dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 逮捕された予備校生に対して,2度目以降は人称代名詞「彼」を用いればすっきりすると思いますが,皆さんはどう思われますか。

A 回答 (4件)

実名報道は出来ないにも拘らず、彼の同級生や予備校仲間がどんどん出ている。

マスコミは恥をしれ。と言いたい。携帯を使ったカンニングなど予想も出来たし、個人でやっていればばれないことで、ほかに幾らでもある可能性高い。そういうネット社会であることを理解できないマスコミは得意になって、元教師や同級生のコメントを流す。既に実名を発表した事と同じ行為。一切報道をSTOPすることしかないのだが、そのことに気が付かず、視聴率争いだけが頭にある。大学も、これだけの不正を自分達の防御体制が不備なのを反省もせず、告訴とは、恥しらずもいい所。魚市場でかもめに魚を取られたと言って訴える馬鹿はいない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マスコミに対する厳しいご意見ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/04 15:20

この点についていくつか疑問があります。



【疑問点】
・カンニングを見逃した監視員はおとがめ無し
・サイト側を責めるという無知蒙昧さ
・カンニング者は精神を病んでいた事実の隠蔽(当人の質問履歴参照)
・受験戦争過熱とカンニングも高度化の相関を述べない点

【この現象への推測】
・予備校生、浪人生と言うことで国民の皆様は自分からある種のイメージを連想してくれます。報道側・国家(体制)の側にとって都合の良いイメージ(国家・体制に疑問を持ちやすい人格で排除すべき対象者)を。
・隠したいニュースがあり、それに被せている(国内・国外)
・警察の秋葉原で刀狩り路線の延長
・話題性があり視聴率を稼ぐことができる
・反体制抑圧政策の一環(エジプト革命の無報道・サブカルチャー展抗議団体の要求で中止・NHKの行ったニコニコ生放送を独り飲み会と称して陰鬱さを強調したイメージダウンと孤独死との関連づけ・ニュースといえば犯罪報道となっている日本の現状…)

こうしていくら述べても、暖簾に腕押しなので国民の皆様は何も述べなくなります。
そうしてお笑いを見て笑わされることで、気を紛らわせているのでしょう。
「日本国外」に事実を訴えてみたら、間接的によい圧力がかかるのではと最近思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/06 18:34

>皆さんはどう思われますか。



何回も同じニュースを聞いている人ならピンと来るかもしれませんが、
初めて聞く人だっているわけですから、
何のことかわからないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/06 18:34

いやピンとこないでしょ。


日々たくさんの人達の名前を扱わなければならないのに、
芸能人も政治家も犯罪者も容疑者も「彼」を使えますからね。
誰のことなのかわからなくなります。
何も予備校生だけ彼呼ばわりする意味は無いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語などでは,人称代名詞が嫌なほど用いられますが。

お礼日時:2011/03/03 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!