dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活相談員の仕事内容を知りたくて質問いたしました。現場でご活躍されておられる生活相談員の方、いらっしゃいましたら是非お教えください、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

施設によって違うと思いますので、あくまでうちの場合ですが。


本来的にはソーシャルワークでしょうけど。
実情は、何でも屋的なところが多いと思います。
ただ、何でも屋でなければ、相談にのれない事実もあると思いますが。
ちなみに、うちでは、
入所事前面接。入所受入調整。入所者と家族をつなぐ連絡。
医療機関との調整。苦情受付、解決担当。行事企画、実施。夜間緊急対応。
利用者の金銭管理。退所調整。申告など代行事務。各種会議参加。
介護職の助っ人。実習、ボランティア対応。
などいろいろ。
ケアプランは、別に取り仕切っているものがいます。
資格は社会福祉主事、社会福祉士、ケアマネあたりがあるのが妥当です。
生活相談員資格については、都道府県によって少し違いがあるようです。
施設認可をおこなっている都道府県に指導検査基準というのがたいがい
PDFで置いてありますので、検索をかけてホームページより、ダウンロード
すると良いと思います。
施設に課せられている責務や、施設は、どんな事に配慮しなければなら
ないか。などが書かれています。
目指しているのでしたら、きっと目を通しておくと役立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて下さり有難うございました。大変参考になりました。

お礼日時:2011/01/18 21:12

訪問介護でいうサービス定期責任者ですよ。


雑用係。
施設?資格は?
私は、デイで介護福祉士。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2011/01/18 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!