
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
博多にいらっしゃい! !(^^)!
キャナルと櫛田神社は距離で200~300m位で目と鼻の先の距離です。
ただし確か4時30分頃までしか開門してないかもしれません。
早めに行かれて下さい。
http://www.yado.co.jp/tiiki/fukuoka/kusidaj/kusi …
すぐ近所には、櫛田神社の土居通りに面した鳥居の前にある「博多町家ふるさと館」が
あります。 とても懐かしい気持ちにさせてくれる所です。
http://www.yado.co.jp/tiiki/fukuoka/machiya_furu …
櫛田神社正面の参道沿いには復元された町家が並んでいるが、その斜向かいに
王元監督もよく行かれる、信州そばで有名な 『むらた』があります。
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40000 …
神社仏閣が非常に多いのも、この地域の特徴で、
日本で最初に建立された禅寺 『聖福寺しょうふくじ』まで足を延ばされると、
その近所に多くの寺院が立ち並んでおります。
http://www.shofukuji.or.jp/access/index.htm
時間の許す限り、歩いてみてください。
閉門時間に注意してね。 !(^^)!
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/27 12:41
とても詳しく教えて下さって、本当にありがとうございます。
設定の写真、とてもお綺麗な方ですね☆
博多ふるさと館、私のハートをつかみました(笑)
是非行ってみようと思います。
雨が降らないように祈るばかりです^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報