重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

変形性股関節症と診断されました。

股関節と大腿骨の間がせまく、周辺組織を傷めやすいと言われました。


仕事は介護で趣味で卓球をしています。介護の仕事で軽い腰痛になり(なりやすく)ます。


趣味の卓球では、股関節の可動域が開脚だと70~80ぐらい。


そのせいもあり、卓球で股関節を痛めやすいです。


そのせいで、開脚のストレッチを行えません。今後も一生開脚ができないのでしょうか?120度ぐらいできるようになれば少しは卓球の成績もあがるかと思うのですが…


同じような症状があり、開脚が制限されている方がいましたら教えてください(^_^)

A 回答 (1件)

>同じような症状があり、開脚が制限されている方がいましたら教えてください(^_^)



同じ病名でもみなが同じと言うことはありません。貴方のように可動域に制限がでているような場合、それが関節軟骨に由来するものでしたらもう不可能でしょうし、軟部組織由来でしたら改善する可能性はあります。要するにレントゲンなどがなければ判断出来かねます。症状が進めば人工関節など手術の適応になるでしょう。

詳しくは主治医やリハビリスタッフ(理学療法士など)にお尋ねください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/10 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!