dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

左ふくらはぎの上の方に、ちょっとした肉離れをしてしまいました。

1月11日に最初やって、だいぶよくなったので、また昨日(2月1日に)運動をして、ちょっとぶり返してしまいました。

ずっとサポーターをして固めています。足を使わないでいる、の他に速く治す為に、何かした方が良い事ってありますか?

湿布、カイロ、マッサージとか、した方が良い、逆効果などを教えて下さい。

出来れば20日までに治したいです。

A 回答 (2件)

お医者様には行っていますよね?


基本的には医者の指示に従って欲しいのですが、あくまで参考ということで。

患部は固定し、なるべく動かさないこと。
あまりマッサージなどでいじりすぎても患部の傷が開くだけです。
なるべく早く直す、という観点だけなら、治るまで運動は中止した方がよいです。
マッサージをするなら直接幹部ではなく、その周辺部までにしておいた方がよいでしょう。
直接患部を刺激するのは控えた方がよいです。

栄養をしっかり取ること。
当たり前ですが、傷口を治すためには栄養が必要です。特に筋肉ですからたんぱく質をしっかりとること。ほか、ビタミン類も体の調子を整え、自己回復能力を高めるには必要ですので、野菜もしっかりとること。逆に運動を控えることになるので、脂肪は抑えた方がよいでしょうね。
まあ、普通に「高たんぱく低脂肪」の食事を心がけるということです。

あと、あなたが成人でしたらお酒やタバコは控えた方がよいですよ。
回復が遅れます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

病院には行っていないのです。
何年か前に右のふくらはぎを、かなり酷く肉離れしているので、大体治療方法がわかっているためです。

ただ今回はその時と比べて症状が軽いので、そのまま固定しているだけにしています。

そのほかに皆さんの治し方が有れば教えて欲しかったです。

マッサージはあまりすると患部に良くないのですね。
運動も中止します。酒、煙草の心配はないです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/02/02 19:43

> 病院には行っていないのです。



行ったほうがいいです。
状態が前と同じとは限りませんし、もっと良い治療法が見つかったかもしれません。

生兵法はケガの元、っていうじゃないですか。
あなたが医療の専門家ででもない限り、行ったほうが良いですよ。

お大事に。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!