dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の両親と同居しています。お金にすごくうるさいためネット通販の商品を注文したりするのにも干渉や文句を言われたりします。ですので自宅以外で商品を受け取りたいのですが、その通販会社はコンビニ受取のサービスはしていません。引っ越したばかりで頼める友人もなく主人の勤務先に配達も職場的に頼めない感じです。何か良い案いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

出荷する側にもよりますが宅急便ですと送り先の最寄りの集配センターに留め置き指定することができます。


ただし宅急便の場合ですが、出し主がセキュリティーをかけないことが条件だそうです。
セキュリティーの言葉の意味はヤマト側の用後ですのでくわしくはわかりませんが要は留め置きできるように送ってもらえるかの確認です。
一番いいのは最寄りの集配センターに留め置きできるように指定して出荷できるか出荷主に聞かれたほうがいいです。
可能なら最寄りの集配センターに留め置きできるように出荷してほしいですが可能ですかという問い合わせをし、してくれるなら届いたのを確認し、集配センターに受け取りに行く。
ヤマトの場合は全国各地にたくさんの集配センターがあります。
そこに届いたあと自宅に届けられるのが一般的です。
他の会社はわかりませんがいずれにしてもそういうことが可能か問い合わせてみられたらいいと思います。
    • good
    • 0

通販会社に連絡して「自宅には殆ど不在なので」・・・・



『宅配業者の営業所止め』と申し出ては?

通販会社が対応していれば可能です。

あと、代引きの場合に配達前に本人に電話をすることになってますから、伝票への番号記載を貴女の携帯にしては?

その際に「○○時に来て下さい」と言って時間を指定して玄関で待機するとか、「その商品は私が営業所へ取りに行きます」とドライバーに伝えると「営業所引き取り」となりますよ。

何が何でも家に届くってワケじゃないです。

支払い済みの商品だと電話は来ないので「配達時間指定」をして、その時間帯に家族より真っ先に受け取るとかね。


主人の親ってことは結婚して一つの家庭を築いてんでしょ?
財布の中まで言われたくないですね。
    • good
    • 0

ゆうパック等は「郵便局留め」、宅急便等は「営業所留め」というのがあります。

ただし通販会社が対応してるかどうかは聞いてみたいとわからないでしょう。

>ネット通販の商品を注文したりするのにも干渉や文句を言われたりします。
貴方の家計の中から購入してるのでしょう・・。文句言う方がおかしい(年寄りはそんな物でしょうね)。
貴方の名前で文句いわれるのならご主人の名前で注文したら?。
    • good
    • 0

センター留めとかどうですか。



ヤマト運輸●●センター留めとかにしておくと、集配所でストップしますよ。
うちのお客様でもよくいらっしゃいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!