許せない心理テスト

常磐線は取手以北では多数の路盤崩壊、原発の近くを通る、津波で壊滅…と深刻な状況です。

三陸地区の路線も多くが壊滅的被害を受けているようです。

三陸鉄道は震災前から相当に厳しい経営状況だと聞いてますし、被災した三陸地区JR線も営業的に厳しい路線が多いです。

三陸地区の路線は復旧を断念してこのまま廃止…常磐線は大幅なルート変更や一部区間の廃止…という最悪の事態もあり得るのでしょうか?

現在、鉄道会社から発表がないので明確な回答が存在しないことは承知してますが報道を見るたびに暗澹たる気持ちになります。

これらの路線たちは無事に復活してくれるのでしょうか。

被災された皆様の生活再建優先なのは言うまでもありません。
震災に見舞われた皆さまにお見舞いを申し上げます。

A 回答 (4件)

こんばんは。



>三陸地区の路線は復旧を断念してこのまま廃止…常磐線は大幅なルート変更や一部区間の廃止…という最悪の事態もあり得るのでしょうか?

可能性はあります。

○三陸地区
復興するにあたり、津波の対策をしなければ同じ災害に見舞われる危険があります。
また、津波対策として集落の全体での移動も検討している事を考えると、現在と同じ場所に線路を復興する事が最善と言い切れません。その過程で廃線も一つの選択弧になってくると思います。
まだ現時点では、線路の復興や今後を考える段階ではありません。今しばらく待ちましょう。

○常磐線
福島第一原発の放射能被害を考えると、三陸地区以上にこちらの方が一部区間廃線の可能性があります。
報道では断片的にしか見えませんが、今後の原発の処置を思うに、廃炉は避けられないかと思います。
廃炉するに期間は30年程は掛かってしまうかと思います。
放射能被害の為、30年は一定エリア立入り禁止という事態も考えられます。立入り禁止となれば、当然鉄道も例外ではありません。

こちらは今後の原発対策次第になるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘にあったように街全体の移設検討は同じ場所にレールを復活させることがほとんど意味がないこと、移設すれば莫大な出費で余計に厳しい、と復活にはあまりにも厳しい条件ばかりと思いました。

常磐線は原発の動向次第…なのでしょうが廃炉濃厚な現状からすれば一部区間廃止も決して非現実的な話ではないのですね。

お礼日時:2011/03/25 17:54

未だ詳細が出ていませんので断言できませんが、廃止になる路線やルート変更により廃線は否めません。


過去の例では東北線の宇都宮駅~片岡駅が罹災により廃線になっています。このルートは現在では土盤を強化して東北新幹線が利用しています。常磐線は本線が付帯しませんが、本線と同じ待遇ですからこの例の可能性はあります。
廃線になる路線は確実にあります。本線に接続せず、枝線の路線は可能性があります。考えられる路線としては岩泉線はほぼ間違いなく廃線だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり厳しい状況には変わりないのですね。
せめて地域における鉄道への依存が高ければ何とかなると思いますがそうとは言えない現状で今回の災害なので厳しいの言葉しか浮かびません。

地域復興に合わせて鉄道も復活してくれるといいのですが…

お礼日時:2011/03/25 17:59

JR東の調査結果は(

http://www.jreast.co.jp/pdf/restore_zairai.pdf)で見てください。
見ていただくとわかるように、常磐線や三陸の調査は進んでいません。

僕の考えですが、常磐線と東北本線は貨物等で物資や燃料を被災地に送ったりするので、早く復旧すると思います。
また仙石線は需要が高いため、早く復旧すると思います。

その他のローカル線は、微妙なところです。
復旧するにしても、福井豪雨の時の越美北線ように沿線が資金を出してくれれば時間はかかるけど復旧するでしょう。
しかし、災害で廃止になった路線は高千穂のようにたくさんあるので最悪の可能性もあるでしょう。


運転再開情報→http://www.jreast.co.jp/pdf/saikaijoukyou.pdf
東北新幹線→http://www.jreast.co.jp/pdf/restore.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も高千穂鉄道の件は思うと、かなり厳しいのではないかと考えざるを得ません。

廃止が1線でも少なく地域ともども復興することを願うばかりですね。

お礼日時:2011/03/25 17:48

 常磐線ですが、現在は土浦まで運転され4月上旬には勝田まで運転されるそうです。


 原子力発電所の問題が収束すれば重要度から全線復旧されると思いますが、最悪の事態になればわかりません。

 三陸に関しては被害状況により個別に判断があると思いますが、JR西日本では自治体等の援助で復旧された例がありますし、復興のためには必要と思いますから、政府援助で復活する事を期待したいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

常磐線北部は原発次第、三陸は自治体の援助次第、ですか。
被災地の方が、ガソリン不足でクルマに乗れずに困ったとの報道はよく聞きましたが現地の鉄道が不通で…の話は私が見た限りは全くありません。

街全体的な復興も必要となるなかで自治体がどこまで援助の必要性を認めるか、厳しいことには変わりはなさそうですね。

お礼日時:2011/03/25 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報