイライラがおさまるそうです。

試してみたんですが、ジャンプしてるうちに、ジャンプしてる自分のすがたも滑稽だし、なんかバカバカしくなってきて、冷静になれたりしました(笑)

未熟なママでもいいじゃないですか。
お子さんが大切って気持ちがちゃんと根本にもっているなら、子供はなんとか育つものです。

うちの子供たちも、多少はガミガミババアの私のせいでちょっと怒りっぽかったりな影響がでてる部分もゼロではないんですが、それでも明るく優しく育って元気に小学校にいってくれています。

あまりプレッシャーに感じすぎると、余計に焦りがでて、いいほうに向かわないと思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご指摘の通りだと思いました。まさに、私は自分のペースがまったく無視された生活にストレスを感じているのだと思います。

ジャンプも試してみたいです。
暖かい励まし、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/03 00:11

ご実家は無理でも、最近は育児疲れのお母さんのためにお子さんを預かるお泊り保育もあります。



お住まいの役所の担当課や保健所などに情報があると思いますので預かってもらって、少し休まれるのもいいのではないでしょうか?

あなたが悪いということではなく、誰でも24時間休みなしの仕事(育児)をしたら、疲れて、少しのことでもイライラしますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

泊まり保育なんてあるんですか。ぜひ探してみたいと思います。
ありがとうございました。
夕飯がまともに食べられるなんて夢のようです。

お礼日時:2010/12/03 00:07

こんばんは



もし可能なら、たびたびあなたのご実家にかえって、あなたのご両親に孫の面倒を見ていただいて、気晴らしをさせて貰えばよいと思います。そのためのお祖父ちゃん、お祖母ちゃんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
親に預けて一人でコンサートに行ったこともあるんですが、「そういうのは子供が居ない若い娘がするもんだ、ありえない」と行く前も後もずっと嫌味を言われ、行かなければよかったと思うほど逆にストレスになりました。
なかなか難しいです。

お礼日時:2010/12/03 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報