プロが教えるわが家の防犯対策術!

家庭保育園が推薦する絵本を全部集めようと思っています。
ただ、使い方が分かりません。

絵本読みのポイントやアドバイスがありましたら
どんなことでもよいので教えてください

A 回答 (2件)

お子さんの月齢にもよるんですが、毎日読み聞かせをするのでいいと思います。


首が据わっている月齢以上なら膝に乗せて、後ろから手を回して本を読んであげる形がいいと思います。

子供が絵本から目をそらしたり飽きている様子なら、途中でも「お・し・まい」と切り上げます。
見てないなら終わります!みたいな怒ってる感じにならないように気をつけてください。

普通に読んでいるだけでもいいんですが、一緒にリアクションしながら読んであげたり(うわ~大きいかぶだね!みたいな)
「うさぎさんが来ました」みたいな時に、うさぎの絵を指差して軽くトントンと音を立てたりするのも、注目させるのに効果的かもしれないです。
絵本に慣れてきたら「リンゴがなってるよ。どこかな~?」みたいに本筋とは関係ないことを聞いたりしても面白いです。

うちは家庭保育園ではなく「童話館ブッククラブ」をやっています。
毎月2冊ずつくらいのペースで、比較的月齢にあったものが来るので、ひとつの絵本をじっくり読んであげられます。
一度にたくさんあるとどれから読もうかと悩みますから、集めるにしても少しずつがいいかもです。

お子さんがまだ赤ちゃんなら、1日何冊でも読んであげてください。(機嫌がいい時限定で!)
お子さんがハイハイ以上になっていたら、お子さんのペースに合わせて読んであげてください。
一時期読めていても、歩きだしたら読めなくなったという事もよくあります。
そういう時は“毎日必ず”に縛られずに少しお休みしてあげてください。

一番大切なのは、絵本もあくまで遊びの一貫・触れ合いの時間と思って、ママ自身が楽しむことだと思います★
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
家庭保育園で購入することはやめて、少しずつ自分で買い足すことにしました。
読み方などアドバイスをありがとうございました

お礼日時:2011/09/22 19:34

保育関係の仕事をしています。


先ほど家庭保育園のHPを拝見したのですが、教材は別として、
絵本自体は特別なものは特に見受けられませんでした。

図書館でも一般的に置いてある絵本です。
買い揃える必要性を感じません・・・(^^;)
図書館のほうが沢山ある絵本から子どもの興味のあるものを選べますし、
子どもの気に入らないような「失敗絵本」も買わなくてすみます。
子どもの絵本置き場の人ならオススメ絵本を教えてくれるかもしれません。

それはさておき、絵本を読むポイントですが・・・。
まず環境づくり。静かで落ち着ける環境を作ります。
次に絵本選び。対象年齢を見てください。年齢にあっていないものだと集中できません。
読み方。時々目を見ながら語りかけるように読みます。もし子どもから問いかけがあれば絵本の世界が壊れない程度に相づちをうちます。
読み終わり。内容について再度確認する必要はありません。あっさりと終わりましょう。こちらが問いかけなくても子どもは自分の中で色々考え、絵本の世界の余韻を楽しんでいます。
無駄に読み過ぎない。ただ沢山読めばいいというものではありません。1日に1~3冊で十分でしょう。
季節感を大切に。春に冬の本を読まないように・・・。
たまには実際に絵本の内容を体験できる機会を。例えばちびくろさんぼを見た後にホットケーキを作る。実際に体験することでより絵本に親しみを持ちます。

やらなきゃ!と力まず一緒に楽しむ気持ちが大切です。(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
家庭保育園で購入することはやめて、少しずつ自分で買い足すことにしました。
読み方などアドバイスをありがとうございました

お礼日時:2011/09/22 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!