アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

http://www.youkaichi-h.shiga-ec.ed.jp/NYUUSI/T09 …


四角1の5の(3)


四角2の2の(2)


の解説をお願いします。早めに回答してくださればありがたいです。

A 回答 (1件)

四角1の5の(3)


図1の左の辺の中点をCとすれば、
図2で、三角形ABCはBC=6,∠ACB=30°,∠BAC=60°の直角三角形で、
AC=12/√3=4√3
図5の斜線部の三角形は正三角形で、辺に対する高さはACの半分で、2√3となるので、
正三角形の辺の長さは4であり、面積は4√3

四角2の2の(2)
直線OQにPから垂線を下ろして、その交点をRとすれば、
∠POR=45°なので、OR=PR=1
三角形PRQは直角三角形なので、
PQ^2=PR^2+(OQ+OR)^2=1+(2+1)^2=10
PQ=√10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!