dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

素朴な質問なのですが
スマートフォンという、ある意味
パソコンを小型化したような
何でも出来る(というといいすぎですが)携帯機器が
出たのにも関わらず、なぜスマートフォンを
使わない方々がいらっしゃるのでしょうか?

簡単な理由としては
1、バッテリーが短い(?)
2、機種変更するお金が無い
でしょうか。

こんな質問をしつつ、私は2番の理由で変えられません(汗)

スマートフォンが何の事かわからないという場合は除外して(お年寄りや子供など)、
若い人に焦点を当てて教えていただけるでしょうか。

単純な疑問ですので、お気軽な感じで回答していただけると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (23件中1~10件)

必要性が無い。



個人的に携帯電話自体も、電話が出来ればそれで良い程度の扱いしかしてません。
そもそも、携帯持つ前からPCで色々できる環境にしているし。
自身がしたいことは携帯やスマフォじゃできない事だらけだし。端的に言えば、中途半端。
わざわざ機種変してまで持とうと思わない。

またスマフォって、専用のサービスやアプリは充実していても、今まで使っていた携帯サービスに対応していない事が多い。
これらのサービスがスマフォに完全に対応するようになれば、変わってくるかも知れませんが。

あと、PCにしろ、根本的にPCに興味が無い(特定の事が出来れば良い)人が大半だと思いますし。
同様に、携帯では、メールとちょっとしたモバゲー付きSNSが出来れば良いという人が大半でしょうし。
スマフォで、あれできます、これできます。って言われてもイマイチ、ピンと来ないのかもしれません。

他、金銭的なものもあるでしょうね。
今までタダ携で機種変してきた人もいるだろうし。

まだ、一般化する要素を全てクリアできていないからじゃないでしょうかね。
小型PCというのであればPDAがありましたけどね。これにしても、一部のビジネスシーン以外、全く流行しなかったわけで。
アピールもそうですが、やはり、中途半端感が。お前は携帯電話なのかPCなのかどっちだよ、って感じで。
    • good
    • 0

多分周りにガラケーが多い今はガラケーの方がサービス等が豊富で使いやすいからではないかと思います。


それにガラケーもそのうちスマートフォンのような機能が搭載される気がします。
    • good
    • 0

因みに


米国で販売されているスマートフォンは、米国法人のソニー製です。
PC との連携機能を標準搭載…USB 接続で、プリントアウトします。
あちらは、選挙も公的機関の届出も?PC かモバイルで無いと現在は
出来なく成ってます。

州に寄り、異なりますが…福祉に掛かってる人等には、無料で貸し出
しをしているところもあるそうです。

販売されている物は?裏面が自由にデザイン出来る仕様に成ってるそう
です。
    • good
    • 0

> なぜスマートフォンを


> 使わない方々がいらっしゃるのでしょうか?

・技術的に、ガラケーの方が進んでいる機能があることが理由。
現行のスマートフォンは、世界で尤も進んだ技術「緊急速報エリアメール」に未対応だから。

数千万台の携帯電話に、リアルタイム(無遅延)で一斉にメールを送る技術は日本のガラケーだけ。
スマートフォンにも「地震速報アプリ」はありますが、一般のメールシステムを使用するため、回線が込むと遅延。

このため、私の場合、スマートフォンとガラケーの二台体制です。
「緊急速報エリアメール」に対応したスマートフォンが発売されたとき、はじめてガラケーは引退できます。
今般の東北関東大地震で、ガラケーのエリアメールは大活躍でした。
    • good
    • 0

単純な話「要らないから」ですよ。



私の場合、普段は通話とメールしか使わないので、スマートフォンである必要がありません。
また、ほとんどの場合WindowsXPのノートパソコンを携行しているので、スマートフォンが必要になることもありません。

何と言うか、スマートフォンに幻想を抱きすぎですね。
貴方が考えているほどスマートフォンは使い易く無いですし、貴方が考えているほどPCの代替になりません。
    • good
    • 0

「帯に短し、たすきに長し」だと思います。



PCにしては小さすぎる。
キーボードを満足に打てないし、画面も小さい。

携帯にしては大きすぎる。
日本人は折り畳みしか好きになれないんです。

実際にエクセルとかPCなりの機能が必要な人は間違いなくカバンにPCを持っていると思うんです。
本当にPCの機能がいらない人はガラケのメールで十分満足です。

でしょ。(私も懲りたから)
    • good
    • 0

パソコン派です。


携帯でネットなんて、お金かかるし画面小さいし、操作が面倒……
というのが正直なところですね。

ちなみに携帯でネットしないので、携帯月額2000~3000円くらいで
収まります(特定の人と電話はします)。
一度に複数の窓を開くこともできます。
楽ですね、このほうが……
    • good
    • 0

僕はすでに使っていますが、周りの意見を聞くと「モバゲー使えないのがキビシイ」とか「よくわからないんだもん」とかがありますね。



やはり、ケータイはケータイ。パソコンはパソコンという人が居るのと、モバゲー等がフル対応していないので手を出せないで居る人が多い。

メールに関しても、従来のメールが使えるのか?デコメは出来るのか?などまだ理解されていない部分が多く、手探り状態が続いています。
また、AndroidとiOSとBlackBerryの規格乱立状態でどれが勝つかわからない状態では、手を出しにくく少し落ち着くまで待とうという人も多いかと思います。
    • good
    • 0

30代男です。


変更しない理由:そんな機能は不要

会社で目の前にPCがあり、家でも24時間PCに電源が入っているので不要
外出しても電話とメールしか使わないので不要
(普段長時間PCを使っているので外出してまで向き合いたく無い)

ちなみに先月の電話代3千円弱
    • good
    • 0

No.11です。


LismoPortどうも使えるみたいですね;;
・・・まぁそれ以外の理由は
変わらないんですけども。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!