
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
形が鮎に似せてあるだけで実際に鮎は材料として使われていません。
全国に同じような物があり「若鮎」とか「鮎最中」とか呼ばれています。
中に入っているのはあんです。
店によって粒あんかこしあんかが違いますがだいたいがこしあんです。(というより練りあんっですね)
あ、そうなんですか!!
ありがとうございます!!
ほんなら天ぷらにしてある、鮎のかたちの最中なんですね!
やっと謎が解けました!!
ありがとうございました★
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます!!
この形態だって事まではわかったんですが・・・
その、
中に、鮎が入っているのかどうなのか・・・
是非知りたいのです。
食べた事おありの方、いらっしゃったら是非教えてください。
情報ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 【鮎の友釣り】の縄張りを持った鮎は侵入していきた鮎の腹を突っつくのですか?生殖器を突っつくのですか? 3 2022/06/29 23:14
- 釣り 【おとり鮎釣り】の不思議なのですが、おとりになる生きた鮎のヒレに丸カンを付けて、ヒレの付け根に小さい 7 2022/06/29 18:21
- 食べ物・食材 アユ料理について教えてください 2 2022/10/14 23:06
- その他(料理・グルメ) 釣ってきた鮎をジップロックに入れた状態でたくさんもらったのですが2日冷蔵庫に入れておいたら鮎の喉のあ 1 2022/08/22 01:43
- 釣り 鮎師と渓流師の間でのマナーについて。(川幅10メートル以上の本流の場合) 私はルアーでトラウトを狙う 2 2022/07/05 20:26
- その他(料理・グルメ) 最近になって久しぶりに天ぷらというものを食べたのですが、天ぷらがこんなに美味しいものだったのかと知り 3 2023/06/10 15:43
- 飲食店・レストラン 私が働いてるお店で揚げた鶏の天ぷらを6時間もたった状態で父が食べたのですが、中の肉は全く赤くなくて、 2 2023/06/04 20:25
- 父の日 鮎の干物を贈答 2 2022/06/18 07:00
- 釣り 鮎の友釣りについて教えてくださいⅥ 4 2022/08/15 16:21
- 医学 【医学】レトルトパックご飯のサトウのごはんは生でんぷんで電子レンジで温めることで糊状でんぷんになって 2 2022/08/28 07:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホタルイカ(生食用)をスーパ...
-
魚の調理に内臓を取り出さねば...
-
魚の煮物、内臓は捨てるもので...
-
あじの塩焼きの内臓について
-
この貝は、食べれますか? ヤフ...
-
魚屋の注文の仕方がわからない。
-
小さい鯵でも下ごしらえで内臓...
-
内蔵と内臓
-
秋刀魚の内臓破裂
-
蟹の”わた”ってどの部分?
-
笹目とは何でしょう?
-
サンマ以外の魚の内蔵も食べて...
-
イワナとヤマメとアユはほとん...
-
福岡市内で、ガツ刺しとレバ刺...
-
身欠きにしんの「身欠き」って...
-
生魚を冷蔵庫に1週間
-
鯛(たい)の塩焼きについて
-
塩焼きにする魚の内臓は?
-
カワハギのどの部位が強烈な臭...
-
ヤリイカの内臓について。
おすすめ情報