
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
それぞれの団体に関しては、そこのホームページを見るのが一番です。
大学から空手を始めるということは、大学の空手部に入るのでしょうか?
そうであれば、その大学の空手部がどの団体かは、調べなければわかりません。
No.2
- 回答日時:
日本空手協会会員、全空連会員です。
おおまかに説明いたします。
空手界には、非常に多くの流派とそこから枝分かれした会派(団体)が存在します。
それぞれルールが異なっており、使用道具や規定などに微妙な違いがあります。
■ルールが異なったままでは、高校総体やインカレなどの大規模な試合ができないため、
それらを統括する目的で、「全日本空手道連盟」と言う、空手を普及する団体ができました。
ですので、中体連・高校総体・インカレなどの大きめの大会は
全て全空連及びその傘下である学生連盟などの管轄で、
全空連の定めたルールで行われます。
■一方で、日本空手協会というのは、空手界で俗に言う「4大流派」のうちの一つである
松濤館流という流派に属する、一会派(団体)です。
同じように剛柔流、糸東流、和道流にも会がありますが、
先の回答者様がおっしゃる通りなので省きます。
大きめの流派が成立した後に、全空連ができたという流れです。
■多くの選手は、各流派(会派)会員+全空連会員になるのが普通だと思います。
(とは言っても、各大学などで条件が異なりますので一概には言えません)
■なお、各団体、流派の歴史についての情報はそれぞれのHPに情報があると思いますが
気をつけていただきたいのは、そこから偏った情報を得ないでほしいということです。
上でも述べましたように、空手界には多くの団体が存在します。
それぞれが、それぞれの歴史を主張し合っているような世界なので、
入ったばかりだと混乱すると思います。
一通りまんべんなく情報を得て、共通しているところだけを信じて下さい(笑)
実際、競技する上ではあまり生い立ちなんて関係ありませんので(笑)
長くなりましたががんばってください。
http://www.jka.or.jp/
http://www.karatedo.co.jp/wado/
http://www.karatedo.co.jp/gojukai/
http://www.karatedo.co.jp/shitokai/
http://www.karatedo.co.jp/jkf/
No.1
- 回答日時:
空手には流派があって同じ流派でも会派によって分かれています。
流派の違いは型の違い、型の違いはすなわち戦い方のコンセプトの違いです。
日本空手協会とは、松濤館流の中で一番大きい会派です。
全空連は空手の競技試合を取り仕切っている団体です。
試合を取り仕切っているだけなので空手を教えているわけではありません。
試合は人がいないとできませんから、いろんな空手の会派が集まって構成しています。
全空連を構成する主な会派は、松濤館流から日本空手協会、糸東流から糸東会、和道流から和道会、剛柔流から剛柔会、防具空手の錬武会、等です。
他にも色々な会派が参加してます。
それぞれの会派が全空連の競技試合とは別に自前で試合を開催していたりもします。
全空連は平たく言えば「色々な流派が集まって他流試合をしよう」という団体なのです。
全日本学生空手道連盟とかも全空連を構成する要素の一つだと思ってください。
学生達が試合できるようにお膳立てをする為の団体です。
大学とか高校とかの部活はだいたい四代流派のどこかの会派から指導者を呼んで指導してもらってるはずです。
細かい発足等は各公式サイトを見るかウィキペディアを見ればよいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蔵干にある干合について
-
各方位の角度について
-
漢字のサンズイは何画ですか?
-
道場の月謝について
-
画数について
-
【姓名判断】どちらでの判断が...
-
部屋の配置の風水が凶の場合の...
-
「輝」の画数について(姓名判...
-
能楽 敦盛 人間50年
-
旧字体と新字体の差(姓名判断)
-
四柱推命(泰山流)を独学する...
-
柔道耳にならないです
-
子供の習い事で空手をさせてい...
-
最近、空手を始めました。 組手...
-
30歳近い女ですがゼロから格闘...
-
柔道について教えてください
-
空手の道着のお洗濯について
-
肉球空手について教えてください!!
-
空手の道場を開きたいが・・・...
-
少林寺拳法と中国の少林寺は何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蔵干にある干合について
-
偏角を使うべきかどうか
-
『藤』の画数
-
奇門遁甲と金函玉鏡
-
陸奥圓明流と飛天御剣流はどち...
-
【風水】枕の方角【九星気学】
-
各方位の角度について
-
リアルガチで伝統空手≒日本拳法...
-
私の彼女は身長195cm超え、体重...
-
四柱推命と紫微斗数の時間の違...
-
四柱推命で数年後に干支併臨と...
-
気学で無外泊について
-
【姓名判断】どちらでの判断が...
-
気学:イギリスからの方位( ヨー...
-
武道の流派はなぜ?
-
「輝」の画数について(姓名判...
-
ドラゴンボールが好きな外国の...
-
空手って、お腹どつき合いの我...
-
姓名判断の主流?本流?
-
島津英実を姓名判断で占ってく...
おすすめ情報