プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

人名に使われている漢字の読み方、入力方法がわかりません。
「束」 の右側に 「刀」を書いてその下に「貝」という字です。
「頼」に「刀」を足したような感じの字です。厳密には違いますが・・・
「より」や「らい」と読めるかと思いましたが「より」「らい」では変換できませんでした。
読み方がわからないのでパソコンで入力できません。
どなたかよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

今日は。


確かにIMEでは「らい」では候補に出ませんね。
「Office IME」「ATOK」では「らい」で変換候補に出て来ます。
IMEパッドを起動して「縦 U+8CF0」「横 4」の所にありますので、文字をクリックすれば入力出来ます。
これは、この文字に割り当てられた番号「U+8CF4」で入力する方法です。
手書きで入力するのが一番早いですが、画数が多い文字などは手書きでは大変なので、ネットで難読漢字を部首などから調べられるサイトがありますから、そこで調べると、上記の様な文字のUCS番号が記載されて居ますので、IMEパッドの表から入力することが出来ます。

参考までに私の使っているサイトです。
(検索した文字の上記の番号をクリックすると、その文字の詳細が表示されます)
http://rtk.web.infoseek.co.jp/cjk/
お節介ですいません。
「ある漢字の読み方、入力方法を教えてくださ」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すばらしいリンクをありがとうございます。
手書きパッド同様、次回から参考にさせてもらいます。

お礼日時:2011/01/30 12:25

化石人?です。


私は今でも手書きでは「たのむ」を「賴む」と書いてしまいます。

賴は頼の旧字です。昭和30年代は賴の方が普通でした。
ワープロの時代に表示しやすい頼に統一されたのでしょうか。
頼が誤字というわけではありません。
中国の漢代には同字として、双方が使われています。
日本ではいつの頃かほとんど賴になったようです。
パソコン書体に頼が採用されたのも、やむを得ないでしょう。

なお昔の中国では、貝の上が刀、Tのほかケの「らい」も使われて
いたようです。

「賴」を入力するのはIMEパッドを使うしかないようです。
私は全劃数16で出していますが、他の方法もあるでしょう。

旧字体に変換出来るパソコンがあるとよいのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たのむ、という字の旧字とは知りませんでした。
ちょっと賢くなれました。
時代によって形が変わったりして漢字って面白いですね。
しかし、古い字ってかっこいいですね。これで自分が読み書きできれば文句ないのになあ・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 12:30

賴 って字ですね?


ANO,1さんが答えているようにウィンドウズならIMEパッド→手書きで読めない漢字や通常の変換では出ない感じを探すことができますよ。
何度も使うようでしたら、辞書登録をすれば次回から自分で決めた読みで変換できるようになります。
一応画像貼ってみますが、小さくて見えなかったらごめんなさい。
「ある漢字の読み方、入力方法を教えてくださ」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手書きパッド、今まで使ったことなかったですが便利ですね。
ていねいな回答をありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 12:24

らい、せ、で調べてみてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

読み方がわかれば何とかなるもんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 12:23

読み方は、ライ、たよ(る)、たの(む・もしい)


ただし機種依存文字ですのでお使いのパソコン環境によっては変換されないかもしれません。

参考URL:http://kakijun.main.jp/page/rait16200.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにこの字です。
コピーして貼り付けさせてもらいました。
次から手書きパッドでやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 12:22

ウインドウズなら、手書きパッドが、ついていますので、それを利用して、調べてください。



日本語入力のメニューの中にあります。横に見て行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しくてネットをしている暇がありませんでした。

手書きパッドで解決できそうです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/30 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!