dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 自転車通勤をしている人って雪の日どうしてますか?
 私は前にMTBに乗っていた頃、雪の道を走ったことがあるのですが
 やはり凍結している場所は危なかったです
 雪の道をMTBで走行するのは自殺行為でしょうか?
 

A 回答 (5件)

スパイク付ければ、普通に歩くより安全ですよ。


滑らないし。
    • good
    • 0

滑り止め無しで、狭くなった車道を走るのは


MTBでも何の自転車でも自殺行為です。

実は冬場はMTB+スパイカーです。
その場合、走るのは基本歩道です。
もちろん、通勤通学の人がいるときは乗れませんので
押して歩く時間の方が長いです。

どのような地域にお住まいかわかりませんが
きちんと装備を調えて、周囲に迷惑のかからないようにやることを
無謀とか自殺行為という人はいません。
もちろん違法行為でも法律すれすれの行為でもありません。
遵法行為です。

それらをきちんとしないから、自殺行為と言います。

いまはMTB用スパイクタイヤがふつうに手に入る時代ですので
しっかり装備を調えて、周囲に迷惑のかからないように
愉しんで下さい。
    • good
    • 0

自殺行為、と言われればそうかもしれませんね。


雪国で、積雪時に自転車を含めて2輪車に乗る人はものすごく少ないです。また、転倒している人を見ることもすくなくないです。

余談ですが、積雪後に晴れ、更に気温が低下したときなど、雪の上を自転車で走ることができます。これは最高に気持ちがよいです。
    • good
    • 0

どういう事態を想定しているのかわかりませんが、、、


雪道と言ったって、年に数回うっすら積もる程度から、
冬はずっと雪があるという状態までピンきりですから。

私の場合は基本的には雨の日と一緒で、
電車通勤に切り替えてますね。
南関東在住ですから、年に数回雪がうっすら積もるくらいですけど。
大学の時は北海道だったので冬はMTBにスパイクタイヤ付けて、
学校通ってましたが、近かったし交通量もあまり多くなかったから
できた芸当かなという気がします。

>雪の道をMTBで走行するのは自殺行為でしょうか?
まぁ道路事情も考えず、装備を整えずに走るのは明らかに自殺行為。
それどころか歩行者に危害を与えたり、
車の運転手にもれなく前科をプレゼントすることになりますね。
なので、本当に自転車通勤でなければダメなのでなければ、
自転車通勤はやめておいたほうがいいです。
どうしてもというなら、
ルート・交通量・路面状況・自転車の装備
をきちんと確認してからやりましょう。
    • good
    • 0

 通勤ということは公道を走るってことですよね。

危ないですよ。ブレーキの制動距離が伸びますし、バランスも崩しやすいです。

 私は以前、冬の北海道をMTBで旅行したことがありますが、凍結路面でバランスを崩し危うく車に轢かれそうになりました。このときは自分でタイヤにボルトを埋め込んで「スパイクタイヤ」にしていたんですが・・・

 また、積雪の多い道を走ると、スポーク内に雪が溜まり走りづらいです。カンチブレーキのワイヤーが凍結することもあります。

 ご自身だけでなく、他人にも危害を加えてしまう可能性もありますので、雪の日は他の手段で通勤することをオススメします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!