dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しい住まいを探しており、それなりに自分の条件に合う所があったのですが
そこがオール電化マンションで、コンパクトエコキュートを使っているということです。
 (三菱電機のES シリーズというコンパクトタイプのエコキュートです)

私自身オール電化については、ほぼ無知で自分なりにオール電化についてネットなどで調べてみて
特に気になったのがエコキュートの湯の量でした。

ファミリータイプだと一般的には400L以上あった方がいいという内容が自分なりに調べた結果でした。

そんな中でコンパクトエコキュートは半分以下の170Lで本当に大丈夫かな?と不安になります。
カタログなどには4人家族の絵が載っていて、2~4人家族でも対応できます。というような記載がありますし、湯が少なくなったら高速ハイパワーわき増し機能があるので安心など記載があります。
・・・ただ、わき増しについての時間的な目安など全く記載がないので、怪しくも感じます。

実際にコンパクトエコキュートを使われている方がいらっしゃいましたら使い勝手の感想を頂けたと思います。
特にお聞きしたいのが、
◆湯が足りないと感じることがありますか?
◆わき増しにかかる時間がどのくらいでしょうか?
◆わき増し利用による電気代は気になりませんか?
◆シャワーの水圧は気になりませんか?
 などお聞きできればと思います。

ちなみに私の家族構成としては今は3人ですが将来的には4人家族になると思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

仙台市在住のものです。

このたびの震災で気がついたことをご連絡させていただきます。
エコキュートそのものは良いのですが、室外機の形状についてです。ほとんどのものは縦型であり、地震で倒れ、修理に時間がかかりました。今メーカーではこのたびの教訓を生かすため横型の製品を検討されているようです。販売店に確認ください。どうしても縦型設置される場合はきちんと倒壊防止されてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
今回頂いたのは、質問に対する回答とは違っておりますが、注意点ということで大変勉強させて頂いた内容でした。ありがとうございます。

私のようなマンション探しをしている場合は、不動産側が用意しているエコキュートなので、その仕様を変えるというのは中々難しいと思います。今まで見たマンションのは、すべて縦型でした。ただ、転倒防止がしっかりとされているかというのを自分なりのチェック項目として、これからの物件探しで活かしたいと思います。

また、私以外の他の人がエコキュートについて色々調べられて、このページを見た人に「なるほど!」と思える回答だと思いますので大変貴重な回答だと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/28 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!