
2月16日のニュースで、
「日銀は本日午前、自民党に対して国債価格暴落の際、金利が年1%上昇すると大手行は2兆円超の評価損を被る可能性があるとの試算を提示した」とありました。
「金利が上昇すると評価損を被る」という点が判りません。
これはどのように解釈すればいいのでしょうか。
大手行が現在保有している国債の代金は支払い済みですし、そのまま保有していれば低いながらも所定の金利が毎年入ってくるので直ちに損にはならないですよね?
それとも、現在保有する(低金利の)国債を売却して暴落して金利の高くなった国債に組み替える時に高額な手数料がかかるという意味でしょうか。
流通している国債の実際の取引について全く知見がないので判る方、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
金利が上昇すると保有している国債(債券)の価格は下落します。
毎年1%の利息がもらえる国債の現在の価格が100万円だとします。金利が1%上昇し、毎年2%の利息がもらえる国債が新規に発行されるとしたら、今持っている100万円で買った国債の値段はどうなりますか?100万円払えば2%の利息がもらえる国債が売っているので、今もっている国債で2%の利息をもらうには価格が50万円にならないと他の人はこの国債を買ってくれません。これが、金利が上昇すると国債(債券)の価格が下落するプロセスです。
そして、満期まで持っていれば額面で償還されますが、中途で売却すると下落した価格でしか売れません。この状態が評価損をかかえた状態です。
国債は銀行が保有していますが、金利が上昇すると評価損(含み損)を抱えることになります。そして、銀行の経営が苦しくなります。それが経済全体に波及することを恐れているのです。
むずかしいところですが、うまく理解していただけるとうれしいです。
回答ありがとうございます。
仕組みは理解できました。ただ、中途で売却する頻度やその理由など、取引の実態も知らないといけないようですね。自分なりに調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 日本の長期金利が2%に上昇しても、本当に問題がない??? 4 2023/04/01 22:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
- 債券・証券 何故、利上げがわかっていながら外債や外債投信を持ち続けたんでしょうか? 2022年初に外債や外債投信 1 2023/05/06 21:27
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 債券・証券 2023年7月31日の日銀の国債買入オペについて 1 2023/07/31 16:04
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 債券・証券 政策金利と国債価格について教えてください 3 2023/08/19 23:38
- その他(お金・保険・資産運用) 日本銀行黒田総裁の低い金利政策を批判して居たエコノミスト達が今ダンマリを決め始めた 4 2023/03/11 16:42
- 債券・証券 長期の米国債購入について。 残存20年程度の米国債が税引利回り3.9%程度で販売されています。今後、 1 2023/06/26 21:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国債は個人で、20年や30年の長...
-
新生銀行の普通預金の金利は何...
-
暴落を狙っての国債買い?
-
ゼロ国(ゼロ国債)とは?
-
Windows10ブラウザ検索窓の入力...
-
「オプション」の反意語・・・
-
Amazonの「デフォルトのお支払...
-
McAfeeの広告?を消すにはどう...
-
日銀の黒田総裁のマイナス金利...
-
超長期国債は個人で買えますか?
-
証券会社の営業の方に質問です...
-
利付国債の利払金の計算方法
-
国債の金融機関を途中変更
-
国債の入札
-
国債価格の暴落とは、どういう...
-
立替金利とはなんでしょうか?
-
こんにちは。最近、ペイペイ証...
-
個人向け国債の利回りは購入す...
-
国債、原油などの価格がのるサイト
-
ペイオフ解禁後の国債について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国債は個人で、20年や30年の長...
-
【政府に騙されて新NISAで株を...
-
新生銀行の普通預金の金利は何...
-
国債と金利の関係
-
財務省HPにある国債金利の意...
-
OISについて教えてください。 ...
-
米国の長期金利上昇の原因は?
-
個人向け国債変動10年について
-
米国債投資について。 今の金利...
-
新窓販国債は今上げ止まりだと...
-
マイナス金利と国債の関係につ...
-
サブプライム問題が与える日本...
-
国債 はて・さて?
-
国債と定期預金
-
長期金利が2%
-
お金の勉強をしているのですが...
-
日本の国債の購入について
-
国債10年第328回の金利はなぜ高...
-
10年国債の金利
-
国債価格暴落と評価損の関係とは
おすすめ情報