重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初めてまして。

未婚で不妊症の検査が
できるのかについて
教えてください。

今年23になります。

結婚はまだしていません。


婚約中の彼がいて
2年ほど前から、

避妊をせず最低週1回は
関係を持っているのですが

今現在、妊娠には
至っていません。


順番は間違っていると
思いますが、

訳あってまだ籍は
入れていない状態です。

このような状況で
質問してしまいすいません。


お互い子供が欲しく、
頑張っているのですが

もう2年もなるということで


そろそろ不安になっています。


私は5年ほど前に
一度中絶手術をしたことがあり、

それが原因かもしれないと
毎日悩んでいる状態です。


未婚ですが
不妊専門の病院で検査等

していただくことは
可能なのでしょうか?


原因がわからず
不安なため、

早く病院に行きたいと
思っています。


無知な為、みなさんのお力を
貸していただけたら
と、思います。


回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

婚約中だと言うこと。


訳あってまだ籍はいれていないと言うことを伝えれば(検査だけなら特に伝えなくても)特に問題なく検査だけではなく、不妊治療やタイミング、人工受精でも出来ますよ(*^^*)

ただ、本当に治療をするとなった場合は病院によっては本当に双方が子供を望んでいるかの確認、自分と彼の保険証の提示や来院を求める病院もあります。

参考までに…
    • good
    • 0

不妊治療中の35歳です。



未婚でも、不妊検査は可能か、YES。

不妊の諸検査は女性が受けるものが大半です。
治療となると、別ですが、
(病院に寄れば、治療内容で戸籍謄本の提出を求められます)
検査ならば問題ないと思います。

中絶が不妊の原因か、については、お医者様の領域ですね。
検査しないとわからないことが多すぎます。

検査は、普通の婦人科でも、
内診やホルモン値検査は可能ですが、
卵管造影・子宮鏡検査など、
施設のある病院でないと、
検査だけ総合病院にまわされることもあり、
二度手間になります。

不妊治療病院が一番お勧めですが、
体外受精を専門としている病院もあるので、
そういう病院だと検査だけは難しいと思います。

かといって、産科を併設している婦人科で、
不妊治療もOKという病院だと、
異常がみつかり、通院が必要な場合に、
いろいろ辛い面があります。

検査のみ希望なら、総合病院が無難な気がしますが、
混んでいるのが欠点でしょうか。

いろいろ探されてよい病院が見つかりますように。


初診は、生理周期のいつでも大丈夫でしょうが、
生理がはじまってすぐ、まだ出血がある3日目位が
得られる情報が多い(=検査が段取りよくすすむ)ので、お勧めです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

検査で異常が見つかった場合、
治療となると既婚じゃなければ
いけない場合があるということですよね?m(__)m


色々と病院も調べてはいたのですが、

どうしていいのかもわからず、

未婚とゆうこともあり
ためらっていました。

わかりやすい回答
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/05 18:19

はじめまして。

不妊治療中の30歳女です。


> 未婚で不妊症の検査ができるのか
できると思います。

卵管の検査やホルモン異常がないか等調べるので、未婚・既婚の関係はないはずです。


> 私は5年ほど前に一度中絶手術をしたことがあり、
> それが原因かもしれないと毎日悩んでいる状態です。

その時、手術後に酷い炎症や高熱などの異常はなかったんですよね?
中絶は確かに体に大きなダメージを与えますが、
お若いので治るのも早いと思います。
5年前の手術よりも、悩み続けてるストレスの方が問題あると思います。

病院で検査を受ける際は、念のため中絶経験を伝えた方がいいと思います。
分かる事もあるかもしれません。


それと。。差し出がましいようですが、事情があるとはいえ順番は守られた方がいいと思います。
籍を入れない「訳」がストレスになってる可能性は多いにありますよ?
何か事情がおありだとは思いますが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

中絶の時は変わった異常は
なかったように思います。

確かに訳あって
籍はいれていませんが

それがストレスの原因にも
なっていると思います。

ご指摘して頂き
ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2011/03/01 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!