プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

主人の祖父の3回忌法要があり、私たちはよばれておらず、法要があったことも
事後報告でした。
主人の両親が出席し、その時の祖供養をいただいたのですが、
今からでも御供えをわたした方がいいですか?

ちなみに、喪主は主人の叔父(義母の弟)です。
祖供養も、その場で品物をわけて持ち帰ったものを主人と兄弟にわけていただきました。
熨斗などついてないコーヒーです。

A 回答 (2件)

>私たちはよばれておらず、法要があったことも事後報告でした…



直系の孫ではないようですから、別に不思議なことではありませんけど。

>主人の両親が出席し、その時の祖供養をいただいたのですが…

お裾分けぐらいだまってもらっておけば良いです。

>今からでも御供えをわたした方がいいですか…

必用ありません。

>ちなみに、喪主は主人の叔父(義母の弟)です…

三回忌ともなれば、施主の甥までは呼ばないことも多々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/15 12:00

余分な気遣いは必要ないと思います。



質問者さん夫婦が呼ばれなかったのは、ご主人のお母さん(嫁いで、実家の叔父さんとは姓が違うと思いますが)の家の人間の一員と見られているので、「家」対「家」の関係では既に義母さん夫婦がすべて代行してくれています。

その粗供養は義母さんが実家からもらったものを、あなた方にお裾分けしてくれたものですから、特に施主に対して何かをする必要はありません。

将来的に義母夫婦が年を取ってこういう催しに出席できなくなれば、質問者さん夫婦が「家」を代表して出席することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いつも、義実家から気がつかない…と言われる事が多いので、
施主(叔父)にというより、義両親に気を使います。
一つ一つ勉強していくしかないですね。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/21 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!