プロが教えるわが家の防犯対策術!

関東と関西で違いがある略語と言えば、「マクドナルド」についてが有名ですね。
前から不思議に思っていたのですが、どうして関東では「マック」、関西では「マクド」となったんでしょうかね?
いろいろな角度からのご意見をいただけると嬉しいです。まさかのトンデモ説でも構いません。
もし、他の略語の違いについてのご考察もお持ちでしたら、それもお聞かせいただくと、更にありがたいです。

A 回答 (15件中1~10件)

大阪っぽいイントネーションがつくからでしょうか?



「マック」だと大阪風に言うにはいまいちどこにアクセントをつけたらいいか分からないからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平板なイントネーションが多い東京に対して、大阪弁はどこかにアクセントを付けて強調する傾向にあるような気もしますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 20:03

 んー・・・No.1さんの説に賛同します(酔笑)



関西弁に代表的な3音リズムなイントネーション・・・

「マ ク↑ ド↓」

のせいかと・・・同様の音程の例として「ミスド」「ロイホ」
「アホか」などがあるのではないかと(´_`;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ミスド」「ロイホ」も「マクド」のイントネーションと同類のような感じですね。
3音が心地良く聞こえる文化というのも、考えられそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 20:06

関西人のおっちゃんがよく使う「まいど」という言葉と同じイントネーションだからじゃないですかね。


ちなみに「まいど」とは、「毎度お世話になっております」とか「毎度ありがとうございます」の毎度で、「どうも」のように挨拶代わりに使われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「まいど」は、関西を代表する言葉の一つだと思っています。
大阪支店との電話の第一声は、これで始まりますし・・・(笑)
「まいど」を聞き慣れている耳には、「マクド」は素直に入りますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 20:10

こんばんは。



関西は、

リンゴと、ハンバーガと、を区別しているだけです。

関東は、

リンゴと、ハンバーガと、を区別しないだけです。


発音とかではないはず。
関西人も、リンゴはマックと言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンゴは「マッキントッシュ」で、ハンバーガーは「マクドナルド」ですね。
全然違う英語なのに、両方「マック」と略してしまう関東は、案外英語に弱いのかも?

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 20:15

関東は生真面目な人が多いからじゃないですか?


英語のままだとマックドナルド。
略して、マックかぁー><

関西は聞いたまんま
なにも考えずにマクドナルド。
長いから略そう。マクド。

マクド自体も「朝マック」とか言ってますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

McDonaldは、Mc-Donaldだから、略せば「マック」。
素直に英語を考えれば、こうなりますね。

「マクドナルド」とカタカナで考えれば、縮めて「マクド」。

関西のほうが、英語が弱いのかも?

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 20:20

ミスタードーナッツは『ミスド』って言いますよね。


だから関西ではマクドナルドを『マクド』って言う、と友達から聞きました!
修学旅行で京都に行ったとき、中学生ぐらいの子たちが『マクド行こうよ!』と言っているのを聞きました。
噂の『マクド』が聞けたので、友達と満足して東京に帰ってきました(笑)
関東でなぜ『マック』と言うのかはわかんないです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マクドナルドとミスタードーナツでは、日本での開業はどちらが先なのかと調べてみました。
何と、同じ1971年なんですね!
関西ではどうかまでは調べませんでしたが、「マクド」と「ミスド」の愛称がどちらが先だったのかは、興味深いですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 20:27

この質問を拝見して、とっさに思いついたのは「全国アホバカ分布考」です。


関東ではバカと言いますが、関西ではアホと言います。
そのバカとアホの境目は日本のどの辺なのか・・・
これは「探偵ナイトスクープ」に寄せられたごく普通の質問でしたが、これを調査するうちに方言学上、非常に貴重な調査結果ということで、いろんな反響がありました。
いちバラエティ番組の企画が、立派な本にもなりました。

さて本題ですが、関西では「マクド」と言うのは、全く主観的な考えですが、“まいど”という馴染みのある言葉があるので、似せて言うことになった。
あるいは、尼崎のことを「あま」と言うように、単語の最初の部分のみを略して言う習慣がある。

こういうことではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「アホとバカ」については、昔から研究されていますね。
それをテレビの企画として取り上げた「探偵ナイトスクープ」は、画期的でした。
私も昔から興味があった事柄なので、番組も本も読みました。

「まいど」と「マクド」に関連性がありそうだというのは、けっこう有力な説だと思いますね。
また、関西では最初の部分を略語として使いことが多いとすると、確かに関東とは違いがありそうですね。
関東では「新宿→ジュク」「池袋→ブクロ」「吉祥寺→ジョージ」というように、最初の部分を略すケースがよくありますし・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 20:53

マックはパソコンだよ。

仕事で使うんだ。

マクドはハンバーガーのお店だよ。

別けてくれないと、紛らわしいじゃないか。

『マックで何か買う? 欲しいものある?』

と、聞かれたときネットショップで何か

買いたいものある? と勘違いたしたことが

あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西の方が、紛らわしいことを嫌う傾向にあるんですかね。
関東だと、マクドナルドでもマックのパソコンを売っているので大丈夫なんですけど・・・ウソです(汗)。

そもそも、「マック」が付く人名はメチャクチャ多いですから、略語としては適さないんですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 20:59

関東ですが、マックと呼んだ事がないです。



子供の頃はみんなマクドナルドと言ってたし、今も私はそう言います。
個人的に、かっこいい略だと思えなくて。

マクドナルドと言い慣れた者としてはマクドの方がしっくり来るのですが、それも何だか関西かぶれみたいだし(笑)

友達がマックと言うのを初めて聞いたのが、確か二十歳前後だったのですが、その頃お店にフリーペーパーというか小冊子が置いてありました。
その名前が「マックファン」だったか(…違うかも)、とにかくマックという言葉がついてました。

メニュー名も「マック○○」というのが昔から多いので、その辺から取ったのだろうと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外国語を日本で略語にしたものは、総じてあまりいい言葉にはなりませんね。
まあ、「マック」の場合は英語でも同じ略し方ですけど・・・
関東で「マクド」と使うと、確かに関西かぶれみたいに思われそうですね(笑)。

ところで例えば「マックシェイク」って、アメリカでも同様の言い方のようですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/25 06:16

関係あるのか知らないが…こんなの見つけた


http://www.tisen.jp/tisenwiki/?%A5%DE%A5%AF%A5%C …
マクドナルド - 知泉Wiki
•関西人はマクドナルドの事を略して「マクド」と呼ぶが、
フランス人も「マクド」と略する。


今や全国区?
•マクドナルドの店員心得とも言われる『スマイル¥0』という
言葉は、もともと大阪のマクドナルドの店員の間で遊びで使われて
いた言葉が全国に広まったもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フランス人も「マクド」と略するというのは、初耳ですし興味深いですね。
フランス人と関西人は、大勢の言葉におもねないという共通点がありそうで、そのあたりに理由があるのかも?

そうしているうちに、『スマイル¥0』のように大勢側が負けて?しまうこともありますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/25 06:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!