dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨日米軍の超高性能無人偵察機が超高画質で原発を詳細に撮影して
その画像はすぐに日本に渡されたんだけど
政府は公開に慎重とかいって非公開にしてるんだけど
これってまた尖閣漁船衝突sengoku38事件みたく隠蔽工作なのかな?
ほんとはもう致命的な状況でそれが国内外にばれたら困るから隠そうとしてるのかな?
原発関係の情報はすべて開示公開とかなんとか言っておいてこれだもんね民主は

A 回答 (5件)

No.1です。



政府の情報以上に、原発が破壊されているとか。

画像の解像度などを知られたくないために、米軍が公開を渋るなら分かるんですが
米軍は公開の判断は日本に任せると言ってます。
情報を隠すほど、国民は疑心暗鬼に囚われると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひょっとしてこれを隠蔽しようとしてるのかも
マジでこえぇよ

参考
福島第1原発4号機プールに亀裂冷却水が漏れている
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6605196.html

お礼日時:2011/03/20 00:27

補足をお願いしたいのですが、質問者さんはどこでその情報を??



民主がお嫌いなのは分かりましたが、根拠はあるのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東日本大震災:福島第1原発事故 米軍無人機の映像、日本政府が公開に慎重

 日本政府が、米空軍無人偵察機「グローバルホーク」が撮影した福島第1原発上空の映像の提供を受けながら、公開に慎重姿勢を見せていることが関係者の証言で分かった。米軍側は「あくまで日本側の判断」とし、提供した映像の公開を承認している。

 無人機が搭載する高性能のカメラは「車のナンバーが読み取れるほど鮮明」(米空軍)で、映像は原発施設の内部状況をほぼリアルタイムでとらえており、専門家の分析にも役立つ可能性が高いという。

 米空軍は日本政府からの要請を受け、グアムのアンダーセン空軍基地に配備されている最新鋭のグローバルホーク(翼幅約40メートル、全長15メートル)を震災の翌12日から、被災地周辺に飛行させている。多量の放射性物質が検知されている福島第1原発上空では自衛隊機の飛行が困難なため、グローバルホークが24時間態勢で撮影。衛星通信を介して映像を米カリフォルニア州の米空軍基地に送信し、日本政府側にも提供している。

 だが日本側は、映像を保有したまま公開していない。同米空軍基地では、米国の原発専門家らが映像を詳細に分析しているという。【大治朋子】
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110319ddm …

お礼日時:2011/03/19 18:00

また誰かが流すんじゃないの。


都合が悪いことが映っているのでしょう。
三号機のプールがすでに全壊とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肝心のプール画像が出せないんじゃね
genpatsu38の登場を待つしか無いかな

お礼日時:2011/03/19 18:16

視点を変えて考えてみると・・・



日本でも平成22年度からの中期防でグローバルホーク(RQ-4B)3機を導入する方向で検討している。

撮影画像からグローバルホークの情報収集能力を推測される虞がある・・・偵察能力を知られることは作戦上不利になる。

防衛省(自衛隊)では、過去に防衛関係の情報漏洩の前科がある・・・アメリカの機嫌を損ねて、導入計画に支障を来してはいけない。

機密保持に対する”過剰反応”かも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報漏洩防止か
民主はそこまで頭まわらないと思うな

お礼日時:2011/03/19 18:15

公開されると都合が悪いんでしょう。

民主党にとっては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いったいそこには何が写ってるんだと思う
公開することを取りやめるほどのものって

お礼日時:2011/03/19 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!