アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新高2です。京都大学(文系)を目指しています。
まだ試験科目は発表されていないのですが、一応地理Bと世界史Bで受けようと思っています。けれど私の学校では高3まで世界史Bも地理Bもありません。

高3で他科目と、この2つを覚えるのはやっぱり難しいですか?難しいのなら高2のうちに塾である程度どちらかをやっておきたいのですが、どちらを勉強すれば良いでしょうか?

センター地理、2次世界史と考えています。

A 回答 (2件)

京大受験生の永遠の悩みですね。


毎年、必ず質問されるのが本質問事項の内容です(笑)

本人が歴史が好きで苦にならなければ両歴史で構わないと思います。

一般的な傾向(どこの進学高校でも指導するのが)としては、やはり世界史OR日本史+地理
の組み合わせです。
理由は地理のほうが覚える量が少ないからです。

そして私の回答は、毎年決まって上に回答したとおり好きなほうを選べばよいということです。

それに付け加えて、あなたが文学部に進んで史学科を学びたかったら両歴史を選択すれば
よいでしょうし、海外勤務の仕事(商社等)に就きたければ地理の方が(少しは)役立つでしょう。
受験テクニックよりも自分の進路を考えながら選択する方が良いと思います。
(京大合格者は、そうあるべきだと思っているのですが)

それに勉強は早めにやるのがベターですよ。3年になると英語や数学に時間を取られるてしまうから。

でも京大現役合格者レベルになると、あまり悩まない人も多いものです。
小学校・中学校でたくさんの本(歴史小説)を読んできている人間が多いので、
特別な勉強をしなくても、日本史や世界史でマニア顔負けの細かい知識までよく知っている人が
多いから。 それだけの知識量(知識欲)が多いということです。
(ハンニバルがポエニ戦争で引き連れていった像の頭数とか、室町時代の明徳の乱の
相互の武将の全員の名前とかね)

まあ、そのレベルの人間が京大現役合格者にはたくさんいるということです。

ですから現役で京大に合格しようと思ったら、早めに対策を行いましょう。
甲陽や東大寺などの有名私学組は、着々と実績を積み上げていますよ。
    • good
    • 0

難しいとまではいわないですが、1年かけるよりは2年かけてやった方がもちろんいいと思います。


ですがわざわざ塾でがっつりやる必要はないと思います、教科書か基礎的な穴埋め問題集などを買って予習をしておきましょう。

1年で2教科の軽い予習をしておけば3年生の時に非常にとっつきやすくなるでしょう。
地理は地歴の中でも一番軽い内容です。その上センターのみならば、そこまで難しく考える必要はないです
歴史は世界史も日本史も、1年かけて教科書を4,5回通読しておく程度で十分な予習になります。特に京大などといった難関国立2次の場合はまず流れをつかむことが大事です。暗記なんて3年のときにやれば十分です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!