dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年付き合った彼女と距離を置き、別れるか別れないかを
考えたとき。

思い出すことは、彼女との楽しかった日々。写真を振り返ると
つきあったとときは御互いの思いが重なり合って、将来への歩いて
いく方向が一緒だった。
でも、時間がたつにつれて、その方向が変わっていった。というか
小さな不満、すれ違い、価値観の違いが積み重なっていった。

御互いまだ好きな気持ちはある。でも好きだけでは一緒にいられない。
将来を考えられない。そういう現実がある。

小さな価値観の違いの多さ。でも小さくても沢山あって今となっては
全てを飲み込むのは逆にこっちが爆発してしまうかも。

でも別れる決心がつかない。
それは、過去のいい思い出ばっかり頭をよぎるため。
写真をみても、楽しい日々の連続。実の濃い時間だったから。

ただふと思った。今別れられないのは、過去のいい思い出、楽しかった
時間が辛すぎるから。
でも、ただ過去が過去がって思っている自分がいるけど、じゃあ未来は?
というと、好きだけど、でも・・・・と決断がつかない。

いくら決断ができないといっても、未来が見えなきゃ、しょうがないよね。
じゃあ、未来が見える努力は?

色々と自問していますが、結論がでません。

いいアドバイスは実体験を教えてください

A 回答 (2件)

1年間お付き合いすれば、一通りのイベントを経ているのでしょうから、それぞれの思い出があることでしょう。

また、過ぎてしまえば嫌なことより楽しかったことの方が強く印象付けられていますので、良い思い出が残るものです。

その一方で、1年間の間に小さな不満や価値観の違いを感じてきた。これもお互いがそれぞれに考え方があるのですから、ある意味、当然のことと言えます。この考え方や価値観の違いが大きすぎれば一緒にいることは出来ませんが、まだ小さなことが積み重なっている状態ですよね。つまり、積み重ねているだけで、それを解決しようとしていないのではないでしょうか? それをしなければ、例え彼女と別れたとしても、次にまた同じような悩みを抱えてしまうのではないでしょうか。

人は100人いれば100通りの考え方があるように、質問者様と全く同じ考え、価値観の人などどこにもいないのです。また、相手を自分と同じ考え方や価値観にすることも不可能と言えるでしょう。ですから、お互いが納得できる状態にすれば良いのだと思います。
質問者様はまだ彼女のことが好きだと仰っている。そうであるのなら、別れるという最悪の選択肢は最悪の場合にしておいて、まずは彼女と向き合って話し合うことだと思います。
お互いに冷静な時に、まず彼女の考えや言い分を聞いてあげることです。決して感情的になってはいけません。そのあとに質問者様の言い分を彼女に話す。そうして、お互いの妥協点を探ることだと思います。そうすることで、今まで見えていなかった彼女の本当の気持ちを見つけてあげることが出来ると思いますよ。

別れるか別れないかと急いで白黒付けようとするのではなく、まずはお互いによく話し合ってみてください。
    • good
    • 0

すみません..



質問者さまは
おいくつくらいですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!