No.6ベストアンサー
- 回答日時:
肩透かしみたいですが簡単に言えば、
第一には、祀ってあるからでしょう。
第二には、(1)悟りを開くという事を知らないか、(2)それを目的としてないからでしょう。
第三には、上と関連あるが、ご利益という願いでしょう。
第四には、上と関連するが、いずれもみな今はastral beingですので、一種のforceつまり通力があるから、それへの願い事や、その通力を身に付けたいということです。つまりあやかりです。
第五には、求道(ぐどう)の先輩や守護神に学ぶ為です。
No.4
- 回答日時:
悟りを開くためでなく成仏のためにするのが仏法だからです。
完全完璧である「法」以外大日、菩薩、明王、天、何を拝んでも成仏はないと悟るまで拝み続けるでしょうね。
世界一こころのおかしい人が多い国となってしまった現状では覚り難しかな。
No.3
- 回答日時:
一般的には古来からの汎神論的信仰が基になっているようにも思われますが
仏教徒でしたら、仏縁によるものだとも考えられます。
一即多、多即一の密教思想においては、すべての神仏は大日如来の顕現であり本質的には等しいものとされています。
どの神仏を拝み信仰しても、大日如来を拝み信仰する事と変わりないものなのでしょう。
また、そうであればこそ、結縁といって、多くの神仏の中から一尊とご縁を結ぶ事に優劣は無いものだと思われます。
悟りを得たものと得ていないものの優劣も無い、のではないでしょうか。
向上門から見れば、決定的な違いのようであっても、向下門から見れば、等しい尊さに見えるのかもしれません。
数多くの神仏の中から、ご縁をいただいた一尊を拝み、拝み続ける事は良い事のように思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アミタ―バ・ブッダ(阿弥陀仏)...
-
大仏様と観音様の違い
-
ヘーゲルの世界精神
-
日常生活の中の何気ない仏教に...
-
女性の如来はいますか?
-
死者を弔うことをなぜ「菩提を...
-
兎(?)が自己犠牲で、「僕を食...
-
仏様ってセックスするの?
-
神と仏と物自体と
-
浄土真宗の方に質問します。
-
意は毘るの頂寧を踏み、行は童...
-
創価学会の教義で《一生成仏な...
-
仏とは人の心に宿る願い
-
輪廻転生から解脱
-
三界と(極楽などの)仏国土の...
-
本覚思想について おしえてくだ...
-
大日如来様とはどんなお方なの...
-
仏像を拝むのは釈迦の教えに反...
-
大日如来と釈迦如来の違いは何?
-
仏教では「生きる」ことをどう...
おすすめ情報