
最近になって、世の中には「モーショングラフィックスソフト」というのがあるのを知りました。
以前持っていたAdobe Premiereを見るとAfter Effectも入っていたんですが
After Effectも、モーショングラフィックスソフトなんですね!
ただ、調べてみると、モーショングラフィックスは「動画の編集には向いていません」と書かれていることが多いのですが
やはり、モーショングラフィックスは「動画の加工」だけで、
動画編集をするには、やはり、Premiereみたいなソフトとの併用が必須なんでしょうか?
モーショングラフィックスだけでは、完成は難しいんですかね?
結局モーショングラフィックスを使っている方もモーショングラフィックスで出力したものを、動画編集ソフトに取り込んでマスターを作っているということですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>NiVEのIとII、どっちがおすすめですか?
両方インストールしたら、重くなりますよね?
両方入れても大丈夫です。ただ、同時に使っていいものかどうかはわかりません。・・・というか同時に使ったことがありませんのでわからないと言うことです。
なお、どちらのソフトもインストールの必要はありません。
解凍して好きな場所におくだけです。
なにをもって重いと言うのかわかりませんが、動作というのであれば
常駐ソフトではないので重くもなりません。PC本体の重量もかわりません。
お勧めはプラグインがでそろっているNicoVisualEffects1。
No.3
- 回答日時:
>追加質問になりますが、ひみつの嵐ちゃんでよく見かけるキラキラテロップとか
5LDKとかMステの途中で流れるVTRは、何のソフトを使ってるように思われますか?
すいません、どんなものかわかりませんが映画やSFのTVなどではAEが多いようですよ。
*キラキラなんかはパーティクルでできると思います。
パーティクルに関してはNiVEIIのほうがいいようですが、まだ、いろいろ不具合があるようです。
まぁ、とにかく遊んでみることです。
私はAEを買うお金がないのでNiVEを使ってますがそんなに不満はないですね(自分のレベルがAEまで達していないので)。
この回答への補足
インストール用のものはダウンロード済みなんですが
NiVEのIとII、どっちがおすすめですか?
両方インストールしたら、重くなりますよね?
No.2
- 回答日時:
>今は、ずっと、Photoshopで編集したものを動画編集ソフトに戻していました。
それをやるくらいだったら、NIVEとか使った方がいいってことですかね?
ケースバイケースです。
・・・というより、両方使います。
NicoVisualEffectsでどんなことができるのか見たほうがわかりやすいと思います。
http://www.nicovideo.jp/tag/NiVE%E3%82%B5%E3%83% …
(要ニコニコ動画ログイン)
この回答への補足
すみません、これも見た上で質問アップしてます。
みなさん、どの程度併用してるんだろう?
グラフィックスだけでやってる人はいないんだろうか?
グラフィックスと掛け合わせて使ってるソフトはなんなんだろう?
ってのがわかったらなぁと思いました。
あたかもグラフィックスで動画編集をしてますみたいな発言をする人が回りに多かったので、
すっかりそれだけで編集できるのかと、そんな受け取り方をしてたので
詳しく聞いてみたかったのです。
追加質問になりますが、ひみつの嵐ちゃんでよく見かけるキラキラテロップとか
5LDKとかMステの途中で流れるVTRは、何のソフトを使ってるように思われますか?
No.1
- 回答日時:
やってやれないことはないですが面倒です。
プレミア、AEは10数年前に使ってましたので最近のものはわかりませんが・・・。
モーショングラフィックソフトっていうのはひとコマづつ分解してそのひとコマを画像編集ソフトで加工して動画に書き戻すソフトです。
ひとコマづつ加工していけばAEを使わなくてもフォトショップで同等の加工はできるかもしれません。
しかし、それでは非常に時間がかかり面倒です。
加工開始点と終了点を指定すればその中間は自動で描画してくれる・・・というのが
モーショングラフィックソフトです。
ちなみに私はaviUtlとNicoVisualEffects(モーショングラフィックソフト)を使用しています。一度、使ってみてはいかがでしょうか?無料ですから・・・。
http://taxidrivre.blog129.fc2.com/blog-entry-30. …
それからAEなどにバージョンアップ。
ありがとうございます。
NIVEのことですよね?
それを使おうかどうか迷っていたんです。
意味あるのかなって。
今は、ずっと、Photoshopで編集したものを動画編集ソフトに戻していました。
それをやるくらいだったら、NIVEとか使った方がいいってことですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画の作り方(オリジナル パ...
-
動画編集ソフトのパワーディレ...
-
ダビンチリゾルブを使用して、...
-
動画編集ソフトについて
-
動画の文字部分を消したい。
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
NEC SmartVision の録画資産を...
-
動画編集中にソフトが強制シャ...
-
jpegを開く為のアプリケーション
-
キャノンの画像管理ソフトImage...
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
パソコンの画面を録画 → 音が入...
-
Windows10のパソコンについてで...
-
smartvisionで録画した映像
-
インストール済みのインストー...
-
【アマレコTV】 動画が一時的に...
-
再生時間を小数点2桁まで表示し...
-
拡張子jsdのファイルを開く方法...
-
exeファイルの直接編集について...
-
ebkファイルを読めるビューワー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画編集ソフトについて
-
動画マニュアル作成手順について
-
動画と静止画を一緒にDVDに...
-
GIFアニメをYouTubeにアップロ...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
動画編集ソフト「 ShotCut 」 ...
-
動画の作り方(オリジナル パ...
-
videopadの画面分割方法を教え...
-
映像に時刻を表示させることが...
-
動画を静止画として切り取る方法
-
動画編集ソフトEverio MediaBro...
-
お勧めのGIF動画作成ソフトウェ...
-
オススメの動画編集ソフト(結...
-
動画編集のソフト(有料・フリー...
-
高度な動画編集をする方法
-
Windows10のpcで動画のいらない...
-
デジカメで撮った動画をモザイ...
-
動画に図形の挿入方法
-
動画にテロップとオブジェクト(...
-
動画からバルブ撮影写真の切り出し
おすすめ情報