街中で見かけて「グッときた人」の思い出

 面接へ行っても正社員ではなく、パートなら・・・
と言われるご時世。では会社はパートばかりで成り立つのでしょうか?何か多大な損害が生じた時パートの人に責任が取れるのでしょうか?イメージとしてパートは「まぁバイトだからいいか!また次のバイト探せばいいし・・・」という固定観念があります。

A 回答 (7件)

結論から言えば


「全然大丈夫!」
なのです。

経営者の側から見れば、パートタイム社員の方が何かと都合がよいというのが現実です。

スキルを必要とする人材は、目的に合わせた派遣会社を利用して確保できるし、今の時代、経営者側には正社員にこだわる必要性は、ほとんど感じられません。

・・といいつつ、人材をパートさんやアルバイトさんで補いたい本当の理由は、もっと別の所にあります。

それはですね。
「経費」の関係、なんです。

「人件費」、じゃないんですよ。つまり、給料を叩ける、といった理由ですらない。
こういったカラクリ(でもないかな?)を知っている求職者の方は非常に少ない、というのもまた、現実なんですがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 お礼の返事が遅くなりまして申し訳ありません。
経営者側にとっては、安く使えて出来るバイトの方がありがたいですが、出来る人なら、それなりの報酬を出す必要がありますし
(中には出来る人でも相当の報酬が出ない場合がある)
難しいですね。確かにバイトばかりでも問題ない気がします。

お礼日時:2003/08/28 13:27

たいへん興味がある質問内容だったので、


どんな回答がつくのか、しばらく眺めておりましたが
「成り立つ」という意見ばかりで
「やはり・・・」と思いつつも正直なところがっかりしている、派遣社員です(^_^;)

ただ、少なくてもうちの会社に関しては
責任や仕事内容は、正社員でもバイトでも派遣社員でも
全く格差がありません。
格差があるのは待遇だけです・・・これでは正社員ではないほうが不満をもって当たり前ですね。
正社員はバブル時入社の人が圧倒的に多く
厳しい時代にやってきた私らからすると
なんでこんな人が正社員でいられるの?という状況です。

統計でやたらと
「正社員が年年減っている」
「このままフリーター(派遣社員含む)が増え続けては、現在の税金や年金体系に支障をきたす」
などとあおりたてていますが、
そんな世の中にしてしまったのは、
正社員でなくバイトを雇いつづける、ほかならぬ民間企業ではないですか。

せっかく新卒正社員で入社しても
5年以内に辞める人がたいへん多いと聞きます。
それならばいっそのこと、正社員=終身雇用をなくして
全部バイトにしてしまえばいいんです。
そしたら我々が格差で不満を感じる事もなくなり
皆同じ立場で平等だから、逆に一生懸命働くようになるのではないでしょうか・・・
健康保険や納税も会社をあてにせず、皆個人で手続きするようにすればいいんです。
(そのために役所が深夜まで、土日も休まず営業するのは当然のことです)
そしたら「会社がちゃんとしてくれない」というような
とくに我々派遣社員にありがちな不満は無くなりますしね。
会社にとってもいい事ではないでしょうか。

そもそも「人生を会社に捧げる」なんて考えをもった人は絶滅に近いですよね。
私らの親の世代の人は今でもそういう考えが多いようですが・・・
私も、仕事は好きですが会社はだいっきらいですw

ほとんど愚痴のようになってすみません。
しかし、正社員じゃなくても会社が全然困らない以上は
バイトと正社員と同等の仕事を与えてはいけないのが当然だと思うんです。
それができていない現状だからこそ、このように思います。

経済の事とか全くわからないのでw言ってる事がむちゃくちゃかもしれませんがすみません(^_^;)
長々と失礼しました。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の返事が遅くなりまして申し訳ありません。
歯がゆさがひしひしと伝わってきます。
会社によっては、正社員とバイトの格差がない、正社員よりバイトの自分が出来ても、待遇は正社員の方が上。バイト賃金では家庭を持っている人は、養育費、教育費を払えるかどうかって所
。家だってバイト賃金では建てることなんて無理。これらの面で保障してくれるか、バイト賃金でも苦にならない程度に費用が下がれば
いいのですが・・・

お礼日時:2003/08/28 13:42

パートやバイトだけでも成り立ちます。


店で言えば、店長以外は全てバイトでもいいのですが…

バイトやパートに権限を与える場合、
正社員に与える場合とちょっと違って、
直の上司(正社員)が責任を持たねばなりません。
バイトやパートはせいぜい謝る程度です。
(減俸などは就業規則に準じます)

また、機密情報を見せるわけには行きませんので、
そういう情報を扱う仕事は正社員に集中します。

以上を考えて、仕事に支障がないだけの正社員がいれば
問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼の返事が遅くなりまして申し訳ありません。
バイトよりは正社員の方が何かと有利ですから、なるべくなら正社員を希望するわけですが、そういかないのが今のご時世ですね。

お礼日時:2003/08/28 13:21

こんにちわ


厳格に考えれば
正社員として意味があるのは
・研究者(特許維持、技術維持)
・営業幹部(ここという際の粘り、忠誠心、人脈)
・経理幹部(金融面、手形・小切手管理)
・工場の熟練工(設備故障の対応)
ぐらいでしょうね

いままでの日本は不必要に正社員をかかえこんで
いたと思います
単純労働(事務処理、繰り返し作業)はパートに
まかせなくては会社は人件費倒産します
日本全体が「マクドナルド化」していくのも
当然でやむをえないと思います
責任については正社員でもパートでも関係ないと
思います
幹部が解決しなければいけないという点でも同じです
事故は起きるときには起きますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼の返事が遅くなりまして申し訳ありません。
会社が「マクドナルド化」で成り立てばそれでいいかと思いますが、色々な工事現場でバイトが機械いじってたり作業してるのをみると、任せていいか?と思ってしまいますが、資格あっても出来ない人はいますし。

お礼日時:2003/08/28 13:16

正社員だって責任なんて取れないですよ。


10億の損失を発生させたからって、正社員だろうがパートだろうが返せないのは同じじゃないですか?

正社員/パートは単に会社に対する拘束力が違うだけだと思います。

・正社員は社会的な地位を与えられるし、保険などでも手厚く保護され、会社の勝手な都合で解雇されることはない反面、やめにくい。特に住宅ローンなどを組んでいると事実上死ぬまでその会社で働くことになる。
このため、会社としては「最後に頼れる人材」として確保できる。多少転勤とか赴任とかさせても辞める心配が少ない。
その代わり維持コストは高い。

・パートは正社員の逆。社会的な地位はなく、会社とは賃金をもらうだけの関係。会社は辞めさせたいときには契約を更新しなければいい。逆に、パートのほうも好きなときに辞められるし、辞めることによるデメリットはほとんどない。
その代わり維持コストは低い。

というだけの差ではないでしょうか。
会社の人材管理、と言う観点からは両者を適度に使い分けるのがベストなのですが、たいていの企業はバブル期に正社員を雇いすぎており、現在は正社員が余っている状況です。このため、パートの採用が比率上増えているのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 お礼の返事が遅くなりまして申し訳ありません。
正社員とパートでは使う側に
とって長所短所があるわけですね。
ただ就職する時には家庭のためや何やらで給料面、福利厚生面で正社員の方が有利ですから正社員で入社したい訳ですね。

お礼日時:2003/08/28 13:09

責任をとるというのは、どうすることでしょうか?



辞めるならば 正社員もバイトも同じでしょう。

ま、責任感の強さならば、正社員のほうだと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼の返事が遅くなりまして申し訳ありません。
責任感が強くなるのは、正社員はそれだけ重要な事をしてる訳ですね。

お礼日時:2003/08/28 13:03

パート本人は取れないと思いますが、管理職までパートということはありませんので大丈夫です。



パートは「まぁバイトだからいいか!また次のバイト探せばいいし・・・」の代わりに安定した収入はなく、
まともに安定した収入を上げたければ正社員になって管理職ができなければいけない。

でも管理職の方は正直、胃が痛いでしょうね・・・。
自分の預かり知らんところで多大な責任を負わされるわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼の返事が遅くなりまして申し訳ありません。
管理職は、やはりパートでは無理(あるいは任せられない)のようですね。店長ぐらいなら問題ないでしょう
(某大手古本屋はバイトから店長昇格なんてありますから)

管理職は大体が机の仕事が多いでしょうから、傍から見れば、現場に出てないから現場の事が分かってない!という意見が多いでしょう。
私は勉強不足のため、管理職という仕事内容を把握してないので何ともいえませんが、精神的に参るでしょうね。

お礼日時:2003/08/28 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!