アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、水道工事関係の仕事をしています。 会社では、市町村の公共事業の入札や新築家屋の配管、既設管の修繕等を行っています。 スキルアップを考え、昨年技術士の一次試験を受け合格しました。(本年、二次試験受験予定)
技術系難関資格といわれている技術士を腕試しのつもりで受験したものの、取得後に何が出来るかいまいちわかりません。
コンサルタントが出来るとのことですが、具体的にはどのような業務になるのでしょうか?
また、あわせてこの資格を取得するとこういう業務ができるなどあったらお教えいただければ幸いです。
現在取得資格:一級施工管理(土木、管工)、給水装置工事主任技術者、二級技能検定(建築配管)など

A 回答 (3件)

ちなみに最近の水道部門の専門問題の一部です。


1~4から1題選択し、記述します。
二次試験は、このように一次試験とは異なって、すべて記述式試験です。

(Aグループ)
I-1-1 河川表流水を取水する場合の取水施設を2つ挙げ、機能及び特徴を述べよ。
I-1-2 水道施設における機械・電気設備のシステム機能評価の効用と診断技術について
      述べよ。
I-1-3 平成20.4.1水道法の水質基準に追加された塩素酸に関連して、消毒用次亜塩素酸
      ナトリウムの適切な使用に当たっての留意点について述べよ。
I-1-4 浄水汚泥の有効利用の計画に当たって検討すべき項目とその内容について述べよ。
    • good
    • 0

No.1です。



あなたのいうCADの知識とは。一体何を称しているのでしょうか。
原理的なものや、業務上での使用方法は、ワードを使えるかどうか、
といったいわば常識的・基礎的なことでして、
単なるデータ入力作業でしたら、バイトの女性が行うのが一般的です。
そういった単純作業は、設計とはいいません。

建設コンサルタント業務とは、設計思想そのものと理解してください。
たとえば、あなたの関連する水道部門でしたら、

「この地域に水道網を整備する必要性」

をまとめるとともに、その思想によって、設計書や設計図を作成する
といったような類のものです。
建設コンサルタントの手による設計書に基づいて、公共工事が発注され、
実施されるのはご存じのとおりです。
ただこの場合の工事とは、大規模に実施される新規工事ですが。

二次試験では、実業務を踏まえて、そのような内容も試されます。
もちろん公共事業全般に対する設問もありますし、
専門内容に係る問題も出題されます。
    • good
    • 0

『建設コンサルタント登録』ができるのは、国家資格である『技術士』です。


通常は、土木関係の設計に携わります。
水道関係ですと、都市計画区域内での集水域を考慮した管渠網の設計などが
該当すると思われます(私の専門ではないため、詳細はわかりません)。

あなたが取得した一次試験は、理科系大学の基礎的知識が確認される
試験です。合格率も高いのが一般です。
技術士の受験資格が得られただけで、一次試験合格者は『技術士補』として
登録できますので、登録ををする方もいますが、多大な登録料を支払っても
あまりメリットはありませんので、大半は未登録としています。
(未登録であっても、合格した実績があれば、技術士受験は可能なためです。)

技術士一次試験と、二次試験とでは、レベルに大きな差があります。
技術士は、一般には大学の専門学部を卒業すれば取得できる建築士1級
よりは相当難しい資格として知られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

設計っていうことはCADの知識が必要?

二次試験については勉強中です。
難しいのは承知しています。
まあ、挑戦しないと合格はありえないんで、がんばってみます。

お礼日時:2011/04/13 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!