【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

宇宙の果てとイコールみたいな話があったと思うのですが、誰かに否定されたのでしょうか?
最近とんと、その名前を聞きません。

単なるSFヲタの妄想だったのでしょうか?

誰か教えてください。

A 回答 (4件)

 クェーサーは宇宙の果てそのものではありませんし、宇宙には果てというものがありませんから、クェーサーが宇宙の果てに近い所に存在している訳でもありません。


 宇宙の空間は膨張し続けているため、他の銀河団までの距離は次第に離れて行っており、遠くにある銀河団程、離れて行く速度が速くなっています。
 そして、ある程度以上離れた場所になると、離れる速度が光速を超えてしまい(←正確には少し違います)、その場所から発せられた光が地球に届く事は無くなるため、観測する事が物理的に不可能になる距離が存在します。
 その観測出来なくなる限界を、宇宙の地平線(或いは宇宙の地平面)と言います。

【参考URL】
 事象の地平面 - Wikipedia > 2 宇宙の地平面 (宇宙の地平線)
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E8%B1%A1% …

 観測可能な宇宙 - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E6%B8%AC% …

 宇宙の地平線は、その外側を観測する事が出来ないというだけで、その外側にも宇宙は広がっていると考えられていますから、宇宙の果てではありません。

 クェーサーはこの宇宙の地平線に近い場所に見つかる事が多い天体です。

【参考URL】
 クェーサー - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A8% …

 クェーサーの光度は普通の銀河の光度の100倍以上もありますから、恒星であるとは考えられません。
 それにも関わらず、クェーサーの中には僅か数時間で光度が変化した例もありますから、クェーサーが輝いている部分の大きさは、光が数時間以内に到達する事が出来る距離以下であるという事になってしまうため、銀河の様な数千億個もの星の集団であるとも考えられません。
 そこで、この星でも銀河でもない特殊な天体の呼称としてクェーサーという名前が作り出されたのです。
 現在では、クェーサーの正体は、活動が特に活発になっている銀河核であると考えられています。
 銀河の核の活動がクェーサーの様に活発になるのは、銀河が誕生してから間もない(何十億~百数十億年も前の)一時期のみであるため、何十億年も前の光を見る事が出来る、何十億光年も離れた所でしかクェーサーを見る事が出来ないと考えられています。

 普通の銀河核とクェーサーの違いは、活動が活発であるか否かの違いでしかありませんから、「どの位の活動をしている場合ならばクェーサーと呼ぶべきなのか」という区別するための基準も、明確には決める事が困難です。
 又、クェーサーの正体が若い銀河の一部であるという考えに基づくと、クェーサーが見えるという事は、即ち銀河が見えるという事になります。
 現在、クェーサーという呼称を目にする事が少なくなったのは、「クェーサーと呼ぶ事が正しいのかどうか」という問題に触れる事を避けるために、全て銀河と呼んでいるからなのではないかと、個人的には考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寒気がしました。
良い意味で。
参考URLも読んでいて鳥肌連発。
私は「宇宙」や「時間」に強い興味をもっているのですが、数学は白紙回答です(笑)。
そんなおバカに丁寧に説明いただけただけで多謝です。

自分が産まれてきたこと。
その自分の遺伝子の半分を共有する子が生まれたこと。
それらと「活動が特に活発になっている銀河」が同義では?と考えてしまうのは、妄想家故でしょうね。

これからの創作活動のエネルギーになる、とても貴重な回答をいただいて、ただただ、嬉しい限りです。

本当の御礼は、私の作品が世に出ることに代えさせてください。

お礼日時:2011/02/01 22:01

クエーサー自体はちゃんと存在します。

準星という日本語もあります。
通常他の銀河系で星の生命が尽きる時期にγ線、X線を放出する状態です。
非常に遠方にあるので、地球上のどの位置にあってもほぼ平行な電磁波が到達すると見なされるので、アメリカ大陸と日本との距離の変化を測定したりするのに用いられます。
    • good
    • 0

クエーサーは宇宙の果てではないですよ(^-^)


宇宙の果てのように遠くにある、強力な電磁波源で≪ほとんど電波や赤外線位しか判っていませんが≫
ですから電波望遠鏡では観測できますが、すばるの様な、可視光の望遠鏡では、観測しにくいだけで、周波数を絞れば見えますよ(^-^)
ただ大変に遠くですので、素人では、見分けにくいでしょうが、観測自体はされていると思います
    • good
    • 0

「クエーサー」というものはあるが「宇宙の果て」とは関係なし.


「非常に遠い」とか「遠くにあっても目立つ」という意味では「関係なし」と言い切るにも語弊がないわけではないが....
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!