プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

身欠きにしんの「身欠き」ってどんな意味ですか。
三枚におろしているっていう意味ですか?逆に三枚におろしていない身欠きにしんってありますか?

A 回答 (3件)

こんにちは。


辞書ではこんな感じでした。
生産地でもある、東北出身の父はニシンを乾燥させる際に吊り下げる前に身を欠く(裂く)からだと以前言ってましたね。

みがき*にしん【身欠き鰊】
〔「みかきにしん」とも。本来は腹側の身を欠くところから〕ニシンの頭・尾・内臓を取り去り、二つに裂いて干したもの。欠き割り
※出典:三省堂「大辞林」

また広辞苑では「みやき」とも呼ぶと記載されています。

ご参考まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

身を「欠く」というのですね。ということはやはり三枚におろしていない身欠きにしんはありえないってことですよね。よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/02 22:49

下関では河豚をさばくことを「身欠く」といいます。


これと同じでは?

なぜ「身を欠く」が「さばく」なのかは解りません。

頼りない答えですいません。

参考URL:http://www.google.co.jp/search?q=%90g%8C%87%82%A …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さばくことを「身欠く」というのですね。よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/02 22:50

『ニシンをえら・内臓などを取り去って三枚におろし、中骨を落として素干しにしたもの。

古くは腹側部分も切り落とし、背肉だけを用いた。欠き割り。身欠き。《季 夏》』だそうです。

参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%BF%C8%B7%E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三枚におろすんですね。よくわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/02 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!