dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン上でHDDにDVD映画を保存(厳密にはリッピングしたもの)してあるのですが、
最近液晶テレビに買い換えたのでテレビ上で動画を見れないかと考えたのですが
必要なハードあるいはソフトがあれば教えてください。
機器構成は、
PC:イーマシン社製EL1352-A22C CPU AMD Dual , Memory 2GB,HDD 320GB,
外部Interface USBポート9、マルチカードリーダー、 PS2キーボードポート&マルチポート、
インサーネットポート、VGADsubポート他。
テレビ:東芝レグザ22RE1 HDMI端子、HDMI音声端子あり。

現在パソコンにはレンタルDVDを多数保存中ですが、レグザ上で見る方法を教えてください。

量販店に確認もしたらパソコン上から出てるDVIからHDMIに変換するケーブルが必要と言われましたが、DVI端子は無くVGAのみです。この方法以外にはパソコン上で保存したHDDデータをレグザで認識させるにはテレビ用にフォーマットするオーサライズソフトも9000円ぐらいであるといいますが。

私の場合パソコンがアナログ出力と思いますので先ずDVIへ変換してその後レグザへHDMI変換すると思いますがこれだけ行えるハードはあるのでしょうか?他のご質問者様への回答などOKWEBで見てると色々やり方が出てるようですが、私の場合どの様な方法がベストでしょうか?当然でしょうが
レグザの方はパソコンのデータはそのまま認識しません。
以上ご回答頂けると助かります。

A 回答 (4件)

ソースデータの事はのけて説明します。



テレビが「DLNA」対応ならLAN接続しましょう。

サーバソフトは、WMPを使えばOK
万一ファイル形式があわなくてもフリーウエアで変換すれば対応可能です。
(一般にMPEG2-PS形式なら問題無しです。)

多分次の質問は、「GOPファイルをMPEG2-PSに変換したい」かな

この回答への補足

ご指導どうりLAN接続をしてみました。レグザとパソコンは所有のNTTレンタルの光ルータのLANに接続、レグザでパソコンの情報が見れるようになりました。
質問ですが、以前保存していた外付けHDDのビデオデータ(イメージ保存)をWMP12にライブラリー追加するにはどうしたら宜しいでしょうか?
現在レグザ上でビデオデータが見れません。今一歩の所のような気がしてますが。ご指導下さい。

補足日時:2011/02/06 07:21
    • good
    • 0

私もREGZAです。

綺麗な画面ですね~。惚れ込んでいます。
42インチ画面で見ながら今書いています。
デスクトップにもどると今年登った山の写真が背景にスライドショーで。
7のおかげです。

閑話休題
そのパソコンにグラボ取り付けできません?
私は安物4000円のグラボを買ったらHDMI出力付きだったので問題なく
つなげました。

変換するより本筋でしょう。
    • good
    • 0

ご利用のPCには「PCI Express X16スロット」が装備されているので、以下のようなグラフィックカードを装着して、HDMIケーブルでREGZAに接続すれば写りますよ。



【ATI】
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=rade …

【nVIDIA】
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_4_21?__ …

画面設定は、現在お使いの画面とTVの2画面構成となり、クローン(同じ画面を写す)方式では無く、デュアル方式で、画面1をパソコン画面、画面2をREGZAに設定してください。

ATI製のグラフィックカードだと、カードに音声チップが搭載されているので、HDMIケーブルで音声信号を渡せます。つまり、REGZAから音声が出ます。nVIDIA製のグラフィックカードだと、音声はPCから出ます。
    • good
    • 0

アップスキャンコンバーターと、ダウンスキャンコンバーターという、2種類の機械があります。



パソコンからテレビはダウンスキャンとなります。

ですから、パソコンをテレビに映す機械が量販店、パソコンショップにうっています。

VGAをアナログコンポジット信号に買える機械です。いまでは、VGAを、アナログコンポジットとHDMIだっけに、かえてくれる、性能まで持っているかもしれません。

テレビをパソコンに写すのをアップスキャンといいます。

あと、ノートパソコンで、HDMIをもっている、機材もありますよ。それなら、一発接続ですけどね。

うちのHPのノートは、HDMIを最初からもっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!