
louis poulsen(ルイスポールセン)「PH50」についてですが、6畳の部屋に使用したいのですが、明るさがイマイチです。説明書には電球150W、蛍光灯23Wと記載があり、電気屋さんに行って電球150Wが無かったので、200Wを購入し、取り付けたところ照度はOKなんですが、安全性が心配で書き込みさせていただきました。下記についてどなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。
(1)蛍光灯23Wとは電球何ワット相当の明るさですか?
(2)電球150Wと蛍光灯23Wではどちらが明るいですか?
(3)なるべく部屋を明るくしたいのですが、電球は何を選択したらよいでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
指定のワット数より大きい電球をつけるとコードやソケットが発熱して最悪火事になります。
150Wで暗いとは思えないのですが、明るくしたいのであれば一灯当りのW数は守って、灯数を増やすべきでしょう。
暗がりが少しでも許せないという事であればいくつも置いて照明器具の死角を無くすとかの方法でしょうか…効率を考えると明るくしたい場所に灯具を置くべきですが。
たぶんしばらく使えば慣れると思います。
EFD25Wで100W相当とのことです。
http://www.rakuten.co.jp/alllight/438584/439709/ …
http://www.koyodenki.co.jp/product/dengata.html
電球型蛍光灯でこれより明るいのは無いみたいですね。

No.1
- 回答日時:
PH50で明るさを求めるのは間違いです。
一般的な6畳用のシーリングランプで蛍光灯で60-70Wですよね。
PH50は部屋の全体を照明するためのシーリングランプとして使う物ではなくて,ダイニングテーブルの上60cm位に下げておくものです。
それ一灯で夕食をとればムードがでますよ。
それ以上の明るさを求めるならダウンライトとか,フロアランプとか併用するしかないですね。
200Wは危険なので止めたほうがいいのでは?
ちなみに電球150Wと蛍光灯23Wではでは照度としてはほとんど変わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
玄関ドアの交換を考えています
-
プラスチック障子紙
-
引きこもりなんやが部屋評価よ...
-
部屋の壁が寂しいのでユニフォ...
-
ユニットバス内に観葉植物を飾...
-
15畳のLDKなのですが、 四方の...
-
一般的なサッシ窓に、遮光カー...
-
家具の配置
-
【エレベーターの大理石柄の内...
-
リビングの壁に飾るインテリア...
-
夏の敷布団てあるんですか どう...
-
皆さん 物置はどこで購入 設置...
-
タンスの組み立て料金いくらく...
-
外構屋さんなどいますか? 外構...
-
網戸張替外でやるには?
-
暗くなってからのミラーのレー...
-
木材、杉の強度について DIY 、...
-
カーテンの遮光について
-
壁紙
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球を外してスイッチonすると...
-
電球、未使用の場合の寿命、消...
-
電球の球切れ交換してスイッチ...
-
白熱電球は、ACまたはDC電...
-
照明器具に指定W数以上の電球を...
-
電球の100Vと110Vの違いを教え...
-
電球がすぐ(2~3ヶ月)で切...
-
40Wが定格消費電力のライトに60...
-
電球の「60W形、100V54W...
-
スポットライトのレフとハロゲ...
-
水銀灯の不点調査
-
照明器具の電球が1つだけきれ...
-
ハロゲンライトは電気代がかか...
-
ダウンライトがすぐ切れます。
-
外玄関の電球
-
レオパレスの照明をもっと明る...
-
電球の替え方について
-
豆電球をなるべく明るくしたい
-
電球型蛍光灯が赤く暗くなって...
-
30年間切れない電球や蛍光灯開...
おすすめ情報