アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 先日、某大手航空会社会社の20代前半女性従業員(ヒラ社員)の接客についての不手際を申し出て、お客様相談室に「彼女からの謝罪文がほしい」と要求し、受取ました。その文章の中で自分のことを「小職」と使っており、違和感を感じました。
 私の職場の男性上司が「小生」を多用しており、違いを自身でネットや辞典などで調べたところ
「小生」・・・(手紙で男性が)同等、あるいは同等以下に自分を謙遜する言い回しとありました。
「小職」については、辞書に記載はありませんでしたが、ネット等で調べたところ「官職が自身を指す?こと。また(役職者が)目上の者に対して使う言葉」とありました。


語源からすると自身では男性が用いるイメージが強いです。


「20代前半の世間も分かっていないような娘が「小職」など仰々しい表現だし、違和感を感じる。「わたし」「わたくし(め)」が自然ではないか」とお客様相談室に申し出ると「謙遜する一般的な表現で特に問題はない」との回答。

「小職など」日常で使わなく、かつ形式ばった言葉を(その娘が)知っているとも思えず、クレーム対応マニュアルをコピー&ペイストしたぐらいにしか思っていませんが、20代半ばの娘が(仮に)謝罪文として書くのに適切な表現なのでしょうか。

本題はここまで。

ちなみに謝罪文は郵送で来ましたが、最近その会社の屋号が変更になり、封筒の印刷済み社名のところに修正テープを用いて新しい屋号を手書きで書き直した封筒が届きました。

理由を聞くと「経費削減のため」だそうです。
謝罪文の言葉遣いといい、やはり常識や教養に欠ける会社だからこのような謝罪文や書面を送りつけてくるのでしょうかね。

A 回答 (2件)

【小職】


・・・一人称。官職についている人が自分をへりくだっていう語。

現代風に読み替えると、「職位」をへりくだって言える立場の人間の使う言葉ですから、グループやチームの責任者クラスが使う言葉になると思います。
ですから、小職=課長、マネージャ。
職位に対して指示、命令権を持たない、担当者や主任クラスが「小職」を使うのは可笑しいですね。

> ちなみに謝罪文は郵送で来ましたが、最近その会社の屋号が変更になり、封筒の印刷済み社名のところに修正テープを用いて新しい屋号を手書きで書き直した封筒が届きました。

・手書き?
信じられない。
古い屋号の封筒類は、一般的に、取引先や、グループ企業や関係会社、社内便用の封筒に使用すると思います。
一般のお客様や、、、
特に、お客さま相談室への問い合わせに対する回答文書の送付に「手書き修正」封筒を使うなんて正気の沙汰とは思えません。

それは、それは、すんごい!会社ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます。
私も一連の流れに違和感を感じており、賛同していただける方がいらしてうれしく思います。

お礼日時:2011/04/16 01:58

「小職」という言葉は、「官職」つまり昔でいえば、それなりの官位(官職と位階)を持つ貴族が目上の相手に対して使う言葉です。


また、そこそこ高い官職のものが使ってこそへりくだることになりますが、そうではない者が使っても逆効果です。
ましてや、民間企業の課長やそこらが社外の相手に対して使うような言葉ではありませんね。
(「私は平社員ではなく、役付きですよ」とアピールしているようなものです)

「小生」であれば、書き言葉であれば普通に使っても用法的には間違いありません。
ただ、最近では意味が理解できない人もいるでしょうし、へりくだっているつもりが逆に尊大な表現に受け取られることさえあります。

謙譲語というのは、字面そのものより、へりくだる心の方が大切です。
国語的な用法が仮に正しくても、相手を見て適切に使わなければ、無意味なばかりか逆効果になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/29 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!