dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弁護士を目指している彼氏と付き合って3年半、同棲して3年になります。
私は27歳で彼は31歳です。

彼は1年のうち約1.2ヶ月だけ働いて、残りの期間は職につかず勉強に専念しているので、家事や金銭面はすべて私がお世話している状態になります。

毎年、「今年こそ絶対受かってくれる!」と信じていますが3年連続落ちてしまい、今年で4回目のチャレンジ…。

お金がなくても試験に落ちても仕事をしていなくても、彼のことが本当に大好きなので今まで応援してきました。

デートも遠出もほとんど出来ず、彼の負担にならないようにいろんな事を我慢してきました。

しかし、そろそろ金銭的にも精神的にも限界です…

今まで自分の貯金を崩して生活してましたが貯金も底をつき、2年ほど前から内緒で風俗で働いています。
彼にはまだバレていません。

彼に対する罪悪感…
自分の体を売ってまで彼を応援し続けていいのか…
将来へのとてつもない不安…
仕事がバレたらどうしよう…

いろんな心労やストレスが積み重なっていくうちに心のコントロールが出来なくなり、精神科に予約をし来週いくことにしました。

彼のことは本当に大好きなんです。
今まで付き合った男性の中でも人間的に1番尊敬できる人だし、価値観も合うし、試験に合格できれば結婚の話も出ています。

ただ、本当にこのままでいいのか…
風俗までして彼と一緒にいる意味はあるのか…
好きだけではやっていけないのか…

もうどうしたらいいのか全くわかりません。
相談する友達もいません。
最後にここへたどり着きました。

どなたか考えやアドバイスをお願い出来ませんか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (22件中11~20件)

彼は甘え過ぎてます。

弁護士を目指そうと言う人が、彼女に生活費等全てを頼るなんて考えられません。本当に弁護士と言う夢に向かってるのなら、寝ないでも働いて勉強するはずです。しかも彼女に苦労をさせてるの分かって、自分自身が働かないなんて愛情薄いですよ。質問者様は凄く優しい方だと思います。ですが甘やかすばかりでは、男を駄目にしてしまいます。質問者様はご自身の体や精神的な事を一番に考えるべきです。体も精神的にも参ってしまうと、恋愛どころではなくなります。あくまでも私の意見ですが、お互いが駄目になってしまわない為にも、一度離れるべきだと思います。
    • good
    • 0

ご自分を大切にして欲しいです。


同じ女性として思います。

私は26歳で結婚してるのですが、旦那が自分を本当に守ってくれて幸せにする努力を怠らない人かどうかを見極めて結婚しました。
そして、私自身旦那を守って、幸せにしようと思いました。

あなたは彼を守り幸せにしようと必死ですが、彼にはその覚悟があるのでしょうか?
あなたが精神を病み、体を売ってまで守り幸せにするだけの価値が本当にあるのでしょうか?

ちなみに、私の旦那があなたの彼のように夢を追い、私が養う側になったとしても私は決して体を売りません。
旦那を愛してるからです。旦那が嫌がるからです。
お金がなくなったなら、彼に相談しましょ?一緒に考えましょ?
あなたのパートナーですよね?
パートナーが苦しんでいたらあなたが助けたいと思うように相手も思うはずです。
今は勉強で精一杯かもしれませんが、勉強よりパートナーが大切に決まってます。

一人でストレス抱えて精神を病むのではなく、パートナーとよくよくお話をするのを勧めます。

何より、人の幸せを一番に考える性質のようなのでこれからは自分を一番に考えて調度いいぐらいだと思いますよ。
もっと自分勝手に生きましょう。
もっと自分を甘やかせて、自分を大切にして下さい。そして、自分を本当に大切に守れる男性と一緒になって欲しいです。
同じ女性として願います。
    • good
    • 0

50代男性です。



うーん、作り話しっぽいな。

これって同棲してて女性のお給料だけでやっていけるかっていうことでしょ。
贅沢さえしなけりゃ問題なくやっていけるでしょう。
何が金銭的に限界なのかな。

法律の勉強たって必要な教材は既に購入済みだよね。
実技や実験道具にお金がかかる種類でもないよね。
今は書籍は中古本の通販で安く買えるんだよね。

これで生活できなければ、
一人で住んでバイトなどで働きながら弁護士を目指す事も金銭的に無理ってことになるけど、
そういう人は大勢いるんだよね。

収支を見直してみればどうですか。
    • good
    • 0

おっしゃるとおり、好きなだけではやっていけないとおもいます。



どれだけ勉強が忙しくても、実家で勉強する未成年の浪人生じゃあるまいし、普通なら三年も全額養ってもらうなんてちょっとおかしいです。

彼女の生活費は本当に大丈夫なのか?

せめて少しは勉強しながら働いて家賃の半分はいれるようにしようとか思うのが彼氏なのでは?

尊敬できる彼氏さんなのでしょうが、甘えすぎで思いやりが足らない人です。

他の方も言うように一度距離を置く必要があると思います
    • good
    • 0

風俗関係に友人の多く居る者です。


確かに、男の為に風俗で働く女性って多いです。
でも、多くの女性はそんな男と別れてますよ。

ストレスの原因が風俗での業務からが多いと思われるのでしたら、
風俗は辞めるべきだと思います。
正直、合う合わないってあの業界はあると思います。

また、せめてキャバなんて回答もありましたが、
キャバの方がストレス溜まると思いますよ。
風俗よりもより多く客と接しなければならないので。。。

貴女の様な女性はよくいらっしゃると思いますが、
多くの女性は彼を『好きなんだと思い込んでる』人が
多いのも事実です。

ご自身がここまで彼に尽くしてるとか、自己愛からの
妄想だったり、過去の男性との比較から、価値観が合うとか、
尊敬度が高いとか考えてしまったり。

どちらにしても、精神科に行く程息詰まってる原因は、
全て彼にあるのはご自身の質問文からも理解出来るはず。
彼の変化なくして、改善は見込まれないのでは???


多くの回答者の方が、彼と別れるべき とおっしゃいます。
多数決で決める訳ではありませんが、しかしながら大勢意見を
耳にする勇気も持つべきだと思いますよ。
    • good
    • 0

嬢ちゃん、そんな男はんと別れなはれ。


嬢ちゃん、幸せにならへんよ。
    • good
    • 0

お辛いですね…


でも、自分のことは大切にしてほしいです。

自分の体を犠牲にしても、彼とあなたが一緒になれる道をなんとか開きたい気持ちも大切にしてほしいです。
だって
そんなに思える人って、人生でたくさんはいないですよ?

私の意見としては
彼のことを大切に思っていること、彼を必要と思ってること、彼を支えようとたくさん苦労したこと、精神科のこと

まず素直に話したらいいと思います。
風俗は言えなくても、少し嘘でキャバくらいにして…

それで、そしたら
彼から離れる決意をしたらいいと思います。

ただし一応条件付きで…

こう彼に言うのが
いいと思います。

彼のことが大切だし大好きだし、一緒にいたいけど、
これ以上は辛いからいったんゼロに戻そう。
彼の生活を支えたり、もうできない。
でも、勉強頑張って、司法試験受かって、一緒にいたいと思ったら連絡して。って。

これだと、
彼は生活に困るだろうし、あなたも彼に情があって突き放せないかもしれないですけど、
でも、あなたの女性としての幸せが1番大事ですよ。

人生まだまだなのに、
女の人に養ってもらわなきゃ生きられないような、甲斐性ない人にあなたの大事な時期を潰されたらいけないと思います。

その彼が
本当にあなたのこと大切なら

『弁護士の夢あきらめて、仕事探すから!』って
あなたの離れようとする決意を止めるか、

死に物狂いで生活費稼ぎながら勉強して、弁護士になって
後に、あなたに連絡しますよ。

このどちらでもなくて
あっさり離れるとか
離れないけど、上手いこと言って、あなたに生活費出させようとするとかなら

あなたは愛されてないです。
ただのライフラインですよ。

そんな人とは幸せになれないと思います。

早いとこ見切りつけて
あなたがもっと幸せになれる人を探すべきです。

厳しいこと言ってすみません。
でも
あなたが幸せになれること
願ってます…

辛いことに負けないで!
    • good
    • 0

よくそんな男のために、真剣になれますねぇ、感心いたします。



もし弁護士資格を得たとしても、その段階では経済的な変化は

見られないと思われます。数年間の居候弁護士の期間をへて

ようやくまともに報酬が貰えるようになります。

文面だけを見るかぎりでは、とりあえず別居して自分の力で生活

させた方がよろしいかと思われます。私の友人にも弁護士は

おりますが、女のヒモから弁護士になったと言う話は聞き覚えが

ありません。ヒモから詐欺師になったという例は無数にあると

思いますが・・・
    • good
    • 0

以前の職場の同僚で弁護士試験三回落ちてる人そういえばいましたね。


夜のシフトの方が時給が高いからと夜中のシフトで働いて昼勉強してました。しかも会社でファンクラブができるくらいの高身長の今まで芸能人以外見たことにくらいのイケメンでした。時間がないので彼女は試験に受かるまで作らないと 彼女まで居なかったのでモテモテでしたが。 まあ それは置いておいて。 あなたが風俗までして一人でつらい思いをするのはちょっとひどすぎる話だと思います。 私が学生の時 大学卒業して新卒で働き始めたばかりの新しく出来た彼氏がいたのですが 彼の彼女は風俗で働いて学生の彼の面倒をみてくれていたと言っていました。彼もホストとしてバイトしながら大学に通っていましたが彼女の儲けの方が遥かに多かったみたいです。でも彼女居るんだったら付き合えないと言うと 彼女に対する愛情はもうない。大学も卒業したし就職も決まったんで ”別れるつもりだから心配しないでくれ”と言われましたよ。だってそれじゃ あまりに彼女が可哀想だから付き合えないと言うと 君と出会っていてもいなくても彼女とは卒業したら別れるつもりだったから君には罪はないと説得させられましたが。そういう話もあるということです。
>ただ、本当にこのままでいいのか…
いけないと思います。 あなたが崩れます。
>風俗までして彼と一緒にいる意味はあるのか…
あなたにだけ働かせていいと思う彼氏はなたに対する思いやりがありません。そういう彼氏はいい人間だといえるのでしょうか?本当の男なら 私の元同僚の様に少しでも時給の高い夜中働いてめっちゃイケメンなのに彼女も作らず勉強に専念するのではないでしょうか?あなたが彼に利用されていないことを願います。気になるので又何かあったら書き込みます。
    • good
    • 0

おじさんです。



おはようございます。
貴女の質問が、目に留まってしまいました。
これは面倒だけど、書かなくてはいけないと思いました。

まずは、健気ですね。
お疲れさまーです。

好きな人に尽くす貴女の気持ち、行動は尊敬に値するもので、感心します。
私の親戚にも弁護士がいます。
その人は、大学時代に司法試験に受かっています。
こういうタイプの人もいれば、何度も何度も挑戦して、7回目とか
10回目で苦労して、やっと司法試験に合格した人の話も聞きます。
実際問題として、受かっても、今は弁護士も昔より増えてきましたので、
一部の弁護士が繁盛しているだけで、生活として成り立っていくには
難しい時代でもあります。


さて、貴女の問題です。

好きな人に風俗までして尽くす、これがですね、何も疑問を感じずに
そのままバックアップをしているぶんには良いのですが、あれれ、これで
良いのだろうかと思ったのであれば、もうこれは彼を支えるのは、やめたほうが良いです。

貴女がこういう気持ちになったということは、私がこんなに苦労しているのに
それにひきかえ、彼は、弁護士を目指すといいながら、その彼自体が
それほど切迫感を持ってない、挑戦する確固たる意志が弱いのではないかと
貴女が彼をみて、そう感じてきたのではないでしょうか。

そりゃ、そうだと思いますよ。
彼からしたら、生活の心配をすることなく、貴女が頑張って同棲生活を
維持をしてくれるわけですからね。
これでは、誰でも、気持ちがあろうとも、志が薄れてしまい、勉強といいながら
その勉強に切迫感がなくなるのではと思います。
これは、彼も悪いが、貴女も悪いです。応援する気持ちが、結果的に彼を
甘やかすことになってしまいますよね。
その結果、貴女が疲れてしまう。

それから上手に風俗で働いていることを隠しているのでしょうが、
一緒に生活して、その様子に気がつかない彼に、私は、この彼の無責任さ
鈍感さ、愛情の浅さを感じますね。
だから、何度も試験に落ちるとも云えますけどね。努力も必要では
ありますが、努力しても、それ以前に資質の問題でもあります。

そろそろ、まとめますよ。
今の貴女に必要なことは、休息です。
一旦、彼の誠意、頑張りがどの程度のものか、本気度をはかる意味でも
同棲を解消して、貴女はひとりで住むことではないかな。
男が本当に、その道を目指すのであれば、女性の力を受けなくても
頑張って挑戦していくものだからです。生活のことも含めてです。

貴女が彼を大好き、尊敬しているのでしたね。それは大変に結構なことですが
貴女も彼を男にしたいのであれば、ただ傍にいて尽くすのではなく
一旦、突き放すのも、愛情なのですよ。
このままでは、彼貴女に甘えて、駄目ですよ。貴女も彼も両方駄目になってしまう。

これが冒頭に書いたように、貴女自身が何も疑問も感じずに、何年も何年も
無条件に尽くす気持ちがあれば、私はこんな回答はしません。
疑問を感じたときは、一旦離れることが良いと思いますよ。

それから個人的には、風俗までして、この男性との生活を維持していることは
彼に話したほうが良いと思いますよ。
心ある男であれば、そこまでして俺を応援、生活を支えていてくれていたのかと
発奮するのではないかと思いますけどね。ただし、これは難しい問題なので、あとは貴女の自由な
判断になりますけどね。

まとめますと書いてから、長くなりごめんなさい。
今、貴女に言えることは、心身とも穏やかにするために、彼関係なく、やすみなさい。

こんな回答になりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!