重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

リビングに、グリーンを取り入れたいので、
150cm~180cmくらいの観葉植物を置きたいと思っています。
(候補としては、今人気のウンペラータかモンステラ)

そこで、
光触媒の消臭効果のある人工ものか、
生きている本物か、
どちらにしようか迷っています。

あまりマメにお世話できるタイプではないので、人工ものの方がいいかなと思っているのですが、
やはり、雰囲気(見た目)は本物の方が全然よいものでしょうか?

A 回答 (2件)

気持ちの問題だと思います。



人工の植物は栽培する必要がなく、汚れたら雑巾で拭き取れば終わりです。
しかし本物は生きていますから、年間を通しての管理が必要になります。

どうして皆さんは植物を庭に植えたり、植木鉢に植えて室内に置かれるので
しょう。僕は植物を傍に置く事で、何かの癒しを求めているのだろうと思い
ます。人工な物は家具などと同じような物で、消臭効果だけを目的に置くの
であれば邪魔なだけではないでしょうか。消臭効果を望むなら、他にも別の
物があるはずです。

まめに世話が出来ないようですから、消臭効果がある素材を使った物を何処
かに置かれた方がいいと思います。植物が描かれた消臭素材を用いた額縁や
人形等を置かれた方が良いのではありませんか。

作り物は作り物です。本物とは見た目も感じ方も違います。
園芸店で希望する植物を探し、時間をかけて眺めて下さい。次に雑貨店に行
って人工の植物を時間をかけて眺めて下さい。それでどちらが良いか植物や
置き物が教えてくれます。考えに迷ったら、現物を見る事で解決します。

もし本物が良いと決まって、何も分からない時はライフ>住まい>ガーデニ
ングで質問をして下さい。僕を名指しされても構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
生きている植物に癒されるということですね。
回答ありがとうございました

お礼日時:2011/02/05 22:49

「グリーンを取り入れたい」とのことですが、緑色のものを置くという意味ではないですよね?



植物という自然の生き物を飼うことによって心に好い影響があるのだと私は思っています。
人工の模造品は店舗のように誰も責任を持てないとか、見かけの飾りとしてという意味だと思います。

植物もあまり世話をしなくても大丈夫なものもあります。
自然のままに自生するわけではないので、力及ばず枯れたりとか、育ちすぎて困るとか、まあいろいろあるかもしれませんが、それでも何かが違って来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
育てるということに意味があるということですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/05 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!