
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
素晴らしい向学心と慧眼に敬意を表します。
個人的には『宝島社』の真崎義博訳を推奨致します。現代語風にこなれた文章は読みやすく、秀逸な出来映えであると思われます。
以下ご参考まで。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.2
- 回答日時:
詩的な雰囲気に満たされた欧米の文章には、なかなか良い日本語訳はありません。
「森の生活」はとくに、その傾向が強い本だと思います。
繰り返し、繰り返し、新しい翻訳が出版されているのも、「これ」という翻訳が未だ無い所為では無いでしょうか?
タイトルにしても、日本語タイトルの「森の生活」の「森」という言葉には、「外側から」木々の密集する、秘密めいた「森」を眺めている感覚があります。
しかし、「the life in the wood 」は、 in という前置詞が森の「中」での話であることを教えてくれます。
感覚的なものですが、森は光が届かない暗い場所、in the wood は陽射しの届く明るい場所、のような、違いを感じます。
日本語の汗をかいたという表現には、苦労したような印象が強いのに対し、英文だとスポーツ感覚の汗のように感じても良い箇所が多くなります.
言葉の意味を正しく理解するよりも、著者の感性や感情を豊かにつかみ取ったほうが良い、そういう書籍もあると思います。
だから、この本は原書をお薦めします.
ずいぶん前ですが、岩波文庫と他の日本語訳を読んで納得がゆかず、その後手にしたハードカヴァーの原書が余りにも分かりやすかったので、日本語で読んだ時間がもったいなかったと思うほどでした。(よく考えてみると、日本語で読んでいるから、英文も分かりやすかったのかも知れません。)
受験英語では、500人中500番でしたが(高校時代)、英米では、5歳の子供でも英語をしゃべり、小学生でも英文を書けるわけだから、われわれが英文を理解不能な筈がありません。
というわけで、原書をお奨めします。
感覚ばかりでなく、もしかしたら、ソローの息づかいまで聞こえてくるかも知れません.
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/19 10:29
有難うございました。
その手がありましたね。ペーパーバックで安いのが出てました
ので、まずは下の方の和訳を読んでから、原書にトライしよう
と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定のサイトにアクセスしよう...
-
SIMIONの使い方を解説している...
-
DVDやBDの輸入版で、字幕を翻訳...
-
アウトドアスポーツの韓国語訳...
-
中国語で「ウインク」をなんと...
-
「재밌었어?」は、「面白かった...
-
時制の無い、あるいは曖昧な言...
-
急いでます!中国語がわかる方...
-
あなたの作る音楽が好き を韓国...
-
台湾の戸籍に記載されている内容
-
問一、二を教えてください 解説...
-
先日合コンで不快な思いをしま...
-
中国語(繁)を日本語に翻訳お...
-
이제서の 意味が 調べても 出て...
-
韓国語にしてください!! 永遠...
-
英語の翻訳ソフト
-
翻訳機能
-
韓国語で「みんな大好き、あり...
-
翻訳 について
-
中国語詩の日本語訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定のサイトにアクセスしよう...
-
DVDやBDの輸入版で、字幕を翻訳...
-
谷川俊太郎って
-
韓国の住所を日本語に翻訳して...
-
この韓国語の意味を教えてください
-
日本語と韓国語の文法はなぜ大...
-
この名文を美しい日本語に訳し...
-
中国語で「ウインク」をなんと...
-
びんびん伝わってくるの他の表...
-
中国語や韓国語に詳しいエロい...
-
E メールのEって何ですか??
-
いい休日でしたは? 좋았휴일이...
-
这个 と 这是 同じなのか?
-
自然な日本語とは
-
韓国語でシーーバルチョッカン...
-
hongfireと言うサイトについて
-
韓国語で「みんな大好き、あり...
-
この本を知っている方
-
西洋翻訳ものの違和感の理由
-
이거는と이건の違いはなんですか?
おすすめ情報