アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

フッ化水素が水素結合すると,H-F…H-F…H-F…となりますが,この状態のフッ素Fに別の方向から水素が近づき水素結合することはないのでしょうか。

水分子だと,酸素Oに2組の非共有電子対があり,その両方の方向に水素結合ができるようですが,なぜフッ素Fだと1方向なのでしょう?フッ素Fには3組の非共有電子対があるので,その3方向に水素結合ができてもいいように思うのですが。

高校生レベルの化学はわかるのですが,それ以上の専門的なことがわからないので,よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> なぜフッ素Fだと1方向なのでしょう?



フッ素でも2方向や3方向に水素結合ができますよ。

実験結果ではなく、シミュレーションの結果ですけど
http://dx.doi.org/10.1021/jp108147e
の左側の絵では、緑色のフッ素原子に2方向から水分子の水素が水素結合しています。
参考URLの論文のFig.4とFig.7を見ると、これもまたシミュレーションですけど、液体フッ化水素の水素結合鎖に枝分かれが生じうることが分かります。

> フッ化水素が水素結合すると,H-F…H-F…H-F…となりますが,
> この状態のフッ素Fに別の方向から水素が近づき水素結合することはないのでしょうか。

固体フッ化水素の場合は、ないといっていいです。理由は簡単で、固体の場合はHFの水素結合鎖が(事実上)無限に長くて、さらに水素結合を作れるような余り物の水素がないからです。

液体フッ化水素の場合は、X線と中性子線を使った実験によると、HFが5~6分子あつまってひとつの水素結合鎖を作っているようです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Hydrogen_fluoride#S …
ですので、だいたい5~6個の水素原子に1個の割合で、水素結合に参加していない水素原子が液体中にあります。この水素原子が水素結合鎖の端以外のフッ素原子に水素結合をすると、そのフッ素原子は2方向に水素結合することになり、参考URLの論文のFig.4とFig.7にあるような枝分かれが生じます。ですけど、ウィキペディアに引用されている論文
http://dx.doi.org/10.1002/anie.200353289
によると、この枝分かれは非常に少ない(very little branching)とのことです。

枝分かれが非常に少ないこと、つまり液体フッ化水素ではHFがほとんど1方向にしか水素結合しないことは、実験をしてみなければ分からなかったことですから、なぜそうなるのかを説明するのはむずかしいんじゃないかなと私は思います。しかし、実験結果を見た後の、後付けの理屈でよければ、「2方向で水素結合をすると確かにエネルギーが低くなって安定化する。しかし水素結合形成によってエントロピーもまた低下する。物質はエネルギーの低くなる方を好む傾向があるのと同時に、エントロピーの高くなる方を好む傾向もある。液体フッ化水素での枝分かれ水素結合は、エントロピー的に不利なので生成しにくい」と言うことはできます。

参考URL:http://orbit.dtu.dk/getResource?recordId=23096&o …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答を頂き,ありがとうございました。参考の論文は,私の能力ではすぐには読めないので,時間をかけて読んでいきます。化学って奥が深いですね。

お礼日時:2011/01/31 21:56

フッ化水素の共有結合と水素結合をわかりやすく、


H-F…H-F…H-F のゆに、
共有結合=実線、水素結合=点線で書いておられます。

しかし、実際は水中で水素は2個のF原子の中間に存在し、
共有結合と水素結合の区別はなくなり、
…H…F…H…F…H…F…H…F…
のような状態になります。従って、HとFが1:1の
結合が最も安定性が良くなります。

また、FはHに電子を供与すると正の電荷を帯びるため、
2個目のHが結合しにくくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2011/01/31 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!