アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 こんにちは、ghq7xyです。私は大学院生でして、修士論文を控えます。今回は大学の現状としての派遣社員について皆さんのコメントを頂きたく質問します。
 私は、大学(学部)、大学院ともに同じところでして、通算5年間、同じキャンパスで過ごしております。その当時は古きよき時代というものだったのでしょうか。事務職員の応対は良かったと思います。その方は正社員かパートさんだったと思いますが、よく大学のことを熟知されている方です。
 しかし、ここ2年ぐらい前に無能な副理事長とグルになって某コンサルタント会社が大学に進出してくると、事務システムを改善どころか改悪し、メチャメチャにしてしまったのです。そんな中から受付の窓口は、ろくに大学のことも知らない派遣社員が応対することになり、応対は冷たく、文字通り事務的でした。昔では考えられないミスも多く、派遣社員は自分では責任は取らない。ふざけた話です。
 正社員の方やパートさんは学部からそのまま上がってきた私のことを殆どの方が知っているので応対も暖かく、気軽に挨拶して声を掛け合います。しかし、派遣社員は私のことを単なる学生の一人にしか見えませんのでよそよそしい。私も接し方を区別しています。
 こんな大学の現状を見ていると、派遣社員というのは実に使えない人間だなあ、と思うのです。最近は企業では人件費が安くあがるということで派遣社員を雇うことが多いようですが、実際に経営者の方に特に聞きたいのですが派遣社員って使えますか。

A 回答 (10件)

人材派遣で働いていたことがあるという方面からコメントさせていただきます。



率直にいって、こういう質問は愚かだなぁ、と感じます。
まぁ、大抵の人材派遣では昇給もたかがしれていますし、勤務時間「だけ」の給料しかもらえないなど、一所懸命やるだけの理由が弱いことは認めます。

でも、行き着くところは「人柄」なのではないでしょうかね。
その派遣の人は、何か理由があって正社員として雇い入れてもらえなかったのかもしれませんが、その理由が「人柄」という可能性もあります。単に人見知りが強すぎて、正社員として定着できないのかもしれません。

少なくとも、一般論として、「人材派遣は使えない」という印象を持たれないことを期待します。
    • good
    • 0

経営者ではありませんが回答させてください。



察するに・・・学校側のシステム担当者とシステムを提案している会社に
問題があるのではないのでしょうか?
受付業務とシステムの運用をしている派遣社員の方は板ばさみにあっている
ように受け取れますがどうでしょうか。

私にも経験があるのですが、システムが完全ではなく、いいかげんな会社に
派遣されたことがあります。業務の内容もはっきりしていなくて
どうにもならずに結局システムを開発した会社に直接連絡を取り
その担当者と数え切れない程のやり取りをし、完全に近い状態でシステムを
立ち上げ、マニュアルまで作り、業務を軌道に乗せたことがあります。
当初、その会社へ私はどういう契約で派遣されたか・・・それは
3ヶ月の入力作業ですよ。普通はそこまでやりません。無難に契約期間を
乗り切るか、派遣会社の営業さんにクレームをつけます。
何が言いたいかというと、管理する側に問題があるということです。

その派遣さんはどういう契約で派遣されているのでしょう。
データのミスもシステム上のミスではなく、その派遣さんがミスして
いる可能性もあります。
対人業務であるのに人あたりが悪いのも問題があると思います。
日々、不愉快な思いをするのはたまったものではありませんよね。
しかも、前任の方は学部から上がってきた生徒さんたちをよーく
知っていて、暖かく接してくれていたのですものね。
その方が居心地いいですよね。

でも、もう少し広い視野でいろいろな立場から分析してみてください。
現在において、外注なしで(派遣、パート、契約社員)業務が遂行できる
会社はほとんどないと思います。
そういった雇用形態の人たちは、卑屈になりたくはないけれど
雇用上、非常に厳しく社会的に弱者になります、大きな会社になれば
なるほど、正社員との割合が逆転してくるし、人の入れ替わりも
はやいですよ。それらを管理する側(今回でいえば大学)にも能力が
必要になります。
    • good
    • 0

派遣社員は使えます。

ただ、使い方があります。
派遣社員には責任を取らせます。
派遣社員には勉強してもらいます。
ご質問のケースは見方を変えると・・・
長くキャンパスに勤めていた職員さんと新しく派遣された事務的な派遣社員とをどう捉えるか、という事になります。経営上どう評価するか、or ノスタルジックにみるか、で意見は分かれますね。残念ながら21世紀は、経営学的には、古き良き時代ではありません。
    • good
    • 0

私は経営者では有りませんが,勤務している会社は派遣を使っていますが,どうしても技術,能力が派遣してまでということであれば、派遣の意味があると思いますが,現実はそうではなく、単に人が足りないから,社員にするより,費用が安くつく,年金,保険など支払わなくてもいい,また一でも首にと思っているからでしょうか.いい派遣会社はそれらも負担しているでしょうが.多くはそんなところではないでしょうか.ある程度の年齢になるとはその程度の派遣は仕事がなくなるでしょうね。

派遣会社の選択も大事ですよ,私の知っている女性なんかも,派遣で仕事がなくなり,困っていました.派遣を望む人は給料がいいと思うのでしょうが,目にみえない出費を社員のために支払っている事を忘れているように思います,一般にいわれている企業は給料の倍の人件費を支払っている人を考えずに,派遣は給料が高いと思う人は損得だけを判断していると思います.本来の派遣は相当の技術や能力ある人には有利と思います.そうでない人は使い捨てでしょうか.女性の場合はとくにセクハラがあっても我慢や気に入ってもらおうと媚もあると思いますが,そんな態度を取られても,断れないるような仕事の程度では派遣の誇りもないのと思います. 
    • good
    • 0

派遣されているすべての人がそういう状態なら、それは副事務長とコンサル会社にそういう作戦があるのでしょう。

しかし、全員がそうでないなら、単に、その人個人の問題でしょう。そういうときは、派遣会社に対して、要因の交代を要請するだけで、解決することが多いです。
    • good
    • 0

私のいた学校は国立で、事務職員はもちろん正社員というか公務員なのですが、めちゃめちゃ対応が悪かったです。

ただ、中には暖かい対応の人もいました。
でghq7xyさんのところでは派遣社員の人が対応が悪いということですね。
それって単なる属人的な問題ですよね。
現在世の中には何十万人と派遣で働いている人達がいます。もちろん大学の中だけではなく、
色々な企業で様々な仕事をしています。
なので、それを全てひとくくりにしてどうこう、ということは言えません。
安い人件費で、ということであれば派遣社員の他にもパート・アルバイトを使うこともありますが、
実際ghq7xyさんの大学には対応の良いパートさんがいらっしゃるんですよね?
だから「派遣社員は安い賃金だから使えない」とかいうこともありません。

>派遣社員というのは実に使えない人間だなあ
というような発言を聞いてむかつく人もたくさんいると思いますよ。
特にこういうところで発言する際は、言葉使いには気を付けましょう。
    • good
    • 0

派遣さんも人によりけりです。

雇う方がきちっと管理すればそれなりの人が来ます。どんな奴でもいいと思っているとそこそこの人しかきませんよ。やはり派遣さんの問題ではなく雇う側の問題でしょう。それだけのスキルしか、派遣さんに求めていないということの証明なのではないですか?決して派遣さんのせいではないですよ。

余談ですが、
> 正社員の方やパートさんは学部からそのまま上がってきた私のことを
> 殆どの方が知っているので応対も暖かく、気軽に挨拶して声を掛け合
> います。しかし、派遣社員は私のことを単なる学生の一人にしか見え
> ませんのでよそよそしい。
何の問題があるのでしょうか?「私は大学生とは違う、院生なんだ!」と誇示したいわけですか。私は学生になれなれしくする事務員さんよりきちんと仕事をすれば無口でも構わないと思います。私はおしゃべりな事務員のせいでイヤな思いをたくさんしていますからね。

では。
    • good
    • 0

喧嘩売ってます?


派遣社員でお仕事をされている方ってたくさんいると思うんですよ。
その方達に対して失礼ですよ。
この質問を
「大学院生をどう思いますか?大学院生は使えない・・・」
に置き直して考えると、どんなに失礼な質問か分かって頂けますか?
あなたの身近の派遣社員が使えないからって、他の派遣社員の方まで
否定するのはやめてください。
あなたは派遣社員への偏見があるのではないですか?
その大学のことをく熟知されていたという正社員の方ですが、
初めからそうではなかったと思うんですよ。
熟知するまでは、信じられないミスもしただろうし、対応も良くなかったかも。
どんなに使える派遣社員でも会社独自のことなどはちゃんと引継ぎをしないと
わかりませんよね。当然です。
慣れるまではミスもあるかもしれません。
熟知するまでは正社員であろうが派遣社員であろうがいっしょです。
それに派遣社員にも面接があります。
もちろん採用されないことだってあります。
使えない派遣社員がいるということは
面接等でそれを見抜けなかった採用側にも問題があるのではないでしょうか?
こういう批判は社会に出て実際に働いてからしてはいかが?
教材や本にはのっていない、色々なことが分かってからにね。
    • good
    • 0

だいぶ厳しいご批判を受けているようなので、一つアドバイスを。



これは社会では当然のことですが、派遣であろうとなかろうと担当者に問題がある場合は、その上司などに対して善処を要求します。
そうすることによってまじめに仕事をきちんとこなす人は高く評価されるようになり、問題を起こす人は評価が下がり、ひどいときには解雇になります。
ghq7xyさんも是非実践して下さい。

派遣であるかどうかは関係ないわけです。
実社会に出るともはやこれは普通のことで、なまじ身分の保障されている社員より遙かに仕事をする優秀な方が沢山います。
私は派遣ではありませんが、派遣の方がいて非常に助かっていますよ。

では。
    • good
    • 0

使えます!!


但し、使う側に正しい知識と能力がなければ不幸な事になります。

...と切り口上で始めてしまいましたが、ちょっと残念に思いながらコメントを書いています。
私の職場は大勢の派遣社員の方を採用させて頂いています。専門知識(スキル)を買って来て頂いている方もいますし、社員の知識と経験がなくても出来る仕事なので費用削減の為にお願いする場合もあります。どんな形であ、私のところに来て頂いている派遣社員の方は非常によくやってくださっています。但し、その為には私達採用する側も派遣法を理解し、正社員との法律上の違いやメンタル面で気をつけるべきことを知って、派遣社員の方のモチベーションを維持するよう努力します。業務の教育についてもきちんと行います。逆にスキルの向上が見られない場合や、問題がある場合は営業やコーディーネーターの方に改善を要求したり、一緒に悩んだりもします。もちろんどうしても改善がされずに契約を解除するケースもまれにあります。その辺をCKするもの採用側の責任でしょう。
派遣社員が使える使えないではなく、ghq7xyさんの大学は人を正しく使えていないのだと思います。グルになって云々という先入観も有るのかもしれませんが、あなたが区別してみていれば相手もそのような反応になるでしょう。ミスが多いのはきちんと業務を教育しているのでしょうか?いままで長く勤めていた方なので業務手順書等を作らずに口頭での教育だけだったりしていませんか?
問題を派遣社員だからと考えず、もう少し大きな目で見てみると解決策がきっと見えてきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 皆さんのコメント、読ませていただきました。本来であれば、一人一人に対し、お礼を投稿しなければなりませんが、あまりにも反響が大きかったので、最後の回答者であるjj3desuさんのところで、全回答者の代表として御礼を書かせていただきます。ご了承ください。
 確かに、派遣社員が使えない、は言いすぎですね。正直なところ、反省しています。派遣社員自体に問題があるのではなく、大学の経営者(副理事長)がうまく人を使うことができないのが問題である、というご指摘が多かったですけれども、正にその通りであると思います。皆さんの回答を読んで派遣社員自身、かわいそうとも思えるようになりました。相当立場も弱いでしょうからね。なぜ、私がこんな質問を投げかけたのかといいますと、こういう事務の応対について私に限らず、学部の後輩及び大学院の仲間からも事務的な派遣社員に対して不満の声があがっていたためでもありまして、私一人の主観ではないことだけはご理解願います。
 たぶんに副理事長が故意でこういう派遣社員を雇ったというのは否めないでしょう。この副理事長は理事長のドラ息子でして、甘やかされすぎて育ってしまったため、普通の考えができない特異な人間ではあるので、こういうことになってしまったんでしょうねえ。
 私如き者のために回答してくれた皆さん、ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/18 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!