dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誤爆でしょうか? 空爆したという話まではニュースで見ましたが、それ以降の北朝鮮の会見やNATO軍の空爆の目的等の詳しい情報が知りたいです。ご存じの方、教えてください。

A 回答 (2件)

誤爆じゃなく情報操作の可能性が9割。




なんのためにリビアが国内から記者をすべて排除したのかって話ですよ。

この状況でリビア国営テレビの情報を鵜呑みにする人はどうかしてるとしか思えません。


どう見ても都合の良い情報だけを出してますよね。

前にも
「NATO軍が反政府軍の民間人に誤爆して大量に死んだ」
「カダフィ氏がオープンカーでパレード」

リビア国営テレビからはこんな情報ばかり。


真っ向から戦争してる場合の誤爆ならともかく、
今回のようにねらい撃ちしてる作戦の場合にそんなに誤爆があるわけがないんですよね。

カダフィ暗殺は数年前にも実行されていて、そのときは自宅を爆撃。

イタリアから事前に密告があったのでカダフィ氏は逃れましたが、
先進国のねらい撃ちの爆撃っていうのはそのぐらい精度の高いものです。

この前のNATO軍の攻撃だってピンポイントで精鋭部隊を爆撃しましたよね。


ということで、北朝鮮を味方につける(または敵対させる)ための情報操作でしょう。

もともとアメリカと対立してる北朝鮮ってとこがまたリビアにとって都合のいい物件ですし
反戦活動化らはこれを聞いてさらに反戦運動を強めるでしょう。


そうなったらカダフィの思い通りの展開ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>真っ向から戦争してる場合の誤爆ならともかく、
>先進国のねらい撃ちの爆撃っていうのはそのぐらい精度の高いものです。

表向き「誤爆」としておくのが一番都合が良いでしょう。精度の高さは知っています。誤爆だとはさすがに信じてはいませんよ。子供じゃあるまいし。

詳しい情報を求めたのは、どこの場所に何でどの程度攻撃して、それに対して両国がどんな報道をしているかの具体的な関係性の経緯を見たかったからです。
今までの関係ももちろん知っていますが、今回もどのくらい報道され、どの程度、国民感情を煽るのかという事です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/14 08:37

AP 通信が伝えたリビアの国営ジャマヒリヤ通信の報道では、NATO 軍のミサイルの破片で大使館の建物が大きな被害を受けたとありますが、やはり当事者 (北朝鮮外務省) の報道を記載する新聞が一番詳しいかと(笑)・・・



http://www.chosunonline.com/news/20110513000019

大使館を狙ったのであれば誤爆でしょうが、大使館の近くにある目標物 (例えば政府関連の武器庫など) を狙ったのであれば誤爆ではないでしょう。

武器庫と言えば、映画で「ニューヨーク・マンハッタンの街角にあるビルからいきなり博物館級の古い戦車が引き出されて・・・」という場面を観たことがあるのですが、実際、マンハッタンにはあちこちに武器を大量に保管する場所があり、映画みたいなシーンもあながち夢物語とは言えません(笑)。

争乱のトリポリでは常備庫から「安全と思われる北朝鮮大使館の横にあるビル」に移したなんてことも有り得るでしょうから、衛星で見つけた武器庫や兵舎を「狙った」のかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AP通信はNATO寄りですから、なるべく多くの情報を偏り無く見たいと思って質問しました。

>衛星で見つけた武器庫や兵舎を「狙った」のかも知れませんね。

色々な意味で「危険なもの(者・物)」を「狙った」のかなとも思いました。
表向きは、偶々すぐ隣にあったから損傷したかも知れないといった感じでしょうか。よくある事かと言えば、よくある事ですしね。

お早いご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/14 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!