dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在派遣で就業しています。
(業務内容はEXCEL VBAでの集計ツールの作成 DB作成等です)
ただ、現在までの派遣元の認識では私の業務は派遣契約5号(OA機器操作)となっています。

法的には特定26業務で、期限付き契約ではなかったのですが
派遣先で派遣契約5号のスタッフの契約終了が決定し、私も契約が終了することになってしまいました。

派遣先では1号業務(ソフトウエア開発)は業務終了の対象外としているそうですが
私の派遣元の認識ではEXCEL VBAのメンテナンス、ツール作成は
ソフトウエア開発に該当しないということです。
(VBAでのツール作成をしていても5号から1号への契約変更はできないということでした)

派遣として一般的な認識ではVBAのツール開発は1号契約に該当しないのでしょうか?

派遣先では5号の契約スタッフは終了するという統一方針で
私の契約を終了した後
契約が1号で結べる人を募集する可能性は否定していませんでしたが
「こういう資料をもとにこんな結果を出すツールがほしい」と言われたら
それに合わせてマクロ(VBA)を組む、これが1号業務か、5号業務か、
一般論でアドバイスいただけますでしょうか。

A 回答 (3件)

現在社内SE、それ以前はシステム開発会社で15年以上SE、PG職を務めてきたものです。



No1の方への補足も拝見したしました。私も道具として時としてはACCESSやExcelでVBA&SQLでデータを読み出すようなこともします。(ちゃちゃっと作れて簡易ですし)

この内容ですと「ソフトウエア開発」というにはレベルが低く「Excelの使い方」としては高度という感じですね。内容的には私が新人教育を担当していた時の、新人さんへの最初のあたりの課題でやらせるレベルです。

ご質問への直接の回答としては「ソフトウエア開発とまでは言えない」と回答させていただきます。

ご質問文を読みましたが、あなたが問題としているのは契約が継続されるか否かという点だと思いますが、それは派遣先企業次第だと思います。派遣契約を継続するか否かは派遣先企業さんの任意です。
一般論であなたのお仕事が1号(契約継続に期待がもてる)だとしても、派遣先企業さんが「うちではそれは5号だから」と言えばそれでおしまいかと。
    • good
    • 0

VBAではそんな扱いでしょう。

最早ありがたみも何もないスキルですから。

ExcelやVBAそのものの同等品を何らかの言語で作れ という業務ならともかく。
    • good
    • 0

VBA はアプリケーションでの機能であり


それは関数をワークシートに埋め込むもの
つまり 単にエクセルを使っているにすぎない

という解釈なのでしょう

まぁ 確かにそうだといえばそうでしょうし・・

契約上の考え方ですので決まりがあるわけではありません

この回答への補足

関数を埋め込んでいるだけといいますが
私が担当しているのは数分で数千件のデータを集計し、各部署ごとの集計結果にまとめる、というツールの改廃です。
おもに集計に使っているのはACCESSでVBA&SQLでデータを読み出すしています。
ちょっと表現がたりなかったようですね。

補足日時:2011/01/30 21:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!