アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大体ハンターマウンテンのコブ斜面(FDRコース)で練習をしています。
このコースは斜度が余りなく、転ばないで何とか下まで滑れます。
ただ、自分滑りは結構えぐれた溝の壁にスキーをあて、吸収動作でコブを越える形で、スー・ドン・スー・ドンという感じとなり、結構、体に衝撃もきます。(スーはえぐれた溝と溝の間の滑りで、ドンはえぐれた溝にあてて吸収する部分)
上手い人の滑り方、ラインとは少し違うように思いますが、いかがしょうか。
後傾の為、滑らかなターンができていないようにも思います。
アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

私も以前そのような滑りをしていて、コブを一時間ほど滑ると次の日ひどい腰痛に悩まされていました。


それで、現在はなるべくバンクを使った滑りにしています。
この滑り方だとほぼ吸収動作無しで滑っても、膝や腰に負担がありません。
イメージとしてはコブの底から横向きにスタートし、
次のコブのできるだけ高い位置を目指して板のトップを向けます。
そのままコブの外へ飛び出すつもりで(スピードは控えめにして本当に飛び出したらNG)
コブの目一杯端っこを滑ります。
ブッシュや土が出ているコブを滑るつもりで、必死でそれらを避けるとイメージするとよいと思います。
コブの中はすり鉢状になっているので、横方向にトップを向けていても、
ハーフパイプのように必ず谷側方向から反対の横方向に向いて板のトップが向いてきます。
板が回ってきたら、最初に戻って次のコブのできるだけ高い位置を目指すだけです。
ポイントとしてはストックをできるだけ長い時間突き、ストック支点で体を回すようにするとよいです。

基本的にこの滑り方はコブをコブとして考えない滑り方ですので、
コブの一番えぐれた部分は見ないようにイメージするとよいと思います。

言葉での説明は難しいのですが、
茶碗を二つ並べて少し斜めに置いてみてください。
この時、茶碗の縁に指を滑らせるのがバンク、
茶碗の縁から底そして縁という風に滑らせるのが質問者様の滑り方だとイメージするとよいと思います。

付け加えておきますが、バンクの滑りは溝コブに対して有効ですが、天然コブにはあまり向いていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/07 21:04

こんにちは。


私もコブの滑り方を研究して練習している、
一般スキーヤーです。
もう、47歳になりますが、それなりにコブをスムーズに滑ることができればと、
今年は練習をしています。

そのために、
まずは、練習しやすい板を購入しました。
細身で、軽量で、抜けの良さそうな板です。
できれば、テールが丸い板(ラウンドテール)が良かったのですが、
残念ながら、それは手に入りませんでしたけれど。

NO.1の回答者さんが書いて見えるような、滑り方も1つの滑り方です。

我々、一般スキーヤーにとっては、
3種類のコブの滑り方があると、考えます。
1つは、質問者さんが今まで滑って見えたような、
「コブの溝にずらして落としながら、膝で衝撃を吸収して、方向を変えながら次の溝に落としていく」滑り方。
これは、確かに腰に衝撃が来ますので、
落としていく時から、吸収動作まで、常に膝を曲げておかなくてはいけません。
足も腰もとても疲れますし、
板が逃げないようにしっかりとポジションを作るのが大変です。

2つ目は、NO.1の方の言われている、
「コブの溝まで入らずに、バンクの上の方を狙って、左右のバンク小回り」の滑り方です。
先日の練習で初めてやってみましたが、
案外スムーズにできました。
ついつい、溝を意識してしまいがちですが、
あえて、溝を無視して、
コブ山の斜面の上の方を舐めるように通ります。
こうして滑ると、左右のターン幅は広くなりますが、
あまり落とされる衝撃が無く、
板の滑る速さにだけ対応すれば、行けてしまいます。
気持ちとしては、
コブから何だか、逃げて滑ってしまったな、という感じもあるので、
まあ、1つの練習方法だと、割り切ります。
でも、
周りから見ている人には、上手くコブを滑っているように見えますから、大丈夫です。

3つ目は、
「縦にコブを滑るモーグル的な滑り」です。
これは、一般スキーヤーの域をちょっと超えると思います。
TVのモーグル競技を見ていると、コブを縦に下りてきますね。
溝をカットするように、上下のウエーブを吸収するがごとく、
滑りますね。
こんなのは、よほどじゃないとできないので、
自分はまだ挑戦しません。
上の2つの滑り方で、どんなコブでもどんとこいの、自信とバランスが構築されたら、
だんだん、そういう縦の滑り方にもチャレンジしたいと思います。

なので、
まずは、「バンクの滑り」
次に、「溝に落とす吸収の滑り」を
練習してはいかがでしょうか?

ほとんど、
自分に言い聞かせているような、個人的な意見になってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も47歳です。ありがとうございます。試してみます。

お礼日時:2011/03/07 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!