dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天井の高さ(2m40cm)のロフトで寝ています。
エアコンを天井ぎりぎりの位置につけてロフトの方向に送風していますが、冷風がロフトまで届きません。
ロフト内に小型の除湿機と、タワー型小型扇風機を置いていますが、それでも暑いです。

サーキュレーターか、扇風機を追加してエアコンと併用しようと思いますが、どちらがよいでしょうか?
それとも冷風扇?
また、置く位置はどの辺り(ロフト内?ロフト外)がよいでしょうか?

「ロフトで寝ない」という選択はありませんので、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

先ずロフト内、色々な位置の温度を測りましょう。


温度分布を調べるのです。一番低い温度はどこでいくらですか。
その温度なら、寝られますか。
寝ている位置の温度は、いくら空気をかき混ぜても、上記最低温より低くはなりませんね。
    • good
    • 3

冷風扇は湿度が上がるだけで、余計苦しいので、サーキュレーターかいっそのこと



http://item.rakuten.co.jp/matsucame/0657m/

のようなシーリングファンで冷気を吸い上げて、循環させればいいと思います。
サーキュレーターでも大きめのファン(40センチ)付きで6000円ほどしますので、ホームセンターでシーリングファンなら安くて13000円くらいでもあり、ファンも大きく効果的で、かつ見栄えも冬場の置き場所も困らないので便利ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。シーリングファンはおしゃれなので取り付けたかったのですが、傾斜天井のため取り付けれませんでした。

お礼日時:2011/05/13 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!