dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金町の浄水場の放射能が危険値が下がったから飲料出来ると発表していたけど、送水管の中には高い濃度が維持されているのではないのでしょうか?
浄水場でOKだからと言って家庭の水道から出る水もOKとは言えないのではなでしょうか?

A 回答 (7件)

浄水場から一般家庭の蛇口までは1~3日の時間差があると


考えたほうが良さそうです。ただヨウ素の半減期8日までになると
今度は殺菌用の塩素まで抜けてしまうので、8日ということは
なさそうです。
ということで、浄水場で安全になったからと言っても
すぐに安心して水道水飲むのはやめたほうが良さそうです。
1週間くらい様子を見て、大丈夫そうなら、飲み始めましょう。

石原都知事がパフォーマンスで水を飲んでましたが
不味そうな顔をしていること!
やっぱり本心は顔に出てしまいますね~
「浄水場の放射能が減少しても」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね。
あちこちのTV局にもその疑問を投げているのですが・・・。

有難う御座いました。

お礼日時:2011/03/25 13:01

#5が言っているのは平常時だと正しいのですが、放射性物質が


拡散した等の非常時の場合は一時的に規制を緩和することが
国際的に合意されています。

非常時のWHOの指針は大人の場合3000bqですので
日本の基準はその1/10ですからまぁ安全なのでしょう。
ただし非常時のWHOの指針が安全とは限りませんから
飲まなくて済むのであれば飲まないほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水が浄水場から一般家庭に届くまで時間がかかる筈です。
浄水場の異常は即一般家庭の蛇口が異常になる訳でもなく、逆に浄水場の値が安全になったからと言って一般家庭が即安全だと宣言する事は間違っていると思うのです。

有難う御座いました。

お礼日時:2011/03/25 12:59

WHOの基準は10Bqですので、現在の日本の非常事態限定の基準だと、乳児で10倍の100Bq、大人で300倍の300Bqになっていますので、そもそも、基準が安全なのかどうか疑問です。

「浄水場の放射能が減少しても」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次の時代を担う子供の安全だから軽はずみな安全宣言は控えるべきです。
有難うございました。

お礼日時:2011/03/25 12:46

補足?を拝見して。



ええ、解除していましたね。

ここで抑えなきゃいけないのは「被害が出るのはある一定の
量を摂取した場合。」ってことです。

当然、
  放射線量=濃度×摂取量

となりますから、濃度が一瞬高くても、摂取量が十分少なければ
被害は出ないと云う事になります。

  *もちろん、この時のためにコツコツと、調査員も被ばくの
   可能性を抱えた状態で積み上げてきた疫学的調査の
   結果を無視した「とにかく少なきゃ良い!」って論法に
   従うてもありますが。

今回は幸いにも1日程度で済みましたので摂取量が少なく
問題ないレベルに入るでしょう。

ただ、質問者様の立ち位置が解りませんので適切な回答が
出来ないのですが敢えて。

乳児さんを抱えておられるなら、親御さんの不安解消も
「放射線障害防止の観点から見たら効果は無いが、全体として
みたら無意味ではない」と思いますので、8日程度はペットボトル
の水で授乳されると良いかと思います。

先にも述べましたが、8日で半減して基準値以下になりますし。
「半分になったら安心!」と思えるなら、とりあえず8日間。

ちなみに。
現在使われている基準値はチェルノブイリでの乳幼児疫学調査
によって得られたデータを元にして、相当量の余裕を持って制定
されています。
基本は「その濃度の水を通常の摂取量で1年間撮り続けた場合
に総量が基準値に到達します。」という量ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度有難うございます。

ただ私が頭をかしげるのは浄水場から家庭の蛇口までの間に距離があり、
危険解除しても解除前の高濃度の放射線か放射物質か分かりませんがそれが残っていて送られてくるのではないかと言うタイムラグがあるのではないかと思ったのです。
正直ベクレルだかシーベルトだかにわか知識を強制され訳の分からない状況でもあります。
ご丁寧に有難うございました。

お礼日時:2011/03/25 04:04

そうですね。


だからこそ東京都も検出された瞬間(厳密には瞬間でも
ないですが、供給端やマンションの給水タンクが全部
入れ替わっていない段階でも「乳児には与えないで」と
発表したわけです。

全てのタンク、配管を確認することは出来ないんですが。
高い濃度の水が維持されている可能性はありますね。


現在問題になっているのは放射性ヨウ素131ですし
これは半減期が約8日。

基準値の2倍くらいが出てたんでしたっけ?
ならば8日後のは基準値以下に落ちますね。

なお、大人は現状でも基準値以下であることも重要ですし
「飲食するための水」としては不適であるということも
重要ですね。

洗いものに使ったり洗濯に使う分には問題ない。
野菜を洗った後に野菜に付く残りしずく(?)では乳幼児
でも被害を受けるだけの放射線は入りませんし。

飲む全ての水が、半年くらい今の濃度であれば、基準と
なる放射線「量」を体内に取り込む恐れがあると云う意味
ですね。

だから、東京都も「出来れが乳児に与えることは控えて
もらいたいけど、無いなら使っても差支えない。」と
言っている訳です。

まして、風呂・洗濯等には全く心配いらないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビで観ましたがやはり金町での数値が安全となった瞬間摂取制限を解除していましたね。
送水管の中には高濃度な放射能が残留していると思うのですけど。

お礼日時:2011/03/25 02:12

だから、水道管内の水が出るまで2、3日は摂取しないほうが望ましいって言ってた。



こんなんみつけた

「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。

「食べられる?」っていうと、
「食べられる」っていう。

「安全?」っていうと、
「安全」っていう。

そうして、あとでこわくなって、

「でも本当は食べないほうがいい?」っていうと、
「食べないほうがいい」っていう。

こだまでしょうか。
いいえ、枝野です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やがりそう言うコメントが出ていたのですか、知らなかった。
いやあ耳にこだましているCMが又頭の中で響いてしまった。
しかし素人でもそう考えますよね。
皆役者になってしまった誰も信用出来ない。
それにしても一番政権担当能力が求めらる国難に無能政権が担当してしまった。
もっとも自民だったら何がどう出来たか分かりませんが。
自分の身は自分で守るしかないと言う事を痛感しました。
有難う御座いました。

お礼日時:2011/03/25 01:25

ヨウ素は半減期が8日と言っています


仮に原発事故が起きた日に飛来して、汚染したとして、もうすぐ半分になっていますね、さらに8日たつとその値の半分とだんだん減っていきます、乳児の摂取制限は100ですが、なぜ減ったかと言うと、この半減期です
つまり送水管の中に有っても、どんどん減っていきますので、注意すれば大丈夫で
大人ですと、摂取制限にもかかりません、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!